料理・レシピ

「麻婆豆腐の素」には個性派もたくさん!プロが採点した食べ比べランキング【変わり種部門&大豆ミート部門】

麻婆豆腐の素<鶏白湯味>
【変わり種部門】で1位に選ばれた『麻婆豆腐の素<鶏白湯味>』(丸美屋)の調理イメージ
写真15枚

スーパーなどで手軽に購入できる麻婆豆腐の素は、用意する材料が少なく調理も簡単で家庭の強い味方。1971年6月に『丸美屋』の『麻婆豆腐の素』が発売されてから53年後のいまでは各メーカーから数多くの『素』が発売され、おいしさを競っている。その中には、アレンジした味付けの商品やヘルシー食材を使用したスタンダードな商品とは一線を画したものも。そこで、スーパーなどで手に入る商品を3名のプロが忖度なしに食べ比べ、審査員の合計点でランキングを作成しました。

4つのポイントで定番の『麻婆豆腐の素』を審査

《審査員》
・料理研究家・管理栄養士の満留邦子さん
・麻婆豆腐マニアのアーティスト・藤崎涼さん
・「中国菜エスサワダ」オーナーシェフの澤田州平さん

辛さは基本「中辛」で調査。各商品とも、具が“豆腐”“長ねぎ”“豚ひき肉”(元々入っている具材はその具材を利用)になるように不足具材を足して調理し、「おいしさ」「香り」「バランス」「コスパ」をそれぞれ10点満点で審査した。

料理研究家・管理栄養士の満留邦子さん

紫色のエプロンをした女性
料理研究家・管理栄養士の満留邦子さん
写真15枚

家族の健康を考えた「家庭料理」が得意で、書籍、雑誌や新聞、企業のレシピ開発、料理教室など食にかかわるさまざまな活動を行う。『あさイチ』(NHK)などテレビ出演も多い。

ドラマー・音楽プロデューサーの藤崎涼さん

黒いTシャツの男性
ドラマー・音楽プロデューサーの藤崎涼さん
写真15枚

ドラマーとして横浜銀蝿一家などのサポートや音楽プロデューサーとして活躍しながら、週に4回は「朝マーボー」を実践する麻婆豆腐マニア。『マツコの知らない世界』(TBS系)などに出演。

「中国菜エスサワダ」オーナーシェフの澤田州平さん

白衣を着た男性
「中国菜エスサワダ」オーナーシェフの澤田州平さん
写真15枚

本場香港で修業を積み、中国料理の真髄を学んだ後、2016年大阪に「中国菜エスサワダ」を開業し、ミシュラン1つ星獲得。『ジョブチューン』(TBS系)の審査員としてもおなじみ。

変わり種部門

塩味やカレー風味など、「麻婆豆腐」とはかけ離れた味わいが並ぶ。審査員からは疑問の声も……。

1位【61点】『麻婆豆腐の素<鶏白湯味>』(丸美屋)

『麻婆豆腐の素<鶏白湯味>』
【1位】丸美屋『麻婆豆腐の素<鶏白湯味>』162g(3人前×2回分)265円(税込・以下同)/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:15】【香り:11】【バランス:14】【コスパ:21】

鶏ガラスープに豆板醤、鶏油を効かせた風味。「いろんな意味で旨みは濃いが、麻婆豆腐ではない」(澤田さん)。「甘味が強い、新しい味ですが、中華風のやさしい肉豆腐のほうがしっくりくる」(満留さん)。「変わり種とはいえ、これを麻婆豆腐と呼んでいいのか……」(藤崎さん)。

2位【53点】『期間限定 牛ペッパー麻婆豆腐の素』(丸美屋)

『期間限定 牛ペッパー麻婆豆腐の素』
【2位】丸美屋『期間限定 牛ペッパー麻婆豆腐の素』170g(2~3人前)248円/必要な具材:豆腐、長ねぎ
写真15枚

【おいしさ:11】【香り:13】【バランス:12】【コスパ:17】

牛ひき肉使用のスパイシーな味わいで、やや辛め。「牛ペッパーのネーミング通りだが、豆腐とは合わない」(満留さん)。「牛肉豆腐? 黒こしょうは確かに効いてます」(澤田さん)。

3位【50点】『期間限定 えび味噌麻婆豆腐の素』(丸美屋)

『期間限定 えび味噌麻婆豆腐の素』
【3位】丸美屋『期間限定 えび味噌麻婆豆腐の素』174g(3~4人前)248円/必要な具材:豆腐、長ねぎ
写真15枚

【おいしさ:10】【香り:12】【バランス:11】【コスパ:17】

小えびの塩漬け蝦醤にえびオイルで風味アップ。「びっくりするくらいえびの味がする」(満留さん)。「味は悪くないけど、えび辛味豆腐だね」(澤田さん)。

4位【46点】『名古屋味 マボちゃん台湾麻婆用』(理研ビタミン「中華百選」)

