社会

《能登半島へ2か月連続でお見舞い》天皇皇后両陛下、約1時間遅れでの出発も昼食時間を短縮され予定の日程をすべてこなされる精力的なお姿

2か月連続で被災地をお見舞いされた天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

2024年4月12日、天皇皇后両陛下は能登半島地震で被災者を見舞うため、石川県穴水町、能登町を訪問された。今回、能登半島地震の被災地訪問は2回目で、両陛下は3月22日にも同県の輪島市と珠洲市で被災者を見舞われている。前回と同様、現地の負担を考慮し、昼食を持参し、日帰りのご訪問だった。

機材トラブルでおよそ1時間遅れの出発

天皇皇后両陛下は、午前10時半すぎ、特別機で羽田空港を出発。機材トラブルが判明し、予備機に乗り換えられたため、およそ1時間遅れでの出発となった。

昨年、2023年10月に石川県へ訪問された際にも、特別機が離陸前に不具合が起こり、急きょ、予備機に乗り換えられている。当時、無事に国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭の開会式に出席できた両陛下は、トラブルに対し、尽力した関係者を気遣われていたという。

今回、特別機の機材トラブルの影響で、遅れがあったが、昼食の時間や移動の間の休憩時間などを短縮し、予定していたすべての場所に訪問されたという。ハードスケジュールをこなされた両陛下の1人でも多くの人を励ましたいというお気持ちが伝わる。

輪島市の能登空港に到着された天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
出迎えた石川県の馳知事らとあいさつを交わされた(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

穴水町の唯一の商店街を視察 雅子さまが地元の人に声をかけられる場面も

午前11時半ごろ、輪島市の能登空港に到着された両陛下は、出迎えた馳浩知事などの関係者とあいさつを交わされ、自衛隊のヘリコプターで穴水町へ移動された。ヘリコプターを降りられたあと、吉村光輝町長と挨拶を交わされ、3月に訪問されたときと同じように、職員と同じマイクロバスで穴水町へ移動された。

穴水町商店街に到着された天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
吉村町長の説明に何度も頷かれた(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

穴水町商店街に到着された両陛下は、被災状況を視察された。商店街は40軒ほどの店舗があったが、多くの建物が倒壊し、現在、半分程度しか営業ができていないという。「ここが穴水町の唯一の商店街として昔から栄えたところでございます」などと説明する吉村町長の話を何度も頷きながら、聞かれた。

商店街を去り際に、雅子さまが近くの美容室のスタッフに「お体に気をつけてください」と声をかけられた場面もあったという。

穴水町商店街を視察される天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

避難所でお見舞い 災害対応に当たった職員へ労いのお言葉も

続いて、29世帯46人が避難生活を送っている「さわやか交流館プルート」を訪問された両陛下は、被災者と目線の高さを合わせるため、腰を落とし、一人ずつと会話をされた。おふたりは「どちらにいらっしゃったんですか」「大変でしたね」などと声をかけられたという。

一人ずつと懇談される天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

その後、災害対応に当たった、消防団員や医療従事者に「ご自身の被災は?」「みなさんお疲れもあるでしょう」などと気遣われていた。

災害対応に当たった消防団員や医療従事者に労いの言葉をかけられた(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

16人が犠牲になった土砂崩れ現場に向かって黙祷

穴水町の港も視察された両陛下。災害で出た瓦礫などのゴミについて、天皇陛下が「ゴミの総量は?」と尋ね、町長が「町の90年です」などと説明を受けられた。そして、16人が犠牲になった土砂崩れの現場、由比ヶ丘地区が港の向こう側にあり、その方向に向かって黙祷をされた。

穴水町の港を視察された(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
町長の説明を受けられる天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
16人が犠牲になった土砂崩れの現場に向かって黙祷をされた(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

穴水町は能登半島地震で震度6強を記録し、20人が亡くなり6000棟余りの建物が被害を受けている。20人のうち、小学生2人を含む16人はこの土砂崩れの犠牲となった。

能登町の避難所へ 約50年ぶりに再会した被災者と交流も

ヘリコプターで災害関連死の疑いを含む8人が亡くなり、9000棟の建物が被害を受けた能登町に移動された両陛下は、出迎えた大森凡世町長と挨拶を交わされたあと、43人が避難生活を送っている松波中学校をご訪問。

今回も職員と同じマイクロバスで移動された(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
松波中学校をご訪問(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
マスク姿の雅子さま(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

1975年、学習院高等科時代に能登を訪問されていた天皇陛下。懇談された被災者の中に、当時の陛下と交流したという女性と再会した場面も。

女性は、「役所に勤めていたおかげで、陛下に50年前にお会いして『本当に懐かしいです』とおっしゃっていただいた」とコメントした。

被災者と同じ目線に合わせるため腰を下ろされるおふたり(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
災害対応に尽力した人たちと話される天皇皇后両陛下(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
昼食の時間などを短縮されたという(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

4.7メートルの津波被害を受けた白丸地区を視察

午後5時すぎ、石川県内で最も高い4.7メートルの津波が観測され、住宅が流されるなど津波被害が大きかった白丸地区で、大森凡世町長の説明を受けながら被災状況を視察された両陛下。倒壊した家屋に向かって、深く頭を下げ、黙祷をささげられた。

津波被害が大きかった白丸地区(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
大森凡世町長の説明を受けながら視察された(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
倒壊した家屋に向かって、深く頭を下げられた(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚

前回のように現地への負担を考慮しながらも、タイトなスケジュールの中、二度目の被災地ご訪問を終えられた天皇皇后両陛下。今回もおふたりの優しいお気持ち、お言葉に多くの人が元気づけられたことだろう。

全ての予定していた日程をこなされ、夜に帰京された(2024年4月12日、Ph/JMPA)
写真115枚
関連キーワード