旧金子家住宅は内部を見学できる
JR秋田駅から徒歩10分。千秋公園は四季折々の花が美しく、筆者イチオシは初夏から楽しめる蓮
千秋公園にある久保田城本丸の表門
千秋公園(5月)。新緑が美しく気持ちいい
千秋公園にある「与次郎稲荷神社」。与次郎狐の伝説を由緒としており、お堀の傍にも伝説の説明があるので、ぜひ探してみて
お堀の蓮を間直に散策できる
筆者9月訪問時。大きく見事な蓮に感動!
千秋公園のお堀は夜もライトアップされ、美しい
「秋田犬ふれあい処 in 千秋公園」。ふれあい処の秋田犬はケージの中にいる
安藤忠雄氏の設計「秋田県立美術館」(2024年5月17日筆者撮影)
安藤忠雄氏の設計「秋田県立美術館」館内(2024年5月17日筆者撮影)
「秋田県立美術館」にあるカフェは、水庭越しに千秋公園の風景を眺めながら寛げる(2024年5月17日筆者撮影)
秋田市立千秋美術館は、秋田ゆかりの作家の作品を展示
秋田市立赤れんが郷土館。「勝平得之記念館」「関谷四郎記念室」も併設
秋田市立赤れんが郷土館の館内。建築好きにおすすめ
古い町並みが残る秋田市。向かって左は旧金子家住宅、右は秋田市民俗芸能伝承館「ねぶり流し館」
蓮が美しいお堀の向かい、写真右端の薄茶の建物が「中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田」
(左)吹き抜けの開放的な空間が出迎える中通温泉 こまちの湯ドーミーイン秋田(右)夜の夜鳴きそば(無料)や郷土料理が頂ける朝食も人気
風情ある温泉が併設のドーミーインは、ビジネスホテルの中でも人気が高い(中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田)
湯上り処にはアイスを用意。(中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田)
シングルはもちろん、ツインの客室もあるので同行者がいる旅にも利用OK(中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田)
なまこ壁が美しい大洲(愛媛)の町並み
夜のライトアップも美しい大洲城(愛媛県)
ひじかわ遊覧。夏の夜は鵜飼いも楽しめる
遊覧船と臥龍山荘の不老庵を望む
職人の粋が感じられる臥龍山荘の建物内部
臥龍山荘から肱川を望む
城下町をひとつのホテルと見立てたホテル「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」
「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」客室一例
水回りは快適に過ごせるように修復(「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」客室一例)
蔵を改装したラウンジでは希少なお酒なども提供(宿泊者専用・無料)
旅行ジャーナリスト・村田和子さん