料理・レシピ

スイーツ系トーストレシピ8つ 生クリーム代わりにマスカルポーネで手軽&カロリーオフも!

「あんずジャムトースト」
ポケット型で、見た目もかわいく食べやすい「あんずジャムトースト」
写真10枚

サクッと頬張るだけで朝から幸せになれるトースト。身近な食材をプラスすれば、忙しい朝でも手軽にエネルギー補給できる1品に! 毎日楽しめる、至福の甘い系トーストバリエをご紹介します。

朝から食欲そそるスイーツ系トースト

ジャムなどのスプレッドや、フルーツ、小豆を使った甘〜いトーストは、見た目もキュートで、心を満たす朝食に。

「生クリームの代わりにマスカルポーネチーズを使えば、泡立て不要&カロリーも抑えられますよ」(フードコーディネーターのナガタユイさん)

※純粉糖とは、グラニュー糖100%で口溶けがよく、コンスターチやオリゴ糖などが添加されていないものです。

「あんずジャムトースト」のレシピ

ポケット型トーストで食べやすい!

《作り方》(1人分)

【1】角食パン(4枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストし、縦半分に切り、断面を上にして中央に切り込みを入れる。

【2】【1】の内側にマスカルポーネチーズ50g、あんずジャム30gを入れる。仕上げにアーモンドスライス(ロースト)2gを散らす。

「板チョコ&マシュマロトースト」のレシピ

マシュマロに焼き色を付けてサクッと。

「板チョコ&マシュマロトースト」
「板チョコ&マシュマロトースト」
写真10枚

《作り方》(1人分)

【1】角食パン(6枚切り)1枚は、薄く色付くまで軽くトーストしてから、板チョコ1/2枚(25g)を小さく割ってのせ、その上にマシュマロ6個(30g)を半分に切ってのせる。

【2】マシュマロが色付くまで再度トーストし、仕上げに粗く刻んだくるみ(ロースト)大さじ1をのせる。

「オレンジマーマレード&甘夏のトースト」のレシピ

甘ずっぱい柑橘とマーマレードが絶妙。

2種のトースト
「オレンジマーマレード&甘夏のトースト」(左)と「いちごジャムと生いちごのトースト」(右)
写真10枚

《作り方》(1人分)

【1】全粒粉入り食パン(6枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストし、縦半分に切ってクリームチーズ・オレンジマーマレード各25gを塗る。

【2】甘夏(缶詰)4房をのせ、はちみつ大さじ1/2弱をかける。せん切りにしたミント適量を散らす。

「いちごジャムと生いちごのトースト」のレシピ

いちごスライスの飾り付けで華やかに。

《作り方》

食パンにくぼみを作っている
トーストの耳の内側4辺に包丁で切り込みを入れ、手で軽く押してくぼみを作る
写真10枚

【1】角食パン(4枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストし、トーストの耳の内側4辺に包丁で切り込みを入れ、手で軽く押してくぼみを作る。

【2】【1】のくぼみにいちごジャム30gを塗り、マスカルポーネチーズ50gとはちみつ小さじ1を混ぜ合わせてのせる。

【3】いちご4~5個はヘタを取り、5mm厚さにスライスして【2】にのせ、刻んだピスタチオ少量を散らす。好みで純粉糖適量を振る。

「いちごジャムと生いちごのトースト」の断面
こんな断面!
写真10枚

「ナッツのはちみつ漬け&ラムレーズントースト」のレシピ

はちみつ漬けは、お酒のつまみにも◎

「ナッツのはちみつ漬け&ラムレーズントースト」
「ナッツのはちみつ漬け&ラムレーズントースト」
写真10枚

《作り方》(1人分)

【1】山型食パン(6枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストし、斜め半分に切って粗熱を取る。

【2】スライスした無塩バター15g、ナッツのはちみつ漬け大さじ3をのせ、ラムレーズン小さじ2を散らす。

《ナッツのはちみつ漬けの作り方》

無塩ミックスナッツ(ロースト)適量を保存容器に入れ、ナッツが浸るまではちみつを注ぐ。常温で3日以上漬け込むと、ナッツがしっとりとしてくる。1か月保存可能。

「チョコ風味スプレッド&バナナのトースト」のレシピ

世界中の朝ごはん定番のスプレッド。

「チョコ風味スプレッド&バナナのトースト」
「チョコ風味スプレッド&バナナのトースト」
写真10枚

《作り方》(1人分)

【1】熱したフライパンに無塩バター大さじ1/2を溶かし、グラニュー糖大さじ1を入れる。縦半分に切ったバナナ1本の断面を下にして入れ、グラニュー糖が溶けて色付くまで強めの中火で焼き、裏返し同様に焼く。

【2】全粒粉入り山型食パン(6枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストし、チョコ風味スプレッド40gを塗り【1】をのせる。

「ブルーベリージャム&ピーナッツバタートースト」のレシピ

アメリカのソウルフードをトーストで。

「ブルーベリージャム&ピーナッツバタートースト」
「ブルーベリージャム&ピーナッツバタートースト」
写真10枚

《作り方》

全粒粉入り食パン(8枚切り)1枚は、焼き色が付くまでトーストする。ピーナッツバター(無糖・粒入り)40gを塗り、ブルーベリージャム25gを重ね塗り、粗びき黒こしょう適量を振る。

「ブルーベリージャムのチーズケーキトースト」のレシピ

土台が食パンだから、甘さ控えめ。

「ブルーベリージャムのチーズケーキトースト」
「ブルーベリージャムのチーズケーキトースト」
写真10枚

《作り方》(1人分)

【1】角食パン(4枚切り)1枚は、軽く焼き色が付くまでトーストし、トーストの耳の内側4辺に包丁で切り込みを入れ、手で軽く押してくぼみを作る。

食パンにくぼみを作っている

トーストの耳の内側4辺に包丁で切り込みを入れ、手で軽く押してくぼみを作る

【2】【1】のくぼみにブルーベリージャム30gを塗り、チーズケーキフィリング80gをのせ、茶こしで純粉糖適量を全体に振る。

【3】【2】をアルミホイルにのせてトーストする。パンの耳に焼き色が付いてきたらパンの耳部分をアルミホイルで包み、チーズケーキ部分に焦げ目が付くまで約20分焼く。

《チーズケーキフィリングの作り方》(2枚分)

ボウルに室温に戻したクリームチーズ100g、卵黄1個、グラニュー糖20g、生クリーム30gを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。

◆教えてくれたのは:フードコーディネーター・ナガタユイさん

黒い服とエプロンの女性
フードコーディネーターのナガタユイさん
写真10枚

サンドイッチのメニュー開発コンサルティングなどを手掛ける。著書に『果実とパンの組み立て方 フルーツサンドの探求と料理・デザートへの応用』(誠文堂新光社)など。https://www.instagram.com/yui_ngt/

撮影/高杉純 スタイリング/鈴石真紀子 取材・文/近藤鈴佳

※女性セブン2024年12月5日号

関連キーワード