エンタメ

《反撃開始》中居正広「性暴力」表現めぐり第三者委員会の報告書に強烈反論「守秘義務解除も提案した」

第二ラウンドか
写真11枚

これまで沈黙を貫いていた中居正広(52才)が、ついに動き始めた。5月12日、中居の代理人弁護士がフジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会に対し、文章を送付したという。

「一連の中居さんと元フジテレビアナウンサーの女性とのトラブルについて、第三者委員会が作成した調査報告書では、女性が中居さんから《性暴力》を受けたと認定されていました。しかし、この《性暴力》の認定をめぐって“極めて大きな問題がある”と反論し、関連する証拠の開示を求めたのです」(芸能関係者)

ヒアリングは6時間

中居の新しい代理人は、長沢美智子弁護士ら5人だといい、新たに弁護団が結成されたことがうかがえる。

「長沢弁護士らは、中居さんに聞き取りをし、《『性暴力』という日本語から一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されなかった》といい、報告書の中身が《中立性・公正性に欠け、一個人の名誉・社会的地位を著しく損ない、極めて大きな問題がある》と指摘。さらに驚いたことに、中居さんは第三者委員会の調査に対し、元フジ女性アナウンサーとの間に結んだ守秘義務を“解除してもいい”と提案したが、第三者委員会が《2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない》との回答があったと主張したというのです。

つまり、中居さんは密室の中で起きたこと、ひいてはトラブルの中身を話してもいいというスタンスにも読めますから、これまでの印象とは大きく異なります」(前出・芸能関係者)

中居の第三者委員会からのヒアリングは、約6時間にわたって行われたというが、報告書は中居にとって予想外のものとなったようだ。

中居の“反撃”については、4月下旬発売の『女性セブン』が第一報を出していた。タイトルは、《「性暴力」認定に異議アリ 中居正広「黙ってられるか」新弁護団で反撃準備》──その記事によれば、中居は当初から第三者委員会の調査報告書には納得いかない部分があったようで、特に“性暴力者”の烙印を押されたことには強い抵抗感を覚えていたという。

愛車を運転する中居正広(2024年10月)
写真11枚

第三者委員会が中居と被害女性のトラブル、そしてフジテレビの対応について検証した期間は約2か月にわたり、当事者を含めたヒアリングの対象者は222人、のべ294回に及んだ。

「検証内容は驚くほど詳細で、被害女性が中居さんの自宅に行くまでのプロセスや中居さんとフジテレビ社員の生々しいショートメールのやりとりなども克明に再現されていました。一方で、肝心のトラブルがあった日のことにはほとんど言及がなく、真相が解明されたとは言い難い。当事者から証言を得られていないことが最たる原因だったといいます」(芸能リポーター)

調査のネックとなったのは、中居と被害女性との間で交わされた示談契約の際に設けられた「守秘義務」だった。報告書には、被害女性は守秘義務の解除に同意したが、中居が頑なに拒否し、被害女性が守秘義務を解除することにも同意しなかったとされていた。

独自に知っている話がある

第三者委員会は守秘義務の対象事実を2023年6月2日に被害女性が《中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの事実》と《示談契約の内容》であることを特定し、それ以外について双方にヒアリングを実施した。その上でフジテレビ側の証言や、関係資料に基づく検証が行われ、日本弁護士連合会のガイドラインに従って“性暴力”の認定が行われたという。

トラブルが起きた当日の真相が明らかにされないまま“性暴力”という言葉がクローズアップされている状況に、疑問を抱く人もいる。そのひとりが、かねて「独自に知っている話がある」と意味深長に語っていた社会学者の古市憲寿氏(40才)だ。4月6日、『Mr. サンデー』(フジテレビ系)に生出演した古市氏は「報告書に書かれてないことがいくつかある」と指摘し、疑問点を次のように述べた。

「(報告書に)中居さんが誘ったメールは載っている。でも、女性側が返事をしたのか、しなかったのかを含めて女性側の返事が載ってない。載っていないのであればなぜ載せなかったのかを書いてほしかったけど書いてない」

古市氏は「中居さんも守秘義務を解除すべきだ」と主張。調査報告書に空白期間があることも指摘した。たしかにトラブルがあった翌日の6月3日から5日までの記載はなく、6日に女性がフジテレビの産業医に泣きながら電話する場面に飛んでいる。空白の3日間に何が起きていたのか──中居は当初、被害女性との間に起きた事案を「合意の上だった」と周囲に話していたという声もある。

そして中居は新たに弁護団を結成し、第三者委員会のくだした評価に異議を唱えることにしたのだろう。だが、茨の道ともいえる。

「同意か不同意かという点で、中居さんと被害女性の認識には大きな食い違いがあるように見える。もし自分の主張が認められなければ恥の上塗りでしかなく、フジテレビが指摘されたのと同様に被害女性への二次加害にもなりかねない」(前出・芸能関係者)

多くの人を巻き込んだ中居の女性トラブルは新たなフェーズに突入しようとしている。

ドライビングテクニックも超一流な中居正広(2024年10月)
写真11枚
1月下旬、中居の自宅から出てきた恋人のダンサー兼振付師のMさん
写真11枚
いまも中居に寄り添い続ける恋人のダンサーMさん(2017年1月)
写真11枚
ランチを終えて、店をあとにする中居(2017年3月)
写真11枚
新幹線から降りる中居(2022年)
写真11枚
芸能界から引退を表明した中居正広(1997年)
写真11枚
25才でNHK紅白歌合戦の司会に抜擢
写真11枚
若かりし頃の中居正広
写真11枚
都内に複数の不動産を所有する(2020年)
写真11枚