料理・レシピ

コロナ禍を経て、ソウルのキムチの味に変化?その背景と「おいしいキムチ」を見つける方法を現地リポート

日本の食卓でもすっかりおなじみの白菜キムチ(Ph/イメージマート) 
日本の食卓でもすっかりおなじみの白菜キムチ(Ph/イメージマート)
写真11枚

コロナ禍を経て、韓国・ソウルの暮らしはどのように変化しているのでしょうか。めざましいスピードで変わりゆくその様子を現地からリポート。2023年1月よりソウルに留学中のライター田名部知子さんが、50代ならではの視点で最新スポットやトレンドフードなどを発信していきます。今回は日本人も大好きな「キムチ」について。

ソウルは今…

ソウルは今、日本人をはじめとする観光客が世界中から戻ってきて、明洞や東大門、ホンデなどの観光地は、とても速いスピードでかつての賑わいを取り戻しつつあります。私がソウルに来て1か月が経ちましたが、コロナ禍を経たソウルでいちばん驚いたことはキムチの味の変化です。これはもう驚きでした。具体的に言うと、添加物による独特のとろみと甘みにがっかりすることが増えたのです。韓国旅行の楽しみのひとつが、本場のキムチを存分に食べられることをあげる方も多いと思いますが、今は日本のスーパーの味に近いキムチがあちこちの食堂で散見され、それは名店や老舗と呼ばれる食堂に行ったときも同じでした。

コロナ以前の賑わいを取り戻しつつある明洞の街並み
コロナ以前の賑わいを取り戻しつつある明洞の街並み
写真11枚

老舗の名店ですら…

並ぶのが苦手な韓国人が行列を作るほど地元でも人気の、明洞にある有名店。ここのキムチは特に辛くておいしいと評判で、店の人気の理由でもありました。昨年夏に行った時は、キムチの味の変化は感じなかったのですが、今回はちょっと“薬品臭さ”が気になりました。

同じく明洞で世界的ガイドにも載ったことのある有名店は、添加物による独特の照りと甘みで、すぐに中国産だとわかりました。ふと壁を見ると、この店は良心的なことに張り紙がしてありました。「牛肉:国産、キムチ:中国産」…思わず苦笑です。

独特の照りがある中国産のキムチ
独特の照りがある中国産のキムチ
写真11枚

キムチの味に変化が起きた背景

韓国ではコロナ禍以前から、最低賃金の上昇などの人件費の高騰が深刻な問題となり、食堂も気軽に人を雇えなくなっているといいます。そこに加えてコロナ禍による物価の急騰で、日本同様、あらゆる物の値段が上がっていますが、特に高くなったと感じるのが外食産業です。

食堂では、手間のかかるキムチを自家製にしていては、採算がとれないのが現実。名店、老舗といわれる店でも、手作りキムチを売りにしている店はともかく、安価な中国産キムチを出している店が増えていると言います。1月25日付の『中央日報』によると、韓国の輸入キムチの99.9%が中国産だということです。

関連キーワード