
米の平均価格の高止まりが続くいま、主食を米だけに頼っていては家計が火の車に! そこで米の代わりになる安価な食材とレシピを提案。「代用できる食材は、食べ応えがあり、味や香りにクセがないものがおすすめ」と、アイデア料理研究家のmakoさん。そこで、makoさんと国際中医薬膳師の大友育美さんに「大豆製品、雑穀、こんにゃく」を使ったコメの代用食レシピを教えてもらった。
※レシピの材料は表記以外1人分。電子レンジは600W。レシピ内の「ご飯」とは各食材のご飯のこと。(例/「ミルクライス」のご飯は「ブロッコリーご飯」を指す)。
まずは大豆製品編から。
豆腐ご飯
フライパンに豆腐1丁を入れ、崩しながら水気がなくなるまで強火で約8分炒める。(makoさん)

「ちらし寿司」レシピ(makoさん)
ご飯にすし酢大さじ1を入れて混ぜ、ほぐした焼き塩鮭1/2切れ分、卵1個分の錦糸卵、塩もみきゅうりの薄切り¼本分を入れて混ぜる。

「冷や汁飯」レシピ(makoさん)
【1】ご飯に塩もみきゅうりの薄切り¼本分、刻んだみょうが1個分、大葉のせん切り4枚分をのせる。
【2】すりごま大さじ1、みそ小さじ1、和風だし(顆粒)小さじ1/2、水1/2カップを混ぜて【1】にかける。

おからご飯
乾燥おから20g、水1/2カップを入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱(生おからはそのまま使用。80gが1人分)。(大友さん)
「手まり寿司」レシピ(大友さん)
【1】ご飯とすし酢小さじ2を混ぜ、4等分して丸める。
【2】ラップ4枚に、きゅうりの薄切り4枚分、生ハム1枚、煎り卵適量、半分に切ったかに風味かまぼこ1本分を置き、【1】をのせてそれぞれ丸く包む。
「豆乳キムチリゾット」レシピ(大友さん)
みそ小さじ1、豆乳1カップを混ぜてご飯にかけたら、カットキムチ50gを加え、電子レンジで2分半加熱する。
厚揚げご飯
約8mm角に切った厚揚げ1枚分を皿に広げ、電子レンジで1分半加熱。(makoさん)

「ガーリック炒飯」レシピ(makoさん)
【1】フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、1cm角に切った長ねぎ5 cm分とベーコン1枚分、おろしにんにく小さじ½を入れて炒める。
【2】【1】にご飯、中華スープの素(顆粒)・しょうゆ各小さじ1/2を入れて混ぜる。塩・こしょう各少量で調味。

「みそドリア」レシピ(makoさん)
【1】小麦粉大さじ1、みそ小さじ1、塩・こしょう各少量、牛乳1/2カップを混ぜ合わせ、電子レンジで1分半加熱後、よく混ぜる。
【2】ご飯に【1】をかけ、ピザ用チーズ適量をのせてオーブントースターで約3分焼く。

油揚げご飯
約1cm角に切った油揚げ4枚分を中火で約5分炒める。(makoさん)

「あんかけおやき風」レシピ(makoさん)
【1】フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、豚こま肉50g、3㎝幅に切ったチンゲンサイ1/2本分、薄切りのにんじん1/8本分としいたけ1枚分を入れて3分炒める。
【2】中華スープの素(顆粒)・しょうゆ各小さじ1/2を入れて混ぜ、水溶き片栗粉少量を加えてとろみをつけ、ご飯にかける。

「和風タコライス」レシピ(makoさん)
フライパンに合いびき肉50gを入れて中火で3分炒め、しょうゆ・みりん各小さじ1、カレー粉少量を入れて混ぜる。ご飯にかけ、ちぎったレタス1枚分、2cm角に切ったトマト¼個分、プロセスチーズ2個、刻んだ大葉4枚分を飾る。

高野豆腐ご飯
水気をしぼった高野豆腐の粗みじん切り2枚分を皿に広げ、ラップをかけて電子レンジで1分加熱。(makoさん)

「ポキ丼」レシピ(makoさん)
ポン酢・ごま油各小さじ1、おろしにんにく少量を混ぜ、サーモンの刺し身50gを入れてからめる。ご飯にのせてちぎった大葉1枚分を散らす。
「三色丼」レシピ(makoさん)
【1】ひき肉(鶏または豚)50gを中火で3分炒め、麺つゆ(2倍濃縮)大さじ1と1/2を加える。
【2】ご飯に【1】、ゆでたほうれん草40g、卵1個分の炒り卵をのせる。
