ペット・動物

犬や猫の多頭飼いはどうすればうまくいくのか、犬と猫の違いは? 獣医師が解説する飼い主の気配りポイント

犬、猫
犬や猫の多頭飼いはどうすればうまくいくのか、犬と猫の違いは?(Ph/イメージマート)
写真5枚

犬や猫が好きで飼っている人なら、もう1頭(1匹)飼いたい、犬同士、猫同士で仲良くしているところを毎日見られたらいいな、と夢見ることがあるのではないでしょうか。多頭飼いに挑戦する場合、飼い主さんはどんなことに注意を払うべきなのか、どんな準備が必要なのか、獣医師の山本昌彦さんに解説してもらいました。

仲良し姿がかわいいだけでなくペットにも利点が

山本さんによれば、「犬や猫の多頭飼いには、メリットとデメリットの両面がある」とのこと。まずは、多頭飼いをすると、どんな楽しいこと、大変なことがあるのか、知ってから多頭飼いをしたいかどうか、自分に問い直してみましょう。まず、犬を多頭飼いする場合のメリットは――。

「犬の場合は、もともと群れをつくって暮らしてきた動物なので、1頭より2頭、3頭でいるほうが寂しくないでしょうね。社会性もある程度、身につくだろうと思います。先住犬の子どもやきょうだいを迎える飼い主さんもいますよ。犬同士で追いかけっこをしたりして遊べば、運動不足が解消されますし、先住犬が飼い主さんからしつけられたことを、後輩犬に教育してくれる可能性もあります」(山本さん・以下同)

犬
仲良し姿がかわいいだけでなくペットにも利点が(Ph/イメージマート)
写真5枚

そうなると、かわいさは2倍でしつけの手間は1.5倍などで済むかもしれません。猫の場合はどうでしょうか。

「猫は単独行動を好むので、仲間が増えてうれしい感覚は犬ほど強くはないかもしれませんね。でも、遊び相手が増えるのは猫にとってもきっとうれしいことのはず。運動不足の解消は期待できると思いますし、お留守番をしてもらうときの飼い主さんの心の負担が少しだけ減るのではないでしょうか」

デメリットはペットのストレス、飼い主さんの負担増

デメリットはどうでしょうか。もちろん、飼育費用が多くかかります。アニコム損害保険が2023年3月に発表した調査結果によれば、犬を飼うときの年間費用は1頭当たり、平均約36万円、猫は約16万円です。これが2倍、3倍になることを想定しておかなければいけません。

家でするお世話の手間も当然、増えます。犬のしつけに関しては先述したように先住犬が指導的な役割を果たすことで、飼い主さんの手間は倍増までいかない可能性がありますが、例えば急な病気やケガで動物病院に行く回数は倍増する可能性がありますし、タイミングが重なったらそれもまた大変です。

「それから、一番大きなデメリットは、先住犬や先住猫が嫌がる可能性があるということです。犬は飼い主さんのことが大好きなので、あとから来た子に飼い主さんを横取りされたように思ってストレスを感じるかもしれません。猫は飼い主さんの愛情の前に、環境が変わること、自分の場所が侵されることが大きなストレスになりかねません。ストレスがたまると体調を崩したり、猫ならスプレー行動や爪とぎが激しくなったりします」

また、去勢手術/避妊手術をしていないオスとメスが同じ空間にいると、飼い主さんの予定にない妊娠をすることもあります。

犬の多頭飼いのコツは順位の明確化と1on1

では、一緒に暮らす犬同士でストレスを感じ合わずに仲良くなってもらうために、飼い主さんにできることはあるでしょうか。

「これが難しくて。犬は飼い主さんを独り占めしたいというのが本音だと思うので、先住犬と新しく来た子と一緒に遊ぼうとすると、かえって逆効果かもしれません。とにかく何をするのも先住犬を優先して、順位を明確にしたほうが、張り合わずに暮らせて、どちらの子にとってもいい形でしょうね」

犬
特に、犬の食事の順番は絶対に先住犬が先(Ph/イメージマート)
写真5枚

特に、犬の食事の順番は、絶対に先住犬が先。軽い気持ちで、後から来た子に先にフードを与えてしまうと混乱を招きます。遊ぶのも身体を撫でるのも、先住犬を優先するのが、犬の平和な多頭飼いの一番のコツだといいます。

「散歩は一緒でもいいのですが、たまには飼い主さんと1頭だけで行けると、愛犬の満足度は増すはずです。仲間と過ごすのも好きな犬たち。でも、一番は飼い主さんにたくさん愛情をかけてもらうことを望んでいるはずなので、それを忘れないようにしたいですね」

関連キーワード