料理・レシピ

リメークグラタン&ドリアレシピ9つ きんぴらやポテサラ、角煮ひじき煮がホワイトソースで大変身!

「麻婆豆腐ドリア」と「鮭と長ねぎのみそクリームのグラタン」
「麻婆豆腐ドリア」(上)と「鮭と長ねぎのみそクリームのグラタン」(下)
写真8枚

木枯らしが吹く肌寒い季節には、心も体も温まる熱々のドリアやグラタンが恋しくなります。とはいえ一から作るのは手間も時間もかかるから、ホワイトソース缶をベースに、余ったお惣菜を活用して手早くリメーク!

※材料2人分。ホワイトソースは、市販1缶(290g)を使用しています。トースターの場合は表面によい焼き色がつくのが目安です。オーブン使用の場合は予熱をし、220℃が目安です。いずれもメーカーなどによって異なるため調整しながら焼いてください。

「麻婆豆腐ドリア」のレシピ

トマトの酸味でフレッシュな味わいに。

《作り方》(2人分)

【1】麻婆豆腐300gは、好みで粉山椒少量を混ぜておく。ミニトマト(赤・黄)各6個は横半分に切る。

【2】耐熱容器の内側にごま油少量を薄く塗り、温かいご飯茶碗2杯分(300g)を平らに広げる。シュレッドチーズ20gを散らす。

【3】【2】の上全体に【1】をかけ、シュレッドチーズ40gを広げてからトマトを飾る。オーブントースターで15分弱ほどチーズに焼き目がつくまで焼く。

「鮭と長ねぎのみそクリームのグラタン」のレシピ

ホワイトソースにみそを加えたホッとする味わい。

《作り方》(2人分)

【1】焼き鮭2切れ(各100g)は3~4等分に切り、耐熱容器の内側にバター少量を塗って並べる。

【2】長ねぎ1本は、青い部分も含めて5mm幅の小口切りにする。フライパンにバター大さじ2を入れ、中弱火にかけたら長ねぎを加えて塩・こしょう各少量をふり、くったりするまで炒めて【1】の上に広げる。

【3】ホワイトソース1缶とみそ大さじ1、こしょう少量を混ぜ合わせ、【2】にのせ、シュレッドチーズ60gを広げる。オーブントースターで8~10分ほど焼き目がつくまで焼く。

「角煮と山いものクリームドリア」のレシピ

ふわとろソースが決め手!甘辛い角煮とも好相性。

「角煮と山いものクリームドリア」
「角煮と山いものクリームドリア」
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器の内側にごま油少量を塗り、温かいご飯茶碗2杯分(300g)を平らに広げたら、角煮大4個(150g)を適当な大きさに手でちぎって並べる。

【2】すりおろした山いも160g(正味)にマヨネーズ大さじ3、塩・こしょう各少量を混ぜ、【1】の上にかける。粉チーズ大さじ2をふりかけ、好みでマヨネーズ適量を線状にかける。

【3】オーブントースターで10~15分ほど焼き目がつくまで焼く。

「きんぴらと鶏からのドリア」のレシピ

ごぼうとにんじんの食感がアクセント!

「きんぴらと鶏からのドリア」
「きんぴらと鶏からのドリア」
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器の内側にバター少量を塗り、温かいご飯茶碗2杯分(300g)を入れ、白ごま大さじ2を加えて混ぜ合わせて平らに広げる。

【2】【1】にきんぴら70g、シュレッドチーズ30g、鶏の唐揚げ6個をひと口大に切って並べる。ホワイトソース1缶に塩・こしょう各少量を混ぜたものをかけ、シュレッドチーズ30gと、好みできんぴら少量を散らす。

【3】オーブントースターで10~15分ほど焼き目がつくまで焼く。

「焼きいものグラタン」のレシピ

驚きの新革命!おかずにもおやつにも。

「焼きいものグラタン」
「焼きいものグラタン」
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】焼きいも1本(360g)は縦半分に切り、具を挟めるようにスプーンで実をすくい起こす(皮が破れないように注意する)。

