
11月にはいり、朝晩はぐっと冷え込むようになり、冬の気配もちらほら。ファッションも寒さ対策が必要ですが、そんなとき便利なのがハイネックトップス。皇后雅子さまもたびたびハイネックファッションを着用されています。そこで、雅子さまのハイネックファッションに注目。なかでも明るいカラーハイネックをお召しになった雅子さまのファッションをピックアップし、コーデのポイントに迫ります。
シックなモノトーンコーデにこっくりグリーンでおしゃれ度を昇華
2000年2月、静岡県の沼津御用邸記念公園を訪問された際の天皇陛下(当時は皇太子)と雅子さま。雅子さまはモノトーンコーデにグリーンのハイネックトップスをお召しになるというとてもおしゃれ度の高いコーディネートをご披露。

秋冬は圧倒的に黒や茶などダークな色が増えます。雅子さまもこの日は、チェック柄のジャケットに黒のパンツと黒のブーツ、バッグも黒と、モノトーンが多め。そんなモノトーンコーデのインナーにこっくりとしたグリーンを合わせることで、明るく華やかな印象に変えています。また、ボタンやブローチ、イヤリングなどにゴールドを散りばめ、ヘアアクセサリーをすることで、上品かつ女性らしさも漂うコーディネートにまとまっています。
ストライプ柄ジャケットにボルドーを差し込んでマニッシュな中にレディな一面を
2004年12月、愛子さまの3歳のお誕生日に合わせて公開された、東宮御所のお庭でのご家族ショットでもハイネックをお召しの雅子さま。天皇陛下(当時は皇太子)もハイネックでリンクコーデでした。



雅子さまはストライプ柄のジャケットの中に、ボルドーカラーのハイネックトップスというコーディネート。ストライプ柄でジャケットはシャープでキリッとした印象ですが、中に女性らしいボルドーカラーを差し込み、胸元に遊び心のあるうさぎモチーフのブローチをつけることで、角が取れやわらかい印象になっています。ゴールドのブローチに合わせたイヤリングも華やかさを底上げしています。
パープルのツインニットで気品あふれる大人シックコーデ
2005年11月、愛子さまの4歳の誕生日の記念撮影では、雅子さまは秋らしい紫のツインニットを主役にしたパンツスタイル。ツインニットはハイネックとカーディガンで寒さ対策もバッチリ。



深みのあるパープルのツインニットを主役にするため、他は黒でまとめメリハリのあるコーディネート。ハイネックで首元の露出は減りますが、パンプスを合わせることで、肌の抜け感が出て、ダークカラーが多めでも軽やかな印象に。ボトムを締め色のダークカラーでまとめ、顔周りにくるトップスは明るいパープルにして、表情を明るく照らします。
秋晴れの遠足は白のコートジャケット×水色のインナーで清々しく
2006年11月、学習院幼稚園の園外保育で愛子さまとともに多摩動物公園をご訪問の雅子さま。


白のコートジャケットはミディアム丈で面積が大きいぶん、ボトムがモノトーンでも沈まず明るい印象です。さらに、コートのインナーには優しいブルーのハイネックトップスを合わせることで、表情も明るく、寒さ対策もバッチリです。ウエストをベルトでマークするコートは、腰位置が高くなりスタイルアップ効果が期待できます。
赤のニットがシックな秋冬コーデを華やかに、女性らしさもプラス
雅子さま43歳のお誕生日に際して公開されたご家族ショット。雅子さまがお召しになった赤のハイネックニットが目を引きます。



雅子さまはダークグレーのパンツスーツに、赤のハイネックニットを合わせられました。この日は天皇陛下(当時は皇太子)も同じ赤のハイネックニットをお召しになり、ご夫婦でリンクコーデに。ダークカラーのパンツスーツはカチッとしていて、ともすればビジネス感が漂うものの、雅子さまのようにビビッドな赤のハイネックを合わせることで、ビジネス感を払拭するとともに、リラックス感もおしゃれ度も増します。
また、目を引く色のインナーをタイトめに着ることで、上半身がコンパクトにまとまり、華奢見えも狙えます。
→皇后雅子さまのおしゃれ度を底上げするストールファッションはコチラ
水色のツインニットで顔周りを明るく清楚に
2010年12月、9歳の誕生日を迎えた愛子さまとの家族写真では、水色のツインニットをお召しになった雅子さま。




雅子さまは明るい水色のツインニットに、黒のパンツ、黒のパンプスというコーディネートでした。インナーがハイネックニットになっているので、見た目にも温かい印象。ハイネックニットには縦のラインがはいっていて、シャープに見せてくれます。ツインニットはセットで着るだけできちんと感が漂い、コーディネートがラクなのもポイント。雅子さまのように顔周りにパールアクセサリーを持ってくることで、より上品さが際立ちます。
●皇后雅子さま、秋のお出かけパンツルックは素材と色で季節感をプラス スタイリストが着こなしを解説