コードレスティック掃除機は、吸引力から使い勝手の良さまで、年々進化しています。さらに、今は水拭きができるタイプもあるそう。果たしてその実力とは? 水拭きロボットや吸引も水拭きもできるロボット掃除機と、どちらを選んだらいいのでしょうか? 家電ライターの田中真紀子さんに選び方のヒントを教えてもらいました。
水拭きもできる掃除機とは?
1台2役をうたう海外製品が登場したのはここ5年。1台でゴミを取り除くだけでなく、床拭き(乾拭き・水拭き)もできるコードレススティッククリーナー。いつ頃から市場に出てきているのでしょうか?
「床拭きができるスティック掃除機自体は、簡易的なものなら15年以上前からありましたが、“掃除と床拭きが1台でできる”とうたう製品が日本市場に登場し始めたのは、ここ5年ほどのこと。特に掃除機を扱う海外メーカーが続々参入しています。製品数はまだ少ないですが、日本は特に床の水拭きをしっかり行いたい人が多い。床拭き機能付きロボット掃除機の需要の高さから、今後、コードレススティックでもさまざまな製品が出てくると考えています」(田中さん・以下同)
吸引&水拭き兼用クリーナーには主に3つのタイプがある
ひと口に“1台でできる”といっても、その方式はさまざまだと言います。わかりやすくいえば、掃除機に床拭き機能を付加したタイプ、電動水拭きモップをかけながらゴミをかき取るタイプ、クリーナーのヘッドを付け替えることで吸引と水拭き機能をチェンジできるタイプです。順に見ていきましょう。
一般的な掃除機に床拭き機能を付加
「まずゴミ吸引の仕方でいえば、掃除機の吸引モーターを搭載しているもの、非搭載のものに分かれます。前者は、一般的な掃除機のように吸引モーターを搭載し、掃除機がけも床拭きもしっかり行う方式です。いわば、一般的な掃除機に床拭き機能を付加したイメージです。ゴミを吸引しながら床拭きを同時に行う製品もあります」
床拭きしながらゴミを拾い上げる
「吸引モーターを搭載せず、ヘッドに搭載したローラーモップを回転させる力で、床拭きしながらゴミを拾い上げていく方式です。わかりやすくいえば、電動水拭きモップをかけながら同時にゴミをかき取るタイプです」
ヘッドを付け替えてゴミ吸引と拭き掃除をチェンジ
「コードレススティッククリーナーのヘッドを付け替えることで、床拭きできるようになる製品もあります。当然ながら、ゴミ吸引と拭き掃除は同時にはできません」
水拭き・吸引兼用のコードレススティッククリーナーのメリット・デメリット
では、ゴミ吸引・床拭き兼用のコードレススティッククリーナーならではのメリットは何でしょうか。
吸引と水拭きが同時にできて時短に
「床の拭き掃除は従来、雑巾掛けするものでしたが、疲れる、膝が痛い、などの理由から、フロアモップで立ったまま行う人が増えているジャンル。そのため、自動でモップが回転する“拭き掃除専用”のスティッククリーナーも早い時期から登場していました。
それだけに、近年登場した1台で水拭きと吸引ができる製品、特に同時にできるタイプは、ラクをしながら時短もできるため、便利といえます」
ただし、こんな側面も…。
入り組んだ場所や階段などの掃除は苦手
「比較的新ジャンルであることから、水拭きのクオリティーがまだ機能的に安定していない製品もあります。タンクの水を入れる工程が面倒なもの、モップが吸水しすぎて床がびしょびしょになるものなど。またヘッド部分が重くなりがちなので、入り組んだ場所や階段などの掃除は苦手。雑巾掛けすると大変な広い床面を一気に掃除するときに役立ちますが…」
ロボットにする? コードレスにする?
ロボット掃除機が使えない階段こそ、水拭き兼用のスティッククリーナーでカバーしたい。そう考える人は、慎重に製品を選ぶ必要があるようです。また、ロボット掃除機とコードレス掃除機、2台持ちの方がいい場合もあれば、最初から吸引も水拭きもできるロボット掃除機を選ぶ方法もあります。
田中さんは、選び方についてこうアドバイスします。
床にモノが多い家、段差が多い家こそコードレスタイプを
「床に物が多くある家、段差が多く部屋と部屋の間を移動できないような家では、ロボット掃除機も床拭きロボットも思うように活躍できません。特に、電源コードなど濡らすと不都合なモノが床に多い家は、コードレスタイプは重宝するでしょう。
とはいえ、先述の通り、水拭き兼用のコードレススティックはまだまだ製品の数が少なく、玉石混合。もし選ぶなら、すでに掃除機を開発しているメーカーの製品を見てみましょう。ユーザーの掃除に対するニーズも熟知しているので失敗は少ないと考えられます。ただ、海外メーカー品は、文化的、体格的な違いもあるため、店頭で試してみたり、重量や使い方をあらかじめチェックしてから購入したほうが安心です」
中でも期待できる製品を2種、田中さんに選んでもらいました。