ライフ

50歳からの片づけ術 ものが多くて散らかりやすい「キッチン」「リビング」「洗面所」をきれいに保つ秘訣

キッチンを整理している女性
キッチンなどをきれいに保つには?(Ph/イメージマート)
写真5枚

家のなかで、ものが多くて散らかりやすい場所といえば、毎日何度も使うキッチン、家族みんなで使うリビングや洗面所などが思い浮かびます。著書『だから、50歳から片づける:「思い出のもの」は捨てなくていい』(CCCメディアハウス)が話題の整理収納アドバイザー・阿部静子さんに、それらの場所をきれいに保つ秘訣について聞きました。

すっきりキッチンにする3か条

阿部さん宅では、基本的に食器や調理器具などを「外に出しておかないスタイル」を8年間キープ中。8年前に家を建てオープンキッチンを選んだ際、ハウスメーカーの担当者に「オープンキッチンは散らかっていると全部見えるところが難点」と言われたそうです。そんなオープンキッチンをすっきりに保つには3つのコツがあります。

散らかりがちなキッチンをすっきり保つコツとは(Ph/photoAC)
写真5枚

【コツその1】不要なものを持たない

「自分にとって必要がないものをなくす、もしくは数をグンと減らしました。箸置き、おしぼりトレーは手放し、ランチョンマットは拭けるアクリル素材が1種類と、来客用が2枚のみ。布巾をやめてキッチンペーパーのみです」(阿部さん・以下同)

他にも、洗い桶、水切りかご、三角コーナーを手放し、やかんは電気ケトルに、大きなお鍋は深めのフライパンで代用しているといいます。

「食器は、ガラスボードに飾っていたアンティーク食器を普段使いにして数を減らしました。これで何の問題もなく、すっきりして使いやすくなりました」

【コツその2】使う場所の近くに収納

「例えば、シンク下にはボウル、ざる、計量カップ、お味噌汁用の鍋、水切りネット、キッチンペーパーなど、シンクで使うものを入れています。

その際、ラップやキッチンペーパーなど手前によく使うもの、奥にあまり使わないものというふうに場所を分けるのもポイント。動線がよくすぐ取り出せますし、しまうのもラクです」

【コツその3】2か所収納

「私は、調味料も調理道具もすべて収納しています。ですが、外に出しておいたほうが使いやすい場合は、よく使うものだけを出しておき、たまに使うものは中にしまう『2か所収納』が便利です」

収納する場合でも、よく使うもの(菜箸、おたま、フライ返しなど)とたまに使うもの(泡立て器、ピーラーなど)は別の引き出しにするなど、2か所収納は使いたいものがすぐに取り出せて、料理の時短になるそうです。

関連キーワード