不調改善

春に注意したい「偏頭痛」、その原因と対策をドクターハッシーが指南する

片頭痛のイメージ
春に起こりやすい片頭痛の理由と対策を内科医が解説(Ph/イメージマート)
写真6枚

こめかみや目の周りがズキズキと痛くなる片頭痛。「なぜか春になると、片頭痛が頻発する気がする」と悩んでいる方は、季節性のものかもしれません。春に起こりやすい片頭痛の理由と対策を、登録者数60万人を超えるYouTubeチャンネルで人気のドクターハッシーこと内科医の橋本将吉さんに聞きました。

春の片頭痛の原因は、「ストレス」と「気象病」

片頭痛は20代~40代の女性や、中高生に多いと言われていますが、実は、なにがどのように痛みにつながっているか、明確なメカニズムは解明されていないそうです。

「頭痛は大きく分けて、命にかかわる危険な頭痛と、そこまで至らない頭痛の2種類あります。危険な頭痛は脳に出血や腫瘍があるなど、脳の病気が隠れていることがあります。そんな致命的な頭痛の多くは、普段とは異なる痛みを感じるはずですので、違和感を覚えたら直ちに専門医を受診してください」(橋本さん・以下同)

原因不明の“直ちに危険”ではない頭痛でも、日常生活に支障をきたすほどつらい症状もあります。もし、片頭痛が春に多いのなら、原因は「ストレス」と「気候の変化」かもしれません。

「春は出会いと別れの多い季節です。卒業、入学、入社、転勤、人事異動などで新しい人間関係や仕事が始まるため、強い緊張やストレスにさらされます。こうした精神的な刺激が、片頭痛を引き起こす原因になると指摘されています。

ミーティング
片頭痛の原因のひとつに新しい環境によるストレスがある(Ph/photoAC)
写真6枚

感覚を脳に伝える三叉神経がストレスにより刺激されると炎症物質が放出されて、その炎症物質が血管を拡張・収縮させ、血管のまわりの神経を圧迫して痛みを感じるのです」

季節の変わり目に患者が増加?

寒い冬から温かい春になるにつれて、気温や湿度、気圧が急激に変化していくことも、体に影響します。

「東洋医学では“気象病”という考えがあります。季節の変わり目や梅雨の時期、天気の変動に伴って起こる不調全般の総称です。エビデンスはないのですが、季節の変わり目には頭痛や関節痛の患者さんが明らかに増えると実感しています。気候の変化により、自律神経のバランスが崩れることが原因だと考えられています」

空の写真
気圧の変動も影響が(Ph/photoAC)
写真6枚