老け見えの原因、たるみを改善したいなら…チェックするべき春のアンチエイジング食材

頬に手を当てている人
老け見えの原因はたるみ
写真8枚

顔の「たるみ」は、実年齢よりも老けた印象を与える原因のひとつです。「加齢による変化はしかたがない」とあきらめてしまいがちですが、実は、顔のたるみの原因は加齢だけでなく、生活習慣の影響も大きいといわれています。「そのため、何歳からでも改善が期待できます」と語る漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんに、顔のたるみの原因や若々しいフェイスラインを保つためのセルフケア、改善のためによいとされる食材や漢方薬について教えてもらいました。

* * *

老け顔の大きな原因は「たるみ」

老け顔には、シワやシミ、くすみといったいくつかの原因があります。

なかでも、顔の印象を大きく左右するのが、たるみです。目元のたるみは目のまわりを暗く見せ、口元のたるみは口角が下がっているように見せます。また、頬のたるみはほうれい線が目立ち、より老けた印象を与えます。

頬を引っ張る人
生活習慣などの改善でたるみは防止できる
写真8枚

「たるみ」は加齢だけが原因ではない

顔のたるみが起こるのは、肌の弾力を支えている真皮層のコラーゲン・ヒアルロン酸の量や質の低下が原因のひとつといわれています。これは、加齢だけでなく、食生活の乱れや血行不良による栄養不足、紫外線やストレスなどによって発生した活性酸素によるダメージで起こります。

また、顔の筋肉が衰え、肌全体を支えるのが難しくなると、たるみが生じます。表情が乏しかったり、咀嚼(そしゃく)の少ない柔らかい食べ物を中心とした食生活をしたりしていると筋肉が衰えやすくなり、たるみを加速させてしまいます。

血行不良によるむくみも、肌に老廃物がたまりやすくなり、たるみの原因になります。

若々しいフェイスラインを保つ秘訣

生活習慣を見直し、肌や筋肉の機能を回復することで、老化のスピードを遅らせて若々しく見せることは可能です。今すぐできる、若々しいフェイスラインを保つコツを紹介します。

スキンケアで血行促進

スキンケアは、適度に圧力を加えマッサージをするように行い、副交感神経が活性化するようにリラックスを心がけてください。

オイルやクリームを顔全体になじませ、顎先・口角の横・小鼻の横からそれぞれこめかみに向かって、らせんを描くように頬を引き上げます。頬はたるみやすいので、痛くない程度にやや力を入れるのがポイントです。筋肉のコリがほぐれると、血行やリンパの流れが促進され、むくみの防止になります。

頬に両手を当てる人
スキンケアでたるみ予防
写真8枚

また、「心地よい」と感じるだけで、自律神経の副交感神経が活性化します。毛細血管を広げる働きがある副交感神経が活性化すると、肌のすみずみまで血液が届き、肌にたまった老廃物が回収されます。

咀嚼筋を鍛える

特別なエクササイズをしなくても、食事中の咀嚼を増やすだけで、側頭筋、表情筋、斜角筋、胸鎖乳突筋といった首から上の筋肉を鍛えることができます。

ポイントは、咀嚼筋の1つである「咬筋(こうきん)」をしっかりと使うことです。奥歯を噛みしめたときに顎の外側で動くのが咬筋です。耳の下に手を当てながら奥歯を噛みしめると動いているのがわかるでしょう。

咬筋を示した図
咬筋を意識して食事を
写真8枚

その咬筋を正しく使うことで、それに連動している顔や頭、首の筋肉に刺激を与えます。咬筋を正しく使うには、よい姿勢を心がけ、片方の歯だけで咀嚼せず、両方の歯を均等に使うことが大切です。

咀嚼回数の目標を決めたり、ひと口ごとに箸を置いたりして早食いを防止するなど、よく噛むための工夫をしてみましょう。