
春夏に比べ暗めの色のファッションが増える季節。そこで、冬でも明るい色をお召しになる皇后雅子さまのファッションをチェック。雅子さまお気に入りのブルーの冬ファッションをスタイリストの横山麻里さんとともに振り返ります。
ブルーなら明るさと上品さを両立した大人の冬ファッションにぴったり
冬はアウターなど面積の広いアイテムが多いので、パステルカラーなど明るい色を取り入れると派手に見えてしまいそうですが、ブルーはどうなのでしょうか。
「黒やブラウン、グレーなど暗い色が増える冬のファッションにブルーを取り入れることで、明るく若々しい着こなしが楽しめます。ブルーなら、ピンクやイエローに比べパステルカラーの中でも落ち着いた印象をキープできるので、大人女性に取り入れやすいのもポイントです。また、小物に黒を合わせてもコントラストが強くなりすぎず、より大人っぽさをキープできますね。また、冬はダークカラーのアイテムが増えるので、ブルーを取り入れると差し色となり、コーディネートにメリハリが付きます。
ブルーは甘くなりすぎず、トーンによって、柔らかい印象にも、クールな印象にも変化するので、幅広いスタイルが楽しめるというメリットも。特に上半身にブルーを取り入れると、顔周りも明るい印象になります。今季トレンドのグレーとも相性が抜群なので、グレー×ブルー配色でトレンド感のある着こなしが完成しますよ」(横山さん・以下同)
ダイアナ妃を迎える雅子さまは英国王室カラーのブルーのセットアップをセレクト
1995年2月、東宮御所にて。英国赤十字社副総裁として非公式に訪問したダイアナ妃(当時)をお出迎えの雅子さま。雅子さまはイギリス王室の公式カラーとしても知られているロイヤルブルーをセレクト。当時のダイアナ妃もよくロイヤルブルーの洋服をお召しになっていたこともあり、雅子さまのお気遣いが感じられます。

「鮮やかなロイヤルブルーのセットアップは、黒の異素材が組み合わされることにより、華やかさを保ちつつも、落ち着いた着こなしになっています。小物も黒で統一され、黒を散りばめることで、全体が引き締まっていますね。イギリス王室の公式カラーであるからこそ、ロイヤルブルーをお召しになったかもしれない、お心遣い。TPOや相手を思ってコーディネートを楽しむのは、大人の女性として見習いたいおしゃれですね。少し長めの丈のジャケット×タイトスカートのバランスもとても上品です」
→皇后雅子さまの秋冬の「ベージュ」「オフホワイト」コーデはコチラ
デザイン性の高いロイヤルブルーのコートはツートーンコーデでスタイリッシュに
1998年2月、長野五輪で、アイスホッケーの試合を観戦される雅子さま。ダブルボタンのロングコートに同じトーンのベルベットの帽子をコーディネートされていました。

「ロイヤルブルーのロングコートが主役となったIラインが強調されたスタイル。ブーツを合わせることで、あえて抜け感を作らないことが、Iラインをより強調し、スタイルアップにつながっています。ベルベット素材やブーツ、グローブといった、冬ならではの素材やアイテムを投入することで、季節感の感じられるコーディネートになっています。冬のダークになりがちなコーディネートも、コートにブルーを取り入れると、とても明るい印象になり、映えます」
翌日、今度はロイヤルブルーベースに襟とカフスとボタンが黒のバイカラーのチェスターコートに黒のベレー帽というコーディネートをご披露。

「チェスターコート以外、洋服や小物も黒で統一され、少しモード感も漂いつつ、ベレー帽をプラスすることで、カジュアルさも感じられます。首元が詰まったデザインの洋服ですが、イヤリングやブローチをプラスすることで、抜け感が出ています。ロイヤルブルー×黒の組み合わせは、気品も感じられる大人の女性にぴったりの配色です。顔周りに取り入れると、明るい印象になり、かつ、上品です」
全身ブルーのドレスは同色柄で華やかさと気品をキープ
1999年12月には、首都のブリュッセルにあるサン・ミッシェル大聖堂で行われたフィリップ国王(当時は皇太子)の結婚式に参列するため、ベルギーを訪ねられた天皇陛下(当時は皇太子)と雅子さま。



「ブルーのドレスは同色の柄や光沢のある素材感がとても華やか。デザイン性のある帽子やバッグ、シューズも同色の柄で統一され、特別感のある着こなしになっています。パールがあしらわれたアクセサリーのツヤ感や白のカラーが抜け感となっていますね。全身ブルーでまとめたコーディネートも、落ち着いたブルーなので、高貴で大人っぽい雰囲気にまとまっています。ワントーンのコーディネートは、同じ素材だけで統一せず、同色の柄や光沢感を取り入れることで、重たくならず、メリハリと立体感のあるコーディネートに仕上がります」
ブルーのチェック柄のツーピースはゴールドのアクセサリーで明るい印象に
1999年、天皇陛下(当時は皇太子)39歳のお誕生日の記念撮影では、雅子さまは、ブルーのチェック柄のツーピースに、葉っぱモチーフのブローチとイヤリングはともにゴールドをセレクト。


「ブルーのチェック柄は、ジャケットとスカートでチェック柄の大きさが異なり、柄が細かいボトムはより華奢に見えます。ブルー地に黒のチェック柄なので、ブルーの色味がほどよく落ち着いた雰囲気になっています。また、マットゴールドのイヤリングやブローチが大人っぽく、コーディネートのアクセントに。寒色系の洋服にゴールド系のアクセサリーを合わせることで、温かみも感じられます」
→皇后雅子さまの、冬の「ファー」「ダウン」の上品な着こなし術はコチラ
フレアシルエットの鮮やかなチェスターコートに黒小物で大人の落ち着き感をプラス
2016年1月、上皇上皇后両陛下(当時は天皇皇后両陛下)のフィリピンご訪問に際し、羽田空港にてお見送りをされているときもロイヤルブルーをお召しになった雅子さま。



「黒×ロイヤルブルーのエレガントな配色が目を惹くコーディネート。コートは少しAラインシルエットになっているので、それだけでドレッシーで女性らしい雰囲気です。小物は黒でまとめ、帽子のリボンにも黒を取り入れることで、メリハリが生まれ引き締まります」
アーミーテイストなジャケットにこぶりな黒小物やダウンヘアで上品に
2016年2月、「修養団創立110周年記念大会」の祭典にご出席の際は、ロイヤルブルーに黒のボタンが施されたセットアップをお召しになっていました。



「首元の詰まったスタンドカラーのジャケットはかっちりとした印象ですが、大きめのイヤリングやブローチをプラスすることで、女性らしさが加わっています。デザイン性のあるジャケットなので、シンプルな黒小物を合わせることで、調和が取れています。ベルベット素材の帽子もブルーを合わせ、重たくならないコーディネートに。ベルベットやファー素材は、冬ならではの素材かつ、柔らかく女性らしい印象に仕上げられるアイテムなので冬に取り入れたいですね」
●皇后雅子さま、各国首脳夫妻を招いた茶会に思い出の着物姿でお出ましに
●《フリースやダウンも》皇后雅子さまの「冬のカジュアルアウター」ファッションをチェック、家族でTDLお出かけや夫婦で五輪観戦へ