料理・レシピ

穀類・海藻・肉・麺などでかさ増しする節約レシピ10種類 魚肉ソーセージでえびマヨ、お米の代わりにしらたきを活用も

「しらたきライスビリヤニ」
スパイス効果で米と一体化させた「しらたきライスビリヤニ」
写真10枚

キャベツの価格が落ち着いても、米や卵など、メイン食材の高止まりが続くいま、食費を抑える手として、安価な食材をプラスするなどしてボリュームを出す“かさ増し”がおすすめ。しらたきやもち麦、お麩や麺類を使ったかさ増しテクを栄養士でアイデア料理研究家のmakoさんが紹介する。

「しらたきライスビリヤニ」のレシピ

スパイスで米としらたきを一体化!ご飯50g分をしらたき100gでかさ増し。

《作り方》(2人分)

【1】ポリ袋に、鶏もも肉から揚げ用100g、プレーンヨーグルト大さじ2(30g)、カレー粉小さじ1、おろししょうが・おろしにんにく各小さじ1/2(2.5g)、塩小さじ1/4を入れ、もみ込む。

【2】炊飯器に2/3合(100g)、細かく刻んだしらたき小1袋(100g)、カレー粉大さじ1、コンソメスープの素(顆粒)大さじ1/2、水1/2カップを入れて軽く混ぜ、【1】と粗みじん切りにしたトマト1/2個(50g)を入れて炊く。器に盛り、好みでパクチー適量を添える。

「もち麦チョップドサラダ」のレシピ

野菜480g分をもち麦100gでかさ増し。メインディッシュにもなるボリュームサラダ。

「もち麦チョップドサラダ」
「もち麦チョップドサラダ」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】鍋にもち麦2/3合(100g)、湯5カップを入れて15〜20分ほどゆでたら、ざるにあけ、洗って水気を切る。

【2】ボウルに【1】、細かく刻んだサニーレタス2枚(50g)、1cm角に切ったトマト1個(100g)、ホールコーン1袋(50g)を入れ、ざっくり混ぜ合わせる。

【3】ボウルにマヨネーズ大さじ2、酢大さじ1、砂糖小さじ1、塩少量を入れて混ぜ合わせる。【2】にかけて和えたら器に盛り、粗びき黒こしょう少量を振る。

「あっさりリゾット」のレシピ

ご飯150g分を牛乳1カップでかさ増し。水&牛乳で米4割減。コクがあって満足感も◎

「あっさりリゾット」
「あっさりリゾット」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】鍋にオリーブ油大さじ1を熱し、粗みじん切りにしたしめじ1/2袋・玉ねぎ1/4個(各50g)、おろしにんにく小さじ1/2(2.5g)を入れて中火で2〜3分炒める。

【2】【1】にご飯150g、水1カップを入れて混ぜる。

【3】ひと煮立ちしたら牛乳1カップ、コンソメスープの素(顆粒)小さじ2を入れて5分ほど煮込み、塩・こしょう各少量で味を調える。器に盛り、粉チーズ・粗びき黒こしょう各適量を振ってオリーブ油適量をかける。

「お麩たっぷりすき煮」のレシピ

牛肉80g分をお麩140gでかさ増し。だしをたっぷり吸ったお麩が牛肉以上の存在感!

「お麩たっぷりすき煮」
「お麩たっぷりすき煮」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】鍋に麺つゆ(3倍濃縮)大さじ3、しょうゆ・砂糖各大さじ1、水1カップを入れる。強火にかけてひと煮立ちしたら、薄切り牛肉60g、1cm幅に斜め切りした長ねぎ1本(100g)を入れ、中火にして2~3分煮る。

【2】具材に火が通ったら、軽くしぼったお麩140g(乾燥25g)を入れて1〜2分煮る。

関連キーワード