【2】ハム4枚は半月切りにし、スライスチーズ2枚は適当な大きさに手でちぎる。よく洗ったレモンは皮ごと輪切りにし、半月に切ったものを4枚用意する。

【3】【1】の焼きいものすき間にハムとチーズ、レモンを差し入れていき、生クリーム大さじ6と塩・こしょう各少量を混ぜたものを全体にかける。オーブントースターで15分ほど焼き目がつくまで焼く。

「ミートソースのラザニア風グラタン」のレシピ

食パンがまるでマシュマロ食感。ソースはソーセージでかさまし。

「ミートソースのラザニア風グラタン」
「ミートソースのラザニア風グラタン」
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】ソーセージ4本(60g)は5mm幅の輪切りにし、フライパンにオリーブオイル少量を入れて中火にかけて炒める。

【2】耐熱容器の内側にオリーブオイル少量を薄く塗る。食パン(8枚切り)3枚をそれぞれ縦半分に切り、水にくぐらせ半量を器に並べる(写真下)。ミートソース100g、【1】、スライスしたモッツァレラチーズ50g、残りの食パン、ミートソース100g、モッツァレラチーズ50g、ミートソース100gの順番に重ねていく。上にローリエ2枚と粉チーズ大さじ2を散らす。

【3】オーブントースターで15~20分ほど焼き目がつくまで焼く。

食パンは、さっと水にくぐらせて少しふやかしておく。食感がやわらかくなり、具材となじみやすい。

「とんかつのトマトソースドリア」のレシピ

固くなった肉がやわらかに!焼いたソースも香ばしい。

「とんかつのトマトソースドリア」
「とんかつのトマトソースドリア」
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器の内側にオリーブオイル少量を薄く塗り、温かいご飯茶碗2杯分(300g)を入れ、パセリのみじん切り大さじ1を加えて混ぜ合わせて平らに広げる。

【2】トマト缶(ダイス)200g、にんにくすりおろし・塩各小さじ1/2、こしょう少量を混ぜて【1】の上にのせ、カッテージチーズ50gを広げる。せん切りキャベツ60gをドーナツ状に真ん中を空けて敷き詰めて塩・こしょう各少量をふる。

【3】とんかつロース1枚(約150g)は食べやすい大きさに切り、【2】の端にのせて衣に中濃ソース適量をそれぞれかける。【2】の中央のくぼみに卵1個を割り入れる。オーブントースターで15分ほど焼き目がつくまで焼く。好みでからし少量を添える。

「ひじき煮と豆腐のグラタン」のレシピ

地味な副菜をおしゃれな一皿にリメーク。

「ひじき煮と豆腐のグラタン」と「ポテサラのグラタン」
「ひじき煮と豆腐のグラタン」(上)と「ポテサラのグラタン」(下)
写真8枚

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器の内側にバター少量を薄く塗る。木綿豆腐1丁(300g)は水切りし、1cm角のサイコロ状に切って器に並べ、塩・こしょう各少量をふり、ひじき煮160gをのせ、シュレッドチーズ30gを散らす。

【2】ホワイトソース1缶を全体にかけ、さらにシュレッドチーズ30gを散らす。

【3】オーブントースターで15分ほど焼き目がつくまで焼く。好みで七味唐辛子少量をかける。

「ポテサラのグラタン」のレシピ

溶き卵を加えてキッシュ風グラタンに。

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器の内側にバター少量を薄く塗り、ポテトサラダ300gを広げる。スライスチーズ2枚をそれぞれ半分に折り、並べてのせる。

【2】卵2個、牛乳3/4カップ、塩・こしょう各少量をよく混ぜ、【1】の上にかける。ハム4枚を半月切りにして丸めてのせる(ポテサラに入っていればハム不要)。

【3】オーブントースターで15~20分ほど焼き目がつくまで焼く。刻んだパセリ少量を散らす。

◆教えてくれたのは:料理研究家の渡辺麻紀さん

赤いストライプ柄のエプロンをした女性
料理研究家の渡辺麻紀さん
写真8枚

ル・コルドン・ブルー東京校で勤務後、フランス・イタリアで現地の味を学ぶ。家庭で作れるようにアレンジしたフレンチレシピが人気。近著に『新キッシュ 手間も時間も1/3で作れる』(文化出版局)ほか多数。

撮影/鈴木泰介 スタイリング/ふかのほのか 取材・文/川越光笑

※女性セブン2024年11月21日号

関連キーワード