料理・レシピ

ダイエットで注意すべきは筋肉よりも肝臓?「代謝アップ」につながる食材と避けたい食材

肝臓をいたわる食材とNG食材

肝臓の機能を高める食材は多くあります。今回は、その中でも特に私が普段から意識していて、簡単に取り入れられる食材を紹介したいと思います。

【肝臓をいたわる食材】アブラナ科の野菜

野菜には、肝臓の中にある毒素を排出してくれる作用が強いものが多く存在します。特にアブラナ科の野菜がおすすめで、キャベツやケール、菜の花、プチベール、カーボロネロなどがその効果を発揮してくれる代表的な野菜です。

菜の花のおひたし
菜の花のおひたし(Ph/イメージマート)
写真6枚

その他にも、アスパラガス、ビーツなどに含まれる栄養素も肝機能をアップしてくれます。私は、血糖値の観点からも普段から野菜はたくさん食べていますし、お酒を飲むときはアブラナ科の野菜を必ず食べるように意識しています。

【肝臓をいたわる食材】グレープフルーツ

グレープフルーツには、他のフルーツに比べて肝臓の毒素を排出してくれる酵素が豊富に含まれています。毒素が排出されることで肝臓は正常に機能しやすくなります。

ちなみに、グレープフルーツは半個ほどで食べればその効果を発揮してくれるようです。時間があるときに皮を剥いてすぐ食べられるように、タッパーなどに入れて常備しておくのもおすすめ。小腹が空いたときのおやつとしてもいいですね。

【控えたい食材】果糖

一方で気を付けなければいけないのは、果糖を多く含む食材です。果糖をたくさん摂取すると肝臓は脂肪肝になりやすく、脂肪肝傾向に向かっている肝臓ほど代謝は下がってしまいます。

果糖といえば、フルーツを一番に思い浮かべる人が多いと思います。フルーツには確かに果糖が豊富に含まれていますが、脂肪肝への影響はほぼないことがわかっています。

お菓子
スナック菓子やジュースなどの加工品のほうが脂肪肝につながりやすい(Ph/イメージマート)
写真6枚

それよりも果糖ブドウ糖液糖などの異性果糖といった天然ではないもの、またアガベシロップが多く含まれるスナック菓子やジュースなどの加工品のほうが脂肪肝につながりやすい傾向があります。脂肪肝を避けるには、これらをできるだけ摂取しないことも大事です。

パッケージの原材料表記の上に表記されているものほど多く含まれていますので、上のほうにこれらが記載されている場合は特に注意が必要です。

体の仕組みをよく理解して、上手にコントロールすることが大切

いかがでしたか。今回はダイエットの観点から肝臓をいたわる食材、また控えたい食材をご紹介しましたが、例えばお酒好きな人がお酒と上手に付き合うため、普段から肝臓を労わる努力をするように、ダイエットをする人も肝臓をいたわる必要があるということを知っておきましょう。

食べたいもの、好きな食べものを我慢しすぎるのはストレスのもと。たまのご褒美として、お酒や甘いものを摂取してもよいのです。だからこそ、体の仕組みをよく理解して、上手にコントロールすることが大切。正しい情報を身につけ、いつも頭の片隅に置いておき、ストレスなくダイエットを楽しみましょう。

◆教えてくれたのは:ヘルスフードサイエンス研究家・大西ひとみさん

ヘルスフードサイエンス研究家・大西ひとみさん
ヘルスフードサイエンス研究家・大西ひとみさん
写真6枚

9年間、米ロサンゼルスでパーソナルトレーナーとして活動後帰国。トータルダイエットカウンセラーとして7冊の本を出版、ダイエット商品・食品の商品開発の監修などをはじめさまざまなメディアで活動。2017年に自身のギルトフリースイーツブランド「h+diet(エイチプラスダイエット)」(https://h-plusdiet.com/)を立ち上げ、現在は東京・武蔵小山で『h+diet laboratory』をオープン。野菜を使い、甘味料・人工甘味料不使用、グルテンフリーの「栄養学から考えるオーガニックスイーツ」を販売、他社の商品監修などに携わるなどヘルスフードサイエンス研究家としても活動。

●1年間で24kg減量した専門家が解説!ダイエット成功に不可欠「血糖値を上げにくい」5つの食材

●おすすめはイタリアン?ダイエット中でも外食を楽しむ方法を1年で体重24kg減を達成した専門家が伝授

→大西さんのダイエットに関する記事はコチラ