ライフ

リビングの片付けは「出しっぱなし」でOK!整理収納アドバイザーが語る2つのルール

洗濯干しのあるリビング
整理収納アドバイザーのkayokoさんの家のリビング。快適な空間になっている(Ph/『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)より)
写真4枚

リビングは人がいる時間が一番長い場所。使ったものをしまうのが面倒で出しっぱなしにしてしまうと、せっかくきれいに片付けてもすぐ散らかってしまいます。そこで、元ズボラだからこその提案が詰まった整理収納アドバイザーのkayokoさんの著書『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)に学んで、暮らしやすいリビングの基本を押さえておきましょう。

モノの存在感を消せば出しっぱなしが気にならない

kayokoさんは逆転の発想で、リビングではしょっちゅう使うものや出し入れが面倒なものに関しては、「出しっぱなし」にしているといいます。

色と質感が同じなら空間になじむ

「出しっぱなしと聞くと、散らかった部屋をイメージすると思いますが、大丈夫です。そのコツはなるべくモノの存在感を消すこと。そのためには似たような色合い・材質のものを選ぶようにしています。そうすると見渡したときにごちゃごちゃ感がなく、空間になじんで、全然気になりません」(kayokoさん・以下同)

秩序を保って出しっぱなしにすることで雑然としたリビングにならないそうです。

掃除用具はフックに吊るす

掃除用具
掃除用具をしまわないのがすぐ掃除できるコツ(Ph/『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)より)
写真4枚

コロコロやハンディタイプのほこりとりなどは手に取りやすい場所に置いておくことで、掃除のハードルが下がります。

「リビング・ダイニングの真ん中にこれらを出しっぱなしにしています。ただ、道具類を床に置いておくと、かえって掃除のときにいちいちどかす手間が増えるので、フックに吊るしてあります」

食事関係は食卓に出しっぱなし

毎食使うお箸やスプーン、ウエットティッシュも食卓に置いたままでOK。買い替えのときなどに、部屋のインテリアになじむものを選ぶようにしてみてください。

室内用の洗濯物干しは折り畳まなくてもいい

折り畳みタイプの室内用の洗濯物干しは、洗濯のたびに片付けるのは大変。kayokoさんはリビング・ダイニングのエアコンのすぐそばに出しっぱなしにしています。

「リビングから離れた場所に行って、干さなくちゃ…、取り込まなくちゃがなくなりました」

洗濯物干し
洗濯物干しはリビングに出しっぱなしでOK(Ph/『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)より)
写真4枚
関連キーワード