美容

肌が乾燥する原因は気候だけじゃない?貧血を改善してうるおいを補給する食材&漢方薬

ほほを指で触る人
気になる肌の乾燥の原因は貧血の可能性も?
写真8枚

気温と湿度がともに低下し、肌の乾燥が気になる季節になりました。漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、肌の乾燥は気候の変化だけでなく貧血も原因になるといいます。そこで、小原さんに改善のために取り入れたい食材と、おすすめの漢方薬を教えてもらいました。

* * *

肌の乾燥の原因の1つは貧血

貧血は病名ではなく、血液中の赤血球の濃度が低くなり、全身の組織に十分な酸素を届けられなくなった状態のことをいいます。貧血により、肌に届けられる酸素が少なくなると代謝が落ちて肌の保水やバリアの機能が低下するので、乾燥や肌荒れが起こりやすくなります。

うなだれる人
貧血の状態では全身に栄養が回らなくなってしまう
写真8枚

漢方医学では、貧血を「血虚(けっきょ)」と捉えています。「血(けつ)」とは、血液だけでなく栄養のことも指し、皮膚や臓器、骨など体を作る材料になると考えられているもので「血」が不足する「血虚」とは、まさに栄養不足の状態。肌にまで栄養が届かずツヤがなくなり、乾燥しやすくなるなどの症状を引き起こすといわれています。

貧血からくる肌の乾燥は食事で改善

赤血球の構成成分は、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルと多岐にわたります。

なかでも、鉄が不足すると鉄欠乏性貧血、ビタミンB12が不足すると悪性貧血になりやすくなります。また、鉄やビタミンB12は胃液の作用を受けることで吸収率が上がるため、胃に不調があっても貧血を起こす可能性が高まります。

お腹をおさえる人
胃の不調が貧血の原因となっていることも
写真8枚

加えて、漢方医学において胃腸は「食べた物から『血』を作り出す臓器」と考えられています。そのため、血虚の改善に胃腸の健康は欠かせません。

そこで、効果的に栄養を吸収して「血」を増やすために、胃を元気にする食材を3つご紹介します。

ねぎ

輪切りにしたねぎ
胃液などの消化液の分泌を促すアリシンが豊富なねぎ
写真8枚

11月から2月に旬を迎えるねぎ。ねぎ特有の香りのもとになるアリシンは、胃液などの消化液の分泌を促し、胃腸の働きを活発にさせるため、消化吸収を高めるのに役立ちます。

小口切りやみじん切りなどで使いやすい形に切り、小分けにしてラップで包んで冷凍保存しておくと便利です。薬味としてそのままトッピングしたり、凍ったままでの調理も可能です。

レタス

半分に切ったレタス
胃酸の過剰分泌を抑え、胃粘膜を保護するビタミンUが含まれるレタス
写真8枚

レタスは出荷時期が3期に分けられており、11~3月に出回るものは冬レタスと呼ばれます。レタスに含まれるビタミンUには胃酸の過剰分泌を抑え、胃粘膜を保護する働きがあり、胃の健康を保つのに有効です。

胃酸過多になりやすいのは、高たんぱく質・高脂質の食事が多い人やカフェインやアルコールの摂取頻度が高い人、ストレスを感じる場面が多い人です。心当たりがある場合は原因を改善しつつ、食事にレタスを取り入れてみてください。

長ひじき

ひじきの煮物
貧血対策には噛み応えがある長ひじきがおすすめ
写真8枚

ひじきには葉を集めた芽ひじきと、茎を集めた長ひじきがあります。貧血からくる乾燥の対策としておすすめなのが長ひじきです。

長ひじきは噛み応えがあるため、自然と咀嚼(そしゃく)が増える食材です。咀嚼すると胃のぜん動運動が促され、食べ物と消化液を混ぜたり、消化された食べ物を腸へ送ったりする働きがスムーズになります。

また、長ひじきに含まれるぬめり成分の「フコイダン」は胃粘膜を保護する働きがあり、胃をダメージから守るのに効果的です。

関連キーワード