“更年期の対策” に関する記事/6ページ
【更年期の対策】に関する記事を集めたページです。

立ちくらみや頭痛には「苓桂朮甘湯」。動悸やヒステリーにも【漢方でカラダケア】
慢性的になると生活にも支障が出てしまう、立ちくらみのようなめまい、動悸や頭痛は、漢方で解決できるかもしれません。
薬剤師の道川佳苗さんによると、漢方薬の「苓桂朮甘湯(りょうけ…
2021.03.05 06:00
健康・医療

食欲旺盛で痩せない女性に教えたい「通導散」で便秘も改善!【漢方でカラダケア】
食欲旺盛でなかなか痩せない、便秘でお腹が張って苦しくてイライラする。そんな悩みをもつ女性も多いのでは?
薬剤師の清水みゆきさんによると、食欲が旺盛でなかなか痩せない、体力が…
2021.01.01 06:00
健康・医療

ホルモンバランスを整える「桃核承気湯」で更年期太りや便秘対策【漢方でカラダケア】
食べる量は変わらないのに太ってしまう、前より痩せにくくなったと悩む更年期世代の女性も多いのでは?
ホルモンバランスの乱れや基礎代謝の低下が起こる影響で、更年期は太りやすくな…
2020.12.25 06:00
健康・医療

更年期の症状に悩む人にもおすすめ。時短料理「ホタテの免疫力UPスープ」【市橋有里の美レシピ】
仕事や暮らし、コミュニケーションのスタイルが様変わりした2020年も、いよいよ師走に。新型コロナウイルスの感染拡大に負けず、この冬を元気に乗り切るためには、感染防止対策はもちろんのこ…
2020.12.01 06:00
料理・レシピ

「加味逍遙散」で月経前や更年期のイライラ過食を防ぐ【漢方でカラダケア】
月経前や更年期には、イライラして家族に当たってしまうなど、メンタルの面で不調が出る女性も多いのではないだろうか。
薬剤師の大野雅代さんに聞くと、こうした月経前症候群(PMS)や…
2020.11.27 06:00
健康・医療

不調改善に「桂枝茯苓丸」が効く!? ホルモンバランス整える女性のための漢方【漢方でカラダケア】
バランスのとれた食事、適度な運動、規則正しい生活がダイエットには必須。頑張って取り組んでいるのに、なかなか結果が出なくて悩んでいる人も多いのでは?
薬剤師の大野雅代さんに聞…
2020.11.13 06:00
健康・医療

更年期の骨密度低下でシワやたるみ!見た目年齢や骨折リスク改善のため今やるべきこと
更年期で骨密度が減るため、閉経後の「骨粗しょう症」や「いつの間にか骨折」が多いというのは聞いたことがあるだろう。しかし、心配なのは骨折だけではなく、見た目の若々しさも骨が関係して…
2020.11.09 17:00
健康・医療

更年期の最新治療法|ホルモン充填療法などの副作用やリスク、おすすめ漢方、サプリは?
つらい更年期。人によって症状もまちまちで、見た目では判断されにくいので、不調を抱えていても周囲になかなか理解されづらくて悩んでいる人も多い。いまや更年期に対する治療法は確立されて…
2020.11.07 17:00
健康・医療

【更年期の悩みを解決!】太る要素が重なる更年期…手軽な漢方や週に3回のトレーニングで改善
日本人女性の平均的な閉経年齢は50歳くらいだと言われているが、その前後5年間は「更年期」と呼ばれ、多くの女性がさまざまな不調を感じるようになる時期だ。
この時期に多くの女性が持…
2020.08.18 11:00
健康・医療

【更年期の悩みを解決!】イライラの原因と解消する漢方、ツボなど5つの方法
女性の更年期とは、一般的に閉経の前後5年間のことを指す。
早い人で40代前半から、遅い人で50代後半から月経がなくなり、更年期にあたる計10年間は、女性ホルモンの量が変化するため、…
2020.08.11 11:00
健康・医療
いま気になる!

《「きれいだね」の感嘆の声》愛子さまは”小ぶりなもの”がお好み 美智子さまの頃より受け継がれる“皇室パール”
ライフ

《母から娘へ20年の時を越え》愛子さま「新潟熱狂」単独公務の“お守り”は「母ゆずりの白バッグ」
ライフ

愛子さま、悠仁さまの成年式の祝宴を欠席 イレギュラーな事態に広がる波紋、背景には雅子さまと紀子さまの平成時代からの“宿縁”があるのでは…との指摘も
社会

《夏は澄んだ青空のような一着を》皇后雅子さまの気品あふれる和装 海外の要人を招く際に込められる“おもてなしの心”
ライフ

《それは国境を超えた愛されカラー》皇后雅子さま、キャサリン妃「外交の場はペールピンクで」
ライフ

《TPOに合わせて》雅子さまナイチンゲール記章授与式で光る「個性派ボタン」
ライフ