美容

【これ買ってよかった!】首や肩のコリ、むくみの解消にロールオンタイプのアロマオイルでマッサージ 美顔トレーナーがおすすめ

ロールオンアロマ2本
首や肩のコリ、顔のむくみ解消におすすめの「ロールオンアロマオイル」
写真5枚

暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、美顔トレーナーとして活躍する小鳥遊(たかなし)ゆうさんに、首や肩のコリ、顔のむくみ解消におすすめの「ロールオンアロマオイル」を教えてもらいました。

肩や首のコリは放っておくと顔のむくみ、たるみに!

アラフィフの体の悩みでよくあがるのが首や肩のコリ。その解消に小鳥遊さんが愛用しているのが、プリマヴェーラの『ミントフレッシュ ロールオン bio』(2750円・税込)です。

ロールオンアロマ2本
肌に直接つけられるロールオンタイプのアロマスキンローション
写真5枚

「このアロマオイルは、肌に直接つけられるロールオンタイプのアロマスキンローションです。ペパーミントの強く染み通るようなメントールの香りですっきりした気分になれます。

肩や首が疲れていると、めぐりが悪くなって顔がむくみやすくなります。むくみは放っておくとたるみが加速して、ほうれい線やマリオネットラインなどのたるみジワにつながってしまうので、アロマオイルを肩や首に塗ってほぐして、血流やリンパの流れがスムーズになるよう、小まめにケアすることが大事。そういったケアにもってこいのアイテムです」(小鳥遊さん・以下同)

首や肩のコリにコロコロするだけ!

小鳥遊さんは普段、首や肩にコリや重みを感じたときに使うそうです。

美顔トレーナーの小鳥遊さんが首にロールオンアロマをあてている
パソコン中、首や肩に疲れを感じたときに、筋肉にロールオンをコロコロ滑らせてマッサージ
写真5枚

「パソコン中、首や肩に疲れを感じたときに、筋肉にロールオンをコロコロ滑らせてマッサージ。顔を右に向けると、首の左側の胸鎖乳突筋が出てくるので、その部分に上から下に流すようにコロコロ滑らせてから、上から下に向かって流すようにマッサージします。反対側も同様に行います。そうすることで、老廃物を流すリンパの流れがよくなり、疲労やむくみ、冷えなどの不調を改善することができます」

顔のむくみや目の疲れにも!

小鳥遊さんは顔のむくみや目の疲れを感じたときにもサッと出してマッサージするそうです。

美顔トレーナーの小鳥遊さんが鎖骨にロールオンアロマをあてている
顔がむくんでいると感じたときには鎖骨にロールオンアロマを滑らせる
写真5枚

「顔がむくんでいると感じたときには、鎖骨の上側、下側の両方にロールオンをつけてから、鎖骨の中央から外側に向かって、リンパを流すようにマッサージします。ゴシゴシやるというよりは。ゆっくり流してあげるイメージです。

目を使いすぎて血流が悪くなると、目元のたるみにつながってしまうので、こめかみに塗ってくるくると揉みこみます。そうすることで、目周りの血流アップにもつながり、余計な老廃物をため込まずに済むんです」

香りも癒やされて、手軽にリフレッシュ

小鳥遊さんは仕事中にリフレッシュしたいときも使っているとか。

「仕事中でも、セルフケアができます。肩、首、鎖骨あたりやこめかみに塗ると、香りに癒されながら顔のむくみケアまでできるので、とにかくリフレッシュできます。偏頭痛のときにこめかみに塗ると、ラクになると感じられるので、偏頭痛持ちの人にもおすすめです」

◆教えてくれたのは:美顔トレーナー・小鳥遊ゆうさん

美顔トレーナーの小鳥遊ゆうさんが出窓に腰掛けて笑っている
美顔トレーナーの小鳥遊ゆうさん
写真5枚

出会って「3秒」で綺麗と思わせるセルフケア美容術実践塾主宰。スキンケア×陰陽五行インナーケア×表情筋で外見コンプレックスがあっても、セルフケアで何歳からでもきれいになれる、体の内側から整えるビューティーメソッドを発信。公式インスタグラム@yu_takanashi_beauty

●【これ買ってよかった!】ほうれい線やたるみ対策にも!「頭皮ケアブラシ」でアラフィフの“たるみ顔”を改善

●【これ買ってよかった!】100均で買える「ミニ珪藻土」で粉物や乾物のカビ対策に!家事のプロが実践

関連キーワード