皇室情報

《能登半島地震の被災地訪問のご意向》天皇皇后両陛下がこれまで震災の際に見せられてきた被災者に寄り添われるお姿

上皇上皇后両陛下は7週連続お見舞いに

東日本大震災発生から5日後、6分間のビデオメッセージで被災者を激励、救助にあたる人々を労われた上皇陛下(当時は天皇陛下)。美智子さまとともに東京武道館、埼玉県の旧騎西高等学校、千葉県旭市、茨城県北茨城市を訪問され、その後、宮城県、福島県、岩手県の被災3県を回られました。2011年3月30日の東京武道館から5月11日の福島県相馬市のご訪問まで、7週連続でお見舞いに向かわれた上皇ご夫妻。一人でも多くの被災者を励ましたいというお気持ちが伝わります。

東日本大震災の後、初めて東北の被災地を訪ねられた上皇ご夫妻(2011年4月、Ph/JMPA)
写真27枚
膝をついて、被災者と同じ目線の高さに合わせられた美智子さま(2011年4月、Ph/JMPA)
写真27枚
宮城県、福島県、岩手県の被災3県を回られた(2011年4月、Ph/JMPA)
写真27枚
東日本大震災発生から5日後にビデオメッセージを発表された上皇さま(2011年4月、Ph/JMPA)
写真27枚

美智子さまのスイセンが復興のシンボルに

1995年1月17日の阪神・淡路大震災では発生から2週間後、余震が続く被災地に向かわれています。

余震が続く被災地に向かわれた上皇ご夫妻(1995年、Ph/JIJI PRESS)
写真27枚

同年1月31日、焼け野原となった被災地に、美智子さまが皇居で摘まれた17本のスイセンの花を手向けられました。この献花から、スイセンの花は復興のシンボルとなりました。現在、献花された場所は「すがはらすいせん公園」と名付けられた公園になっています。

美智子さまが献花されたスイセンの花は復興のシンボルに(1995年、Ph/JIJI PRESS)
写真27枚

外国訪問の日程を切り上げて被災地へ

1995年1月にはクウェート、アラブ首長国連邦、ヨルダンの中東3か国を訪問されていた天皇皇后両陛下(当時は皇太子)。日本を出発する3日前に阪神・淡路大震災が発生し、海外訪問の日程を短縮されました。

帰国後、被災地を見舞われた両陛下。この頃から、上皇ご夫妻のように膝を床につかれ、被災者と目線の高さを合わせてお話しされる姿が見られるように。このスタイルは令和になっても継承されています。

上皇ご夫妻のように被災者と目線の高さを合わせられる両陛下(1995年、Ph/JIJI PRESS)
写真27枚
関連キーワード