現代日本人の生活では、年をとるにつれて運動量が減少。「筋肉を使わなくなるので、基礎代謝が悪くなり、太ったりたるんだりしやすくなってしまいます」とDr.KAKUKO スポーツクリニック院長の中村格子さんは話す。

つまり、30代以上の女性が年齢以上に老けて見える”おたるみさま”や、体に醜い脂肪が付いた“おふとりさま”を脱出するためには、運動が必須なのだとか。
1日2分。呼吸を整えることからはじめる「美姿勢エクササイズ」
とはいえ、「ダイエット・トレンド調査」を見ても、「忙しくて時間がない」「面倒くさい」「意思が弱くて長続きしない」という理由で運動を避けてしまう人が少なくないよう。
そんな人のために、中村さんは1日たった2分のエクササイズ「美姿勢エクササイズ」を考案。1週間で1STEPずつ進め、3週間続けることで、ほどよい筋肉をつけることができるという。
「各STEPで2、3種類のエクササイズを用意しています。まずは1種類を10回やりましょう。慣れない内は5回ほどでもかまいません」
筋肉が少ない“おたるみさま”向けのエクササイズは?
筋肉に緊張感がなく、姿勢がゆがんでいる“おたるみさま”。まず、椅子に座ったまま体幹を鍛えるストレッチからスタート。
「簡単と感じる人は、STEP2や3からスタートしてもかまいません。この運動にウォーキングをプラスすると、より効率よく成果を得ることができます」
脂肪が多い“おふとりさま”向けのエクササイズは?
“おふとりさま”は、体脂肪率が高く、筋肉量が低い。わずかな筋肉に頼って体を動かしているため、関節痛になりやすいというリスクも。
「脂肪量が多い“おふとりさま”は代謝を上げて、脂肪を燃焼したいところ。大腿四頭筋をはじめ、大きな筋肉がある下半身のストレッチを行うことで、痩せ体質を目指しましょう」
さらに運動後にたんぱく質を摂ると、鍛えたところに筋肉がつきやすくなる。
「基礎代謝や骨格を矯正するには、半年ほどの時間がかかります。とはいえ、『美姿勢エクササイズ』は3週間続けるだけでも、たるんだお腹を引き締め、美くびれを実現してくれます。1日たった2分でできるので、ぜひトライしてください」
エクササイズの全編は、「スリムアップスリム」の会員サイト「clubSUS」で2月27日(月)から公開中。夏前にたるみとサヨナラしたい人は実行を。
【関連する記事をチェック!】
●おいしく置き換えダイエット!「スリムアップスリム」に4種類の新商品
●たぷたぷ脂肪を撃退!ほっそり二の腕を実現する「ながらエクサ」4選
●【筋膜リリース】で背中痩せ!肩こり改善にも役立つ「僧帽筋ストレッチ」
●専門家が回答。食物繊維が“大人のダイエット”に必須の理由
●今年こそ、やめよう!ダイエットを失敗に導く意外な「悪習慣」29選
監修:中村格子(なかむら・かくこ)

1966年生まれ。整形外科医師、医学博士・スポーツドクター。Dr.KAKUKO スポーツクリニック院長。横浜私立大学客員教授。各種チームの日本代表ドクターとしてアスリートを支える傍ら、“健康であることは美しい”をモットーに運動が苦手な人でも取り組めるエクササイズを提案。テレビをはじめとするメディアでも活躍し、『大人のラジオ体操』(講談社)は80万部を越えるベストセラーに。ダイエット関連の著書も多数