【全文公開】中居正広から第三者委員会への“恨み言”「中居氏に対する『性暴力』」の理屈 残された選択肢は“記者会見と裁判”、それでも評価が覆る可能性は大きくない現実
女性アナウンサーは上質なキャバ嬢
必死にもがく中居を横目に、6月末の株主総会、7月6日の検証番組は、フジテレビの出直しを世間に印象づけた。実際、検証番組は“ハラスメントに寛容”とまで指摘されたフジテレビの企業体質を醸成した中心人物たちに厳しい論調だった。
かつてのドン、日枝久元取締役相談役に対しては、功績を称えつつ、人事権を掌握した権力体質に言及。今後、フジテレビから訴訟を提起される可能性を示唆された、港浩一元社長や大多亮元専務にも同様に厳しい質問がぶつけられた。
「一連の中居さんの問題で対応を誤った責任を追及されている両者ですが、彼らが主催してきた会合も報告書では問題視されました。番組内ではこうした会合の参加者らが証言。港氏の会は『容姿端麗な女性だけを集めた会だった』とされ、アナウンサーと芸能人が参加する大多氏の会合では『(大多氏が)女性アナウンサーは上質なキャバ嬢と発言した』とも告発されました。
経営陣によるあまりに前時代的な会合の実態が明らかになり、番組構成には“中居問題”に端を発したフジテレビの膿を出し切るという意図を感じましたね」(別のフジテレビ関係者)

“性暴力者”というレッテルをなんとしても払拭したいと願う中居。しかし、彼に残された選択肢は、どんどん少なくなっている。
「第三者委員会が中居さんサイドとの“見解の相違”を理由に、リアクションを控えてしまっている以上、今回のような声明もどこまで効果があるか疑問が残ります。中居さんに起死回生の可能性があるとしたら、具体的には記者会見と裁判でしょう。
カメラの前に立ち、自身の言葉で騒動を謝罪し、全容を説明するか、法廷で第三者委員会と対峙するか。いずれも、彼には大きな負担になりますが、それでも評価が覆る可能性は大きくはありません。中居さんが決断できるかは難しいところでしょう」(前出・芸能関係者)
中居の知人がそんな彼の近況を証言する。
「最近は、彼に寄り添ってくれるダンサー恋人のA子さんの提案もあって、自宅に生花を飾っているそうです。フラワーセラピーという手法もあるくらいですし、“少しでも彼の気持ちが安らげば”というA子さんなりの気遣いなのでしょう」
焦燥を募らせる中居はいま、自宅を彩る花束と遺骨の入った器をどんな心境で見つめているのだろうか。
※女性セブン2025年7月24日号