趣味・カルチャー

今春の朝ドラ『らんまん』の舞台「高知」旅!主人公のモデル・牧野富太郎博士ゆかりの地を巡る

海を眺める観光列車で巡るのもおすすめ(志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり/JR四国)
海を眺める観光列車で巡るのもおすすめ(志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり/JR四国)
写真22枚

3月になり、NHKの朝ドラ、連続テレビ小説『舞い上がれ!』も佳境を迎え、次の作品が気になる頃です。2023年春からは、高知県出身の植物分類学者、牧野富太郎博士をモデルとした神木隆之介さん主演の『らんまん』がスタート。そこで今回は、旅行ジャーナリストの村田和子さんが、牧野博士が生まれ育ったゆかりの地・高知を訪ね、とっておきのスポットを紹介します。

* * *

まもなくスタートする2023年前期の連続テレビ小説『らんまん』。モデルは、世界的な植物分類学者の牧野富太郎博士。高知県出身の知人に聞いたところ「高知県で知らない人はいない」と言い、“日本の植物分類学の父”として知られる偉人です。

地元では、連続テレビ小説「らんまん」の放映を心待ちに(高知県立牧野植物園)
地元では、連続テレビ小説『らんまん』の放送を心待ちに(高知県立牧野植物園)
写真22枚

今回は牧野博士が生まれ育った高知県を舞台に、ゆかりの地、足を延ばしたいスポットを紹介。植物が好きなかたはもちろん、牧野博士の植物図は、学術的にも評価が高いのですが、アートとしても見ごたえ十分。アート好きなかたも必見です。

1500種類以上の植物を命名した植物分類学者「牧野富太郎博士」ゆかりの高知を旅する(高知県立牧野植物園)
1500種類以上の植物を命名した植物分類学者「牧野富太郎博士」ゆかりの高知を旅する(高知県立牧野植物園)
写真22枚

【1】高知駅から30分!時間をかけてゆっくり見学「高知県立牧野植物園」

「高知県立牧野植物園」は、JR高知駅南口から、MY遊バスで約30分。生前、牧野博士が、「植物園を造るのなら五台山がええ」と言われたのをうけ、標高140mの五台山に1958年に開園した四国で唯一の植物園です。広さ約8ヘクタールの園内では、博士ゆかりの野生植物など3000種類以上が育てられ、牧野富太郎記念館、図書館、温室、レストランなどが点在します。

エントランス、そして土佐の植物生態園を抜けると、特徴的な建物が現れます。

牧野富太郎記念館。園内の植物と共存するように建てられ、一度見たら忘れられない存在感
牧野富太郎記念館。園内の植物と共存するように建てられ、一度見たら忘れられない存在感
写真22枚
数々の賞を受賞した建築にも注目
数々の賞を受賞した建築にも注目
写真22枚

建築家の内藤廣氏設計の「牧野富太郎記念館」は、「サスティナビリティ」がテーマ。本館にはショップや図書館、展示館には、牧野氏の生涯を紹介する展示や4Kシアターなどもあります。

牧野富太郎記念館 展示室(高知県立牧野植物園)
牧野富太郎記念館 展示室(高知県立牧野植物園)
写真22枚
牧野博士の植物図(やまざくら)。アートとしても味わえる(高知県立牧野植物園)
牧野博士の植物図(やまざくら)。アートとしても味わえる(高知県立牧野植物園)
写真22枚

南園は起伏を生かした庭が広がり、牧野富太郎博士の像もあります。

南園を望む。奥に見えるのは温室(高知県立牧野植物園)
南園を望む。奥に見えるのは温室(高知県立牧野植物園)
写真22枚
手に持っているものは、カラカサタケという「きのこ」だとガイド談(高知県立牧野植物園)
手に持っているものは、カラカサタケという「きのこ」だとガイド談(高知県立牧野植物園)
写真22枚

温室は物語の中に迷い込んだかのような幻想的な空間に珍しい植物もあり、見ごたえがあります。園内は常に花が咲いていますが、3月はさくら、4月になるとツツジが見ごろを迎えます。ホームページには見ごろを迎えた花や植わっている場所の案内があるので、参考にされるといいですね。しっかり時間をかけて牧野博士が「ここがええ」といわれた周辺の環境とともに、味わいたいスポットです。

温室は森のよう。植物とともにフォトジェニックな空間も楽しみたい(高知県立牧野植物園)
温室は森のよう。植物とともにフォトジェニックな空間も楽しみたい(高知県立牧野植物園)
写真22枚

■高知県立牧野植物園 https://www.makino.or.jp/
■牧野日本植物図鑑(デジタルで閲覧できます) https://www.makino.or.jp/fixed/?page_key=dr_makino-book

関連キーワード