【3】Yoitas『コンパクト除湿機』

写真11枚
コードレスかつ、クローゼットや下駄箱のすき間に置きやすい、500mlペットボトルサイズの除湿機もあります。
下駄箱やクローゼットの片隅に置きやすいペットボトルサイズ

写真11枚
「除湿時のサイズは縦19.5cm×直径7cmで、本体内部の除湿剤のビーズが詰まった除湿機。使用するときは電源を使わないので、電源が使えない下駄箱の中やクローゼットの隅に置いておくことができます。除湿剤が湿気を吸うと、オレンジ色から黒っぽい色に変わるので、効果が分かりやすいのもうれしい。
そして給電しているドライスタンドに乗せておけば、温風により乾燥され、2時間でもとの吸湿性能が戻ります。使い捨てではないので、長い目で見れば高コスパ。水捨てが不要なのも便利ですね」
下駄箱で使う際には、「靴用竹炭パック」(税込1000円~ https://www.yoitas.com/2?page=2 )と併用すると、より効果的だそう。
大切な靴や衣類にカビが生えないよう、梅雨本番を迎える前に準備しておきたいですね。
◆教えてくれたのは:家電ライター・田中真紀子さん

写真11枚
白物家電や美容家電を中心に家電に詳しいライター。雑誌やウェブなど多数のメディアで、新製品などをレビューしている。https://makiko-beautifullife.com
取材・文/桜田容子
●梅雨シーズンの部屋や衣類の除湿・乾燥をお得にする方法 エアコンの「除湿」や除湿機、電気代が安く済ませるには何をどう使う?