『名古屋味 マボちゃん台湾麻婆用』
【4位】理研ビタミン「中華百選」『名古屋味 マボちゃん台湾麻婆用』150g(2~3人前)276円/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:10】【香り:9】【バランス:11】【コスパ:16】

名古屋めしで人気の台湾ラーメン味。「辛みが強すぎる。香りが麻婆味には合わない」(満留さん)。「唐辛子の辛さが強く、しょっぱい」(澤田さん)。

5位【39点】『CoCo壱番屋監修 カレー麻婆豆腐の素』(ダイショー)

『CoCo壱番屋監修 カレー麻婆豆腐の素』
【5位】ダイショー『CoCo壱番屋監修 カレー麻婆豆腐の素』150g(2~3人前)233円/必要な具材:豆腐、豚ひき肉
写真15枚

【おいしさ:9】【香り:8】【バランス:8】【コスパ:14】

ココイチのカレー&豆板醤。「スパイス、辛みが足りなくて甘すぎる」(満留さん)。「コラボのよさが発揮できてない」(澤田さん)。

6位【27点】『若鯱家カレー 麻婆豆腐の素』(コーミ)

『若鯱家カレー 麻婆豆腐の素』1
【6位】コーミ『若鯱家カレー 麻婆豆腐の素』140g(2~3人前)283円/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:5】【香り:6】【バランス:5】【コスパ:11】

若鯱家「名物カレーうどん」がベースに。「魚っぽいダシが効いていて和風。カレーと麻婆の風味が弱く中途半端」(藤崎さん)。「豆腐に合わない」(満留さん)。

7位【26点】『マボちゃん くせになるうま塩』(理研ビタミン「中華百選」)

『マボちゃん くせになるうま塩』
【7位】理研ビタミン「中華百選」『マボちゃん くせになるうま塩』100g(2~3人前)159円/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:4】【香り:6】【バランス:5】【コスパ:11】

鶏ひき肉ときくらげ入り。「旨み調味料の味」(澤田さん)。「確かににんにくは効いている。これは豆腐入り八宝菜的な味」(藤崎さん)。

大豆ミート部門

高たんぱく、低脂質食材として注目の大豆ミートを使ったヘルシー系。

大豆ミートの麻婆豆腐
【大豆ミート部門】で1位に選ばれた『うれしい自然の恵み 麻婆豆腐の素』(ニップン)の調理イメージ
写真15枚

1位【39点】『うれしい自然の恵み 麻婆豆腐の素』(ニップン)

『うれしい自然の恵み 麻婆豆腐の素』
【1位】ニップン『うれしい自然の恵み 麻婆豆腐の素』150g 428円/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:9】【香り:11】【バランス:10】【コスパ:9】

豆腐から作ったプラントベースミートを100%使用。ヴィーガンも安心。「味のベースは麻婆っぽくなってはいるけれど……。旨みが足りない」(満留さん)。「でき上がりの色はよい」(藤崎さん)。

2位【37点】『オーサワ 麻婆の素 甘口』(オーサワジャパン)

『オーサワ 麻婆の素 甘口』
【2位】オーサワジャパン『オーサワ 麻婆の素 甘口』180g(3人前)399円/必要な具材:豆腐
写真15枚

【おいしさ:10】【香り:9】【バランス:9】【コスパ:9】

昆布だしに、ベジミート(畑の肉)入り。「中辛タイプもあるけど、豆腐には甘口のほうが合うと思う」(澤田さん)。

3位【36点】『菰田欣也監修 四川式麻婆豆腐』(マルコメ「ダイズラボ」)

『菰田欣也監修 四川式麻婆豆腐』
【3位】マルコメ「ダイズラボ」『菰田欣也監修 四川式麻婆豆腐』180g(2~3人前)537円/必要な具材:木綿豆腐
写真15枚

【おいしさ:9】【香り:9】【バランス:9】【コスパ:9】

大豆ミートに下味をつけて肉に近づける、ボリュームタイプ。「大豆ミートの食感は肉に近い。塩味も辛みもしっかりのおかず系」(満留さん)。

※必要な具材は各商品のパッケージに書いてある調理する上で準備が必要な具材を表します。

※撮影は7月初旬に実施。価格はメーカー希望小売価格の税込み表示で、オープン価格の場合は編集部調べの実勢価格。

撮影/田中宏幸 取材・文/山下和恵

※女性セブン2024年8月1日号

●温めてそのまま食べられる!市販の「豆腐入り麻婆豆腐の素」をプロが採点 食べ比べランキング【麻婆丼部門1~9位】

●もう一品欲しいときにサクッと!安く簡単でおいしい「とろとろ豆腐の卵とじ」【もあいかすみ ラクウマレシピ】

関連キーワード