マネー

35分以内の外出ならエアコンはつけっぱなしに!3大家電を徹底的に意識する「夏の節電テク」を節約アドバイザーが伝授

エアコン
エアコンの使用などで電気代が上がりがちな夏(Ph/photoAC)
写真8枚

気温が上がることで電気代がかさみがちになる夏。快適さを維持しつつ、効率的に節電をするためにはおさえておくべきポイントがある。節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、夏の節電で意識したいことについて詳しく解説してもらおう。

* * *

節約したい夏の3大家電

資源エネルギー庁の調査(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/media/data/2023_summer/setsudenmenu_katei02.pdf)によると、夏における家庭での電気の使用は、エアコンが38.3%、照明が14.9%、冷蔵庫が12.0%となっています。夏の節電は、合わせて約65%を占める3大家電であるエアコン、照明、冷蔵庫の電気代をいかに抑えられるかにかかっていると言えます。

電気代が上がっているイメージ
夏の電気代の節約術(Ph/photoAC)
写真8枚

エアコンの節電は冷房効率を上げる

夏の電気代の4割を占めるエアコンの節電では、まず温度と風向きをチェックしましょう。室温28℃を目安として、設定温度を下げすぎないようにしてください。空調メーカーのダイキンによれば、設定温度を1℃上げると、設定変更前より約10%の節電効果が見込めます(https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2699.html)

長時間外出したときなど、エアコンの設定温度を下げて一気に部屋を涼しくしたくなりますが、外気温と設定温度の差が大きいと電力の消費量も多くなります。換気をして、部屋にこもった熱気を外に出してからエアコンをつけると部屋が冷えやすくなり、節約になります。

風向きは水平、または上向きにし、冷たい風が天井や対面の壁上部にあたるように設定しましょう。冷たい空気は下がっていくので、部屋のなかで自然と空気が循環し、冷房効率が上がります。

28度を表示するエアコンのリモコン
エアコンの設定温度は28度が目安(Ph/photoAC)
写真8枚

フィルター掃除はマスト

ついサボってしまいがちなエアコンのフィルター掃除ですが、節電のためにはやはりマスト。資源エネルギー庁によれば、フィルターが目詰まりしている場合とフィルターを掃除した場合とでは電気代に約990円の差が出ます(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#1)。エアコンを使うシーズンは月に1~2回フィルター掃除をするようにしましょう。

日中35分以内の外出はエアコンはつけっぱなしでOK

また、空調メーカーのダイキンの調査(https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05)によると、日中9:00~18:00の時間帯において35分以内の外出であれば、エアコンを切るよりつけっぱなしにするほうが消費電力は少なくなります。一方、夜間18:00~23:00の時間帯は、外出時間が18分以内であれば、つけっぱなしのほうが有利という結果が出ています。

私が外出時にしていることは、設定温度を上げて部屋のカーテンをすべて引いて、窓から熱が入らいよう、冷気が逃げないように対策をしています。人がいないのに、その間いつも通りに冷やしておく必要はありませんよね。帰宅して部屋が暑いようならエアコンの設定温度を下げたり、風を強くしたり、扇風機を付けるといった工夫をするのがおすすめです。

10:35を指す壁時計
エアコンをつけっぱなしにしたほうがお得な時間って?(Ph/photoAC)
写真8枚

スーパーへの買い出しなど、日中のちょっとした外出であればつけっぱなしにし、夜の外食などではエアコンを切って出かけるようにするとよいでしょう。

室外機は放熱しやすい状態に

エアコンの室外機が放熱しやすいようにしておくことも大切です。意識しておくべきは、室外機の周りに物を置かないことと、直射日光を避けること。室外機の上に物を置いたり、柵で囲ったりしていると放熱の妨げになりますし、直射日光が当たっていると、放熱の効率が低下します。

室外機を移動させるのは難しいため、1mほど離れたところに植木などを置いたり、ベランダに設置できるシェードなどを使ったりして日陰を作ることを意識しましょう。

関連キーワード