愛娘・趣里のNHK朝ドラ『ブギウギ』主演、デビュー50周年を記念した初エッセイの出版、そしてキャンディーズ以来46年ぶりの紅白出場と、昨年から数々の話題を振りまく歌手で女優の伊藤蘭(69歳)。紅白のステージでその変わらぬ輝きを目にしたライターの田中稲さんが、伝説のアイドル「キャンディーズ」の思い入れ深い名曲について綴ります。
* * *
時がたつのは本当に早いもので、あっというまに1月も半ばである。昨年の第74回NHK『紅白歌合戦』は、視聴率は過去最低を記録したというけれど、見逃し配信という便利なものがある時代、その数字にカウントされない、楽しんだ人がもっといたのは確か。私も「おお!」と声を出し見入るパフォーマンスがたくさんあった。
特筆すべきは伊藤蘭さんである。キャンディーズが50周年……! 私が物心ついたときには、すでに彼女たちはお茶の間の人気者だったので、確かにそのくらいでもおかしくない。しかし、半世紀という時間を感じさせないほど、蘭さんは幼い記憶の中のランちゃんのままだった。
なんと可憐で華やかなのか。しかもちょっと色っぽい、スイートな歌声もそのまま。響くファンのコールと舞う紙テープが、彼女のきらめきをさらに美しく彩っていて、観ているこちらまで、心に甘い感覚が蘇ってきた。自然と口ずさんでしまう。
キャンディーズという名前の由来は「食べてしまいたいほどかわいい女の子たち」だったそうだが、その歌声の甘酸っぱさ、豊かさもまた、キャンディの詰め合わせのようだった。クッ、猛烈に聴きたくなってきたぞ!
『危い土曜日』の衝撃
私の最も古いキャンディーズ楽曲の記憶は『年下の男の子』。そのため長い間、これがデビュー曲で、すぐドカンとスターダムにのし上がったと勘違いをしていた。大人になって『年下の男の子』はすでに5枚目で、デビューは『あなたに夢中』、しかも最初はスーちゃんがセンターだったと知った。キャンディーズにも試行錯誤があったのだ、と驚いたものだ。
スーちゃんセンター期の3枚目シングル『危い土曜日』を知ったのは40代。あるキャンディーズファンの方から「超名曲」と勧められて聴いたのだが、ゴリッゴリのギラッギラにかっこよく、聴き心地がキャンディどころか那智黒飴レベルのガッツリ重い後味があった。サックスやホーンの音がエキセントリックに三人の歌声に絡みつき、どこかグループサウンズの香りがする。ライブで大人気というのも納得である。