鳥取は素を出してしまう場所
現役時代はポーカーフェイスと呼ばれた能見さんだが、取材中は常ににこやか。鳥取城北高校OBや野球少年が近寄ってくると笑顔で神対応も!

「野球をやり続ける根性はいまの世の中で貴重だと思うので、野球経験のある若者が仕事を頑張っている姿を見るのがうれしいんです。母校の校長先生とはいまも連絡を取る仲。呼ばれたら『はい!』って返事しちゃいます」
現地は遠い…そんな人には!都内でも楽しめる鳥取グルメ
鳥取に魅了されたけどいますぐは行けない…そんな人に、鳥取グルメを味わえる東京都内の名店をご紹介。食べてみんさい!
【ラーメン】境港から直仕入れ!唯一無二の魚介ラーメン
境港市出身の店主が知り合いの漁師や親族から仕入れているため、新鮮な魚介が贅沢に使われている。華やかなうまみとあとを引く滋味が特徴。


◆山陰魚介中華蕎麦 Minatomen

住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
営業時間:11〜14時半、金土11〜14時半・18時〜20時半
定休日:年末年始
@minatomen.2015
【居酒屋】山陰の珍味を美酒とともに味わう
米子の老舗酒蔵『稲田本店』が、酒に合う食材とそばを提供する『稲田屋』。山陰の珍味が味わえるとあってオフィス街でも大人気。


◆稲田屋 霞が関コモンゲート店

住所:東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館2F
営業時間: 11時半〜14時半・17〜22時
定休日:土曜・日曜・祝
【物産】生鮮もピンピン!オンラインも充実
石破首相も定期的に訪れる、鳥取出身者の御用達店。新鮮な野菜や果物、カニ、菓子、酒、工芸品…と、東京にいながら鳥取を代表する商品が豊富に揃う。





◆とっとり・おかやま新橋館

東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1、2F
営業時間:10〜21時
定休日:12月31日〜1月3日
◆野球評論家・能見篤史さん

のうみ・あつし。1979年生まれ、兵庫県出身。鳥取城北高時代は甲子園には届かなかったが「高校生左腕三羽ガラス」の一人として注目を集める。2005年から阪神タイガース、2021年からはコーチ兼任でオリックス・バファローズで活躍。2023年から野球評論家として活動中。
撮影/菅井淳子、黒石あみ(本誌)、田中宏幸 取材・文/辻本幸路
※女性セブン2024年12月12日