健康・医療

効く?効かない?予防医学の権威が「健康に痩せる」ダイエットを格付け

「お腹をひっこめたい」「健康的になりたい」……そんな願いをかなえると謳われる数々のダイエット法。

kakuzuke_fotoco
話題のダイエットを格付けすると…(写真/アフロ)
写真6枚

ブームに火がつけばテレビはこぞって取り上げ、関連本はベストセラーになる。そのアプローチは様々だが、効くのか効かないのかはイマイチ不明。

そこで、予防医学の権威、新潟大学名誉教授の岡田正彦さんが、そんなダイエットの“格付け”を行なった。岡田さんは2017年5月24日(水)に上梓した『話題のダイエットを格付けしたら…』(三五館刊)で、数々の話題のダイエット法を世界の医学論文や統計データに基づいて精査している。

話題のダイエットを格付け。その基準は?

「あらゆる学術文献を集計していく中で、肥満こそが健康寿命を短くする重大な要因であることがわかりました。生活習慣病のリスク因子である血圧、中性脂肪、血糖値、尿酸値の検査値は体重に比例してよくなったり悪くなったりするのです。そのため、私の外来診療に来る患者さんには必ず体重計に乗ってもらうようにしています。

しかし、日本ではいい加減と思えるようなダイエット法も浸透してしまっている。欧米ではどんなダイエット法でも時間をかけて追跡調査を行なわれ、エビデンスが示されています。私の『格付け』の判断基準は個人の思い込みではなく、世界中の膨大な学術情報に依拠しています」(岡田さん、以下「」同)

格付けは10点満点で採点。6点以上であれば〈試す価値あり〉、5点以下は〈やらないほうがマシ〉と判定している。岡田さんが判断基準としたのは「健康に悪影響はないか」、「長続きするか」、「本当に痩せられるか」の3点だという。

「中でも重要視したのは『健康への悪影響』です。『やらないほうがいいダイエット』の中には、効果がないばかりか、危険なものも含まれています。ダイエットの目的は人それぞれですが、健康を害してしまっては元も子もありません」

関連キーワード