エンタメ

「海外版の超レアな映画ポスターがお手頃価格で入手できる」と話題のお店に潜入してみたら

「千と千尋の神隠し」劇場ポスター/イタリア版(写真提供/アルケミ)
写真6枚

映画が公開されるたび、映画館の壁に新しいポスターが飾られる。それは海外も同じだが、国によってポスターがまったく違うことをご存じだろうか?

「例えばイタリアの映画館で日本の作品が上映されたとき、言語はもちろん描かれる場面も日本とは異なります」と言うのは、海外版の映画ポスターを販売している『Fine select Alchemi(ファインセレクトアルケミ)』(東京・吉祥寺)を運営する株式会社ワイズマンの亀井龍さん。

「例えば、『魔女の宅急便』のポスターを見ると、タイトルはイタリア語で、背景にはイタリアを彷彿とさせる港町が描かれています。『千と千尋』ではアジアンテイストが際立つデザインになっています」(同社・海老名正さん)

「魔女の宅急便」劇場ポスター/イタリア版 (写真提供/アルケミ)
写真6枚

「弊社で扱っている映画ポスターは、販売用ではなく、公開に合わせて映画館などに配布する宣伝用として作られたものです。印刷枚数も限られ、終了後に公開期間が終わったら廃棄処分となることも多いため、年を追うごとに希少価値は上がります。海外の映画館でその話を聞いたとき、『こんなに素晴らしいのに廃棄されるのはもったいない』と思っていました」(海老名さん)

そこに、偶然の出会いが重なる。

「もともと弊社の社長はアートコレクターなのですが、アートギャラリーはとかく敷居が高く、入りづらい雰囲気があるため、もう少し価格を抑えてアートを楽しんでもらうことはできないかと考えていました。そんな折に参加したオークションで映画ポスターを見かけ、これをアートとして捉え価格を抑えられれば、多くの人に喜んでもらえると考えました」(海老名さん)

とはいえ、海外から仕入れるとなると、渡航費用や輸送費、税金もかかる。「そもそも販促用のポスターなので、どこから購入すればいいのか、誰に聞けばいいのか、まったくわかりませんでした」(亀井さん)

試行錯誤を重ねながら、何度も海外へ足を運ぶ中、一筋の光が差し込んだ。

「海外には、ポスターをインテリアとして部屋に飾る文化が根付いていて、流通もしています。いろんなかたに会って相談するうちに、ポスターの売買に携わる“サプライヤー”に巡り合い、彼らが映画館との仲介を買って出てくれたことで購入ルートができました」(亀井さん)

海外には映画ポスターのコアなコレクターがいて、一人で同じポスターを何枚も持っているケースもあり、その中の何枚かを譲ってもらうこともあるという。
「基本的には映画館やサプライヤーから仕入れるのは1作品につき1枚ですが、映画館の倉庫に未使用のまま保管されているポスターがごっそり出てくる場合もあるんです」(亀井さん)

フリマサイトなどで、映画ポスターの複製品が転売されていることはありますが、弊社のように海外版のオリジナルポスターをフレームに入れた状態で❝インテリア❞として販売しているところは、ほかには見当たりません。お客さんからは、『見ているだけで楽しい』『部屋に飾りたい』など好評をいただいています」(海老名さん)

すべてのポスターがフレーム付きで販売されているため、すぐに部屋に飾ることができるのがなんともありがたい。

好きな映画のポスターを通して、各国の文化や特徴を楽しむ

店内には海外の劇場ポスターがところ狭しと置かれている。よく見るとポスターのサイズはまちまちだ。

「アメリカ版は縦101.5×横68.5cmが標準です。イギリス版は76×101.5cmが標準で、おおよそ日本のB1サイズに相当します。とはいえ海外のポスターは、いざ測ってみると結構サイズがまちまちだったりするんです。印刷された時代によっても若干サイズが違ったりして、そこがまた面白いんですよね」(亀井さん)

「トイ・ストーリー」のアメリカ版劇場ポスターは101.5×68.5㎝と大きい。「トイ・ストーリー4 – ウッディ・プライ」』劇場ポスター/アメリカ版
写真6枚

 

「もののけ姫」劇場ポスター/アメリカ版
写真6枚

「上は声優さんの名前が入っている珍しいものです。日本でも同じ絵柄が刷られているそうですが見たことがありません」(海老名さん)

「千と千尋の神隠し」劇場ポスター/イタリア版
写真6枚

「国によって感覚が異なり、切り取るシーンが違うのもおもしろいですよね」(海老名さん)

洋画に邦題がつけられるのと同様、他国の作品を上映する際、その国ごとに独自のタイトルがつけられることがあるが、宣伝も同様だ。

「配給会社がその国の人に内容が伝わりやすいビジュアルを選んでポスターを作成します。日本公開時と違う絵柄が採用されることも多いですね」(海老名さん)

「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」劇場ポスター/イタリア版
写真6枚

取り扱うポスターはなんと4000枚以上!

同店には実際どれくらいの数のポスターがあるのだろか。

「店舗には約150点が掲げられていますが、オンラインストアでは1000枚以上を販売しています。まだ出ていないものも含めると4000点くらいはありますよ」(海老名さん)

店頭やデータベースにない作品が気になる場合は、リクエストをすれば、探してもらうこともできる。

店内は撮影自由、吉祥寺の新たな人気スポットに

「『部屋が狭くて飾る場所がない』という場合でも、玄関や本棚の上などにピタリとはまるポスターがあります。ポスターを飾るだけで、部屋の雰囲気を明るく楽しく変えられるのが魅力です。気分を一新したいという人にもおすすめです。店内にあるポスターは撮影自由です。見るだけも大歓迎ですので、気軽に立ち寄っていただきたいですね」(海老名さん)

店舗名:『Fine select Alchemi(ファインセレクトアルケミ)』
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-1877bld.1F

(取材・文・撮影 武田まゆみ)

 

関連キーワード