ケーキや生ものを購入した際に付いてくる保冷剤。気がつけば冷凍庫にいっぱい溜まっていることも。捨てるのもなんだかもったいないような気がしますが、保冷以外の使い道はないのでしょうか? 節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、保冷剤の意外な活用術を聞きました。
* * *
高吸水ポリマーの特性を活かして消臭剤、虫除け、保水材に
保冷剤には高吸水ポリマーが入っています。高吸水ポリマーは時間が経つと有害物質を発する可能性があるので、まず古すぎると思われるものは廃棄しましょう。
常温に戻して消臭剤に
さて、保冷剤には“消臭剤として使えます”とパッケージに記載があるものがあります。これは、常温に戻した保冷剤の中身を空きびんや使っていない器などに入れると、消臭剤として使うことができます。
玄関や靴箱、冷蔵庫などニオイが気になる場所に置きましょう。
虫の嫌いな香りを垂らして虫除けに
消臭剤として使えるという記載がないものは、同様に中身をびんなどに入れ替え、アロマオイルを垂らして芳香剤として使う方法があります。
これをアレンジして虫除けとして活用するのもおすすめです。レモングラスやレモンユーカリ、シロトネラなど虫が嫌う柑橘系の香りや、ハッカやペパーミントなどのアロマオイルを垂らすと、よい香りを継続的に楽しめるだけでなく虫除けの効果も期待できます。
ただし、ペットを飼っているご家庭では、アロマオイルの使用が禁忌の場合があるので気をつけましょう。
花瓶やプランターに入れて保水材に
保水性が高く、ジェル状という高吸水ポリマーの特性から、切り花を生けるオアシスの代わりにすることもできます。涼しげな見た目は夏にぴったりです。
高吸水ポリマーを混ぜることで土の保水性を高めることもできます。プランターの土の中に埋めれば高吸収ポリマーから水分が少しずつ溶け出すので、水やりの手間を省くことができます。一度土に埋めた高吸収ポリマーは、取り出すまで水やりのたびに水を吸収するので、水やりが2〜3日に1度で済むようになります。