不調改善

《便秘、冷え、不眠、がんリスクも》「腸カビ」と「ゾンビ腸」とは? あらゆる不調を引き起こすメカニズムと対策を医師が解説

腸活食材の食べすぎに注意

ただし、やりすぎは逆効果。いくら腸にいいものでも、過剰摂取はかえって腸カビを増やしかねない。

ゾンビ帳の開腹手術の様子
3か月以上便が出ない「極度のゾンビ腸」になると、開腹手術が必要になる場合も(出典/ドクター小林弘幸の健康カルテ)
写真6枚

「酵母や麹も真菌の一種、つまりカビの仲間なので、毎食ヨーグルトを食べ続けたり、肉や魚を欠かさず塩麹に漬けるような極端な食生活は逆効果。食物繊維は善玉菌だけでなくカビのえさにもなるほか、消化に時間がかかって腸に負担がかかり、栄養の吸収を阻害することもあるので、過剰に食べすぎないようにしてください。消化の負担にならないよう、夕食は食べすぎず、寝る3~4時間前には済ませることも大切です」(内山さん)

「腸内環境には発酵食品」とこだわりすぎて、栄養バランスが乱れるほど食べ続けてはいけない。

「どんなに体にいい食品でも、摂りすぎれば毒になるということ。そもそも、ゾンビ腸の主な原因は、乱れた食生活とストレス。つまり、どんな人でもゾンビ腸になり得る一方で、食生活を整えることで対策が可能です。炭水化物ばかり、野菜ばかりにならないよう、どの食材も、摂りすぎず摂らなさすぎず、適度なバランスを意識してください」(小林さん・以下同)

「寝起きにコップ1杯の水」を習慣に

こまめな水分補給も心がけ、寝起きにコップ1杯の水を飲むことをぜひ習慣にして。

「腸を目覚めさせて便秘を解消し、腸にたまった有害物質を便と一緒に出すことができるでしょう。また、ゾンビ腸の改善には朝のホットコーヒーもおすすめ。

腸を温めてぜん動運動を促し、便秘の解消や腸内環境の改善に役立ちます。カフェインが末梢血管を広げて血流をよくするほか、米ハーバード大学の研究によると、コーヒーには幸せホルモンのセロトニンや、意欲と集中力を高めるドーパミンなどの神経伝達物質を増やす『抗うつ効果』があるとわかりました。コーヒーが苦手なら、牛乳でもOK。腸で水素を発生させ、活性酸素を除去する働きがあるとされています」

内山さんは、いちばん大切なのは気分よく食べることだと話す。

「女性は年を重ねて腸活にハマる人が多いのですが、まじめにやりすぎてかえってストレスになり、腸内環境が乱れてしまう人も少なくありません。厳格に取り組みすぎて食事が楽しくなくなっては本末転倒。

無理な腸活をやめて楽しく食べればストレスが減り、唾液や胃液も自然と増える。それこそがいちばんの腸活です」(内山さん)

きれいな腸を取り戻し、「脱ゾンビ化」することで、体の中からイキイキ、健康になろう。

※女性セブン2024年11月21日号

関連キーワード