健康・医療

75歳医師が教える、長生きするためにおすすめ3つの食材と不足しがちな野菜を手軽に食べる方法

食物繊維が豊富な野菜はこう食べる!

野菜の一日の摂取量の目安は350gと言われているものの、鎌田さんによるとだいたい50gほど少ない人が多いそうです。50g補充したい野菜の中でも特におすすめのものと、手軽にたっぷりと野菜を食べる方法を教えていただきました。

「50gというと、ミニトマト5個ほど。そう考えると、頑張って食べられるような気がしませんか? もちろんミニトマトでなくてもよいのです。好きな野菜でいいので、意識的に少し多く食べるようにしましょう」

野菜をたっぷり食べる「具だくさんみそ汁」

アラブ語で“王様の野菜”を意味するモロヘイヤは、食物繊維が非常に多く、強い抗酸化力で細胞の老化を防いで血管を若々しく保ち、美容にも効果的でおすすめなのだそうです。

さらに、抗酸化力が高く、美容によいだけでなく血管や心疾患のリスクを減らす効果まで期待できるトマトもいちおしなのだとか。トマトジュースやトマト缶を活用してもよいといいます。

手を広げて話す男性
食生活の野菜不足について教えてくれた鎌田さん
写真8枚

「野菜をたっぷり食べれば、食物繊維が摂取できて腸内環境の改善へとつながります。もしレシピに困るというなら、みそ汁にすると手軽です。野菜だけでなく、たんぱく質の多いサバ缶やチーズなども意外に合いますし、具だくさんにすることで栄養満点になります。僕は、コクが増して満足感もアップするベーコンを入れるのも好きですね。

また、みそと顆粒だしを好みの具材と一緒に混ぜて、1食分ずつラップで包んで冷凍しておけば、自己流インスタント味噌汁ができます。市販のインスタント味噌汁とは違って、自家製で自分の好きな食材をたくさん取り入れることができます。朝にお湯で溶くだけですからとても手軽ですよ」

「鎌田式みそ玉」のレシピ

鎌田式みそ玉
好きな具材で作る野菜たっぷりの「鎌田式みそ玉」(Ph/『医師のぼくが50年かけてたどりついた鎌田式長生き食事術』(アスコム)より)
写真8枚

《材料》(2人分)
みそ…16g(大さじ1弱)、減塩顆粒だしの素…2.4g(小さじ1弱)、お好みの野菜(そのまま食べられる冷凍野菜や乾燥野菜など)…適量、お好みのたんぱく質食材(さば缶やチーズ、大豆など)…適量

《作り方》
材料をすべて混ぜて、冷凍しておく。お湯で溶いて食べる。

50代以降の“こむら返り”の悩みに「オクラ」

50代以降の女性は、足や筋肉のけいれんを起こす“こむら返り”の症状に悩む人がたくさんいるという鎌田さん。この症状におすすめの野菜があるのだそうです。

「こむら返りに悩むなら、オクラがおすすめです。5本ほどまとめてヘタを切って、水を入れたコップにつけて10時間ほど寝かせてください。すると、オクラのネバネバの液が水の中にたっぷり入ります。この水を飲めば、けいれんの原因となるミネラルやマグネシウムの不足を補って、症状を改善してくれるんです」

水につけたオクラは、調理して食べましょう。納豆に混ぜたり、味噌汁に入れたりして活用できます。

◆教えてくれたのは:医師・鎌田實さん

ジャケットを着てハットをかぶった男性
医師の鎌田實さん
写真8枚

1948年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。1988年に長野・諏訪中央病院院長に就任し、脳卒中の死亡率が全国ワーストクラスだった長野県で減塩運動をスタートさせ、地域住民と公民館で食事をするなど「住民とともにつくる医療」を推進。地域包括ケアのさきがけとなり、長野県を屈指の健康長寿県に導いた。2005年より同院名誉院長に就任。『医師のぼくが50年かけてたどりついた鎌田式長生き食事術』(アスコム)のほか、実用書からエッセイまで著作多数。http://www.kamataminoru.com/

取材・文/イワイユウ 撮影/黒石あみ

●《75歳の現役医師が指南》食事で脳の衰えを予防!「脳を元気にする」6つの“ブレインフード”と効果的な食べ方

●高野豆腐ダイエットの効果とやり方は?「即やせパウダー」のレシピ&活用法も紹介!

関連キーワード