スマホが普及したことによって増加していると考えられる、デジタル機器使用による「急性後天性共同性内斜視」、いわゆる“スマホ斜視”。誰しもがリスクを抱える新たな現代病について、「スマホ斜視かも」と思ったときの対策を二本松眼科病院副院長で眼科専門医の平松類さんに聞いた。
斜視かどうかはセルフチェックできる?
スマホのフラッシュ撮影で確認を!
症状が重い場合は、鏡に映る自分の顔で違和感を覚えることもあるが、比較的軽い場合は見た目ではわかりにくいことも。
「スマホでフラッシュをたいて自分の顔を写真に撮ってみてください。光の反射を示す白い点が両目の中心にあれば正常ですが、その位置がちょっとズレていれば斜視かもしれません」(平松さん・以下同)
子供に症状があった場合、まずは生活習慣を改善すべき?
視力や目の成長を阻害する可能性があるので、すぐに受診を!
スマホが一因にある場合に限らず、子供でも斜視を発症するケースは珍しくない。
「子供の場合は斜視があると、弱視といって視力が成長しなかったり、目の成長が阻害されることがあります。手術も含めしっかりと治療する必要があるので、生活習慣の改善で経過観察するのではなく、病院を受診してください」
スマホ斜視で「老眼」や「眼精疲労」も悪化する?
老眼との関連性は極めて低いが、眼精疲労は悪化する
「スマホ斜視と老化は関係ありません。一方で、加齢により斜視になることはあります。老眼も斜視も目に負担をかけるという点では同じです。見えにくさを補正するために、眼精疲労が悪化します。
目薬やホットタオルで目を温めるなど目の疲れをとることで、老眼や斜視の改善効果が期待されます。疲れたときに斜視の症状が出る人も多いので、ストレスをためないことも心がけましょう」
病院はどう選べばいい?
斜視の専門医師がベスト
いざ病院を受診するとなったら、どのように選べばいいか。
「いちばんいいのは斜視の専門医師に診てもらうことです。日本弱視斜視学会のホームページを見れば、所属している医師を調べることができます。しかし、斜視の専門医師は極めて少ない。近くに専門医がいない場合は、眼科専門医に診てもらってください」
気をつけたいのは「眼科」とうたっているクリニックでも、眼科専門医がいるとは限らないこと。
「実は医師免許を持っていれば、誰でも眼科を看板に掲げることは可能です。眼科専門医かどうかしっかりと精査して」
※女性セブン2024年9月26日・10月3日号