
寒い季節もゆるやかに過ぎ去り、お花見シーズンが到来。華やかなピンク色で春の訪れを知らせてくれる桜は、私たちの心を浮き立たせてくれます。地元の魅力を知り尽くした各地のテレビ局アナウンサーがおすすめの桜スポットを紹介。もっとも美しく見える「角度」や思い入れを、思い出とともに教えてもらいました。
※見頃は気温によって前後する場合があります。
石川県:能登鹿島駅(見頃:4月中旬)

能登の人々の心を癒す桜、列車、海のコラボレーション
のと鉄道・能登鹿島駅はプラットフォームの両脇に約100本の桜が咲き誇る。
「桜のトンネルを列車が走る姿が話題の通称『能登さくら駅』。能登半島地震で被災しましたが、昨年の見頃を前に全線復旧。美しい桜の景色が見られます」(北陸放送の久々江龍飛アナウンサー・以下同)
住所:石川県鳳珠郡穴水町曽福イ–1
私のベストビュースポット
「山側は高台になっていて、そこから海側を見ると、桜、列車、海が一度に眺められます。天気がいいと北アルプスが現れ、心が晴れ渡るような気分に」
石川県:金沢城公園(見頃:4月上~中旬)

石川門の白壁が満開の桜に包まれる景色に圧巻
かつて金沢大学理学部付属植物園で栽培されたソメイヨシノなど約400本の桜が楽しめる。
「夜には幻想的な夜桜のライトアップもあり、昼夜違った表情を見せてくれます。北陸放送本社から近く、仕事終わりにふらっと立ち寄ることもあります」
住所:石川県金沢市丸の内1–1
私のベストビュースポット

「スマホで撮影するときは、内堀を正面にしたアングルにすると、左に桜、右に石垣、水面にも桜が映り込みます。散った花びらが水面いっぱいに広がる光景も美しいです」
紹介してくれたのは:北陸放送・久々江龍飛アナウンサー(23才)

富山県出身。大学入学以来6年目の石川県生活に。現在MROラジオ『久々江龍飛のハイスクールNow!!』などを担当。
宮城県:国営みちのく杜の湖畔公園(見頃:4月中~下旬)

雪化粧された蔵王連峰と桜のコントラストが美しい
ソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラ、シダレザクラなど7種類・約1900本の桜が園内を彩る。
「小さい頃から家族と何度も訪れていた公園。息をのむほど美しく、やわらかな風景に心癒されます」(ミヤギテレビの岡崎大知アナウンサー・以下同)
住所:宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 入園料/大人(15才以上)450円
私のベストビュースポット

「『やすらぎの池』と『花畑』の間の小道に立ち、階段近くにたたずむソメイヨシノ越しにアーチ橋を望むと◎」
紹介してくれたのは:ミヤギテレビ・岡崎大知アナウンサー(25才)

宮城県仙台市出身の生粋の仙台っ子。今年4月に30周年を迎える情報番組『OH! バンデス』で温泉コーナー「ザキオカ温泉」などを担当。
大阪府:造幣局桜の通り抜け(見頃:4月上旬)

足元にも桜の花びらが広がり、全面桜色に
大阪の春を象徴する造幣局の桜の通り抜けはテレビ局が中継を行う場所としても有名。
「昨年の桜は141品種340本。今年はどれだけの桜が出迎えてくれるのか楽しみです!」(ABCテレビの平野康太郎アナウンサー・以下同)
住所:大阪府大阪市北区天満1-1-79(3月中旬より事前予約)
私のベストビュースポット
「桜のトンネルを見上げるとあまりの美しさに自然と足取りがゆっくりになります。桜が散り始める頃は、足元に花びらが広がり、あたり一面が桜色になった様子も素晴らしいですよ」
紹介してくれたのは:ABCテレビ・平野康太郎アナウンサー(25才)

大阪府大阪市出身。担当はABCテレビ『news おかえり』、ABCラジオ『ミュージックジェルム』など。趣味はランニング。大学では箱根駅伝の給水係を担当。
北海道:二十間道路桜並木(見頃:5月上旬)

北の大地の雄大さを感じながらの桜並木をドライブ
2000本を超える桜が直線7kmにわたって咲き誇る二十間道路。
「植えられているエゾヤマザクラは北海道では一般的な品種で、鮮やかな濃いピンク色が特徴的。目を奪われるほどの美しさです」(北海道テレビの藤澤達弥アナウンサー・以下同)
住所:北海道日高郡新ひだか町静内田原~静内御園
私のベストビュースポット
「約20間(36m)幅の道路の桜並木なので、歩くよりもドライブ。車の運転席目線からの眺めがおすすめです」
紹介してくれたのは:北海道テレビ・藤澤達弥アナウンサー(28才)

北海道札幌市出身。朝の情報番組『イチモニ!』のニュースキャスターを務めるほか、YouTubeでゲーム実況チャンネルなどを担当。
静岡県:駿府城公園(見頃:3月下旬~4月上旬)

お堀を覆う幻想的な夜桜
徳川家康の居城跡に約870本の桜がお堀沿いを中心に植えられている。
「お堀をぐるっとめぐる遊覧船『葵舟』(大人1200円)から眺める桜は特におすすめ! 駿府城の石垣や櫓、桜をのんびり楽しむのに最適です! ライトアップの夜桜もきれいですよ」(静岡第一テレビの須藤駿介アナウンサー・以下同)
住所:静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
私のベストビュースポット

「桜の季節には『静岡まつり』(今年は4月4日~6日開催)で『大御所花見行列』が行われます。私は小学4年生のときにオーディションを勝ち抜き、竹千代役として駿府城下を練り歩きました。咲き誇る桜に惚れ惚れしたことをいまでも鮮明に覚えています!」
紹介してくれたのは:静岡第一テレビ・須藤駿介アナウンサー(29才)

静岡県静岡市出身。サッカー専門番組『KICK OFF! SHIZUOKA』(日曜夕方5時~)のMCを務めるほか、バスケットボールなどのスポーツ実況も行う。
宮崎県:西都原(さいとばる)古墳群(見頃:3月下旬~4月上旬)

ピンクと黄色の鮮やかなコントラストが美しい
日本最大級の古墳群『西都原古墳群』は2000本の桜と、30万本の菜の花が同時に咲き誇る。
「子供の頃から花見に出かけていた場所。『西都花まつり』開催時(今年は3月28日~4月6日)には夜桜も楽しめます」(テレビ宮崎の藤﨑祐貴アナウンサー・以下同)
住所:宮崎県西都市大字三宅西都原
私のベストビュースポット
「桜と菜の花が同時に咲き誇る景色は圧巻! 少し離れた位置から、ピンクと黄色のコントラストを楽しんでほしいです」
紹介してくれたのは:テレビ宮崎・藤﨑祐貴アナウンサー(34才)

宮崎県宮崎市出身。ニュース情報番組『U-doki』と『4時どき!』のMCのほか、各種スポーツ実況を担当。愛犬の名前は「こなな」。
取材・文/山下和恵
※女性セブン2025年3月27日・4月3日号