ライフ

《駅の職員も驚いた》67歳オバ記者、人気観光列車「サフィール踊り子」6人用個室をゲット!どうやって予約をとったのか?

オバ記者
元気を出しに街へ出かけたらミラクルなことが!
写真6枚

ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。電車に乗るだけで元気が出るという“乗り鉄”だ。そんなオバ記者が、人気観光列車の個室の予約が奇跡的にとれたという。まさかの予約ゲットまでの顛末をお送りします。

* * *

ふらりと生地の街、日暮里へ

なかなか抜けきらない風邪に嫌気がさして、大雨の中、ふらりと布地の街、日暮里へ出かけてみた。会員になっている生地の店『トマト』が1割引きのセールをしているので、覗いてみようかな、とね。

人はみんな、「これをすると元気になる」というものがあると思うけれど、私の場合は意味のない電車乗りだ。バスでもいい。どちらかに乗ってどこかの駅に降りて、トイレに入ったりいつも持ち歩いているタブレットを開いてノマドをしてみたり。前日は高輪ゲートウェイ駅を見物に行っている。

オバ記者
見物に出かけた高輪ゲートウェイ駅
写真6枚

ま、日暮里駅はノマドには適さないから真っ直ぐ布地の店を目指すつもりで改札を出たら、むむむ? みどりの窓口にひとっ子ひとりいないではないの。最近、どこの駅でも外国人観光客で長い列になっているから、かなり珍しい光景だ。

それだけじゃない。買い物を終え、カフェでお茶を飲んで2時間くらいたって駅に戻って、みどりの窓口を見たら、なななんとまたまた人がいないのよ。気がつくと吸い込まれるようにカウンターの前に立っていた私。このあと思いもかけない幸運をゲットすることになるとは、思いもしなかったんだけどね。

鉄道系YouTuber「スーツ」さんが面白い!

実は前日に、鉄道系YouTuber、スーツさんの『スーツ 旅行』を見ていて、ちょっと疑問に思ったことがあったの。それを窓口で聞こうとしたわけ。スーツさんは鉄道好きなら誰でも知っている人で、私は彼が横浜国大の学生だった5年前から注目している。若いのに往年の名司会者、高橋圭三さんのような口調で話すからそのギャップが面白いのなんの。鉄道に関する知識の量も笑っちゃうほど頭抜けていて「どこか遠くへ行きたい」という思いがあふれて眠れない夜は彼がお供だったわけ。

で、私が窓口で聞きたいと思ったのは、首都圏から伊豆行きのグリーン車専用の観光列車「サフィール踊り子」の個室のこと。今まで二度、この豪華列車に「大人の休日倶楽部パス」を使って割引き料金で乗車しているけど、「まさか個室料金までは割引きにならないよね?」と、これを聞きたかったわけ。

オバ記者
二度乗ったことがある豪華列車「サフィール踊り子」
写真6枚

若い職員さんがマニュアルを見て確認してくれている間、「ちなみに、いつなら予約が取れる?」とすでに前のめりの私。前夜、スーツさんが「サフィールに乗るなら6人用の個室にひとりで乗るべし」といって、事細かく車内の様子を解説していたのよ。ホテルのような空間をひとりで独占しながら、相模湾の絶景を楽しめるなんて最高。しかし、超レアチケット。乗車日の1か月前から予約開始なんだけど、あっという間に予約が埋まってしまうみたい。

「6月くらいまでに平日のどこかで乗れたらいいんですけどね」と言いながら職員さんがパソコンを検索する手元を見ていたわけ。

春休みど真ん中、人気個室の予約がとれた

「んん?」。突然、職員さんの手が止まり、顔がこわばりだしたの。「あの、いつでもいいんですよね?」「はい。6人部屋がとれたらいつでも」。「3月29日、金曜日が空いていますけど、どうしますか?」「ええ〜っ、春休みど真ん中ですよ? ありえない、信じられない」と私が言えば「ふつうならないですね」と職員さん。

オバ記者
職員さんもびっくり激戦チケットが取れた!
写真6枚

実は昨夜、グリーン車とプレミアムグリーン車の予約状況をネットで見ていたのね。でも個室の方はネットでは確認できなくてみどりの窓口でしかわからない。でもよ。ふつうの車両が4月半ばまで満席なんだよ。個室が空いているわけないと思うじゃない!

興奮した私は一も二もなく「予約おねがいしまーす」だよ。後から「大人の休日倶楽部パス」では、個室料金の1万6800円は割引きが効かないことがわかったんだけど、そんなことはもうどうでもいいよ。だって6人でひと部屋を使っても、ひとりで使っても料金は同じ。つまりひとりで乗るからと言って6人分の乗車券とグリーン特急券は払わないでいいわけ。

オバ記者
今から楽しみすぎてドキドキが止まらない
写真6枚

ああ、もう何に感謝したらいいのかしら。とにかく夢の時間を堪能してきまーす。風邪? どっかに行っちゃったわよ。

◆ライター・オバ記者(野原広子)

オバ記者イラスト
写真6枚

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。

【393】66歳オバ記者、町歩きで感じた「変わるもの・変わらないもの」 46年前に通った「蕎麦屋さん」を発見!“見る鉄”としてハマった『肉の万世』は閉店へ

【392】《前科8犯男性も会場に!》66歳オバ記者が地元での講演会で語った「93歳母親の在宅介護」、「母ちゃんに守られている」と感じた出来事

→オバ記者の過去の連載はコチラ

関連キーワード