料理・レシピ

《毎日の食卓にうれしい作りおき》和えるだけ&調味料ひとつだからすぐできる簡単レシピ8つ&アレンジアイディア

【調味料ひとつで】旨みのある食材と組み合わせれば失敗も手間もなし!

味つけに迷う必要なし。塩昆布、ちりめんじゃこ、ザーサイなど旨みのある食材や、中濃ソースのような複雑な味わいの調味料を使えば、シンプルな組み合わせでも物足りなく感じません。

【酢】「ピーマンのさっぱり塩昆布和え」のレシピ

塩昆布の塩気に酢を合わせて、日持ちも◎。

「ピーマンのさっぱり塩昆布和え」
「ピーマンのさっぱり塩昆布和え」
写真12枚

《作り方》(作りやすい分量)

【1】ピーマン大3個は縦に細切りにする。【2】ポリ袋に【1】、塩昆布大さじ2、酢・白いりごま各小さじ2を入れ、しんなりするまでもむ。

 【中濃ソース】「うずらのソース漬け」のレシピ

お弁当にぴったり!ゆで卵で作っても。

「うずらのソース漬け」
「うずらのソース漬け」
写真12枚

《作り方》(作りやすい分量)

ポリ袋に水気を切ったうずらの卵(水煮)12個、中濃ソース大さじ4を入れてもみ混ぜる。空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵室で1時間以上漬ける。

【ポン酢しょうゆ】「大豆とじゃこのポン酢漬け」のレシピ

じゃこの旨みと食感がアクセントに。

「大豆とじゃこのポン酢漬け」
「大豆とじゃこのポン酢漬け」
写真12枚

《作り方》(作りやすい分量)

ポリ袋に大豆缶1缶(蒸し・100〜140g)、ちりめんじゃこ大さじ2、ポン酢しょうゆ1/4カップを入れ、ざっともみ混ぜる。空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵室で3時間以上漬ける。

【アレンジ】葉野菜に汁ごとのせ、ごま油をかけてサラダに

【塩】「にんじんのザーサイ和え」のレシピ

塩もみしたにんじんがシャキッ!味つきザーサイでほんのり中華風。

「にんじんのザーサイ和え」
「にんじんのザーサイ和え」
写真12枚

《作り方》(作りやすい分量)

【1】にんじん1本はスライサーでせん切りにし、ボウルに入れる。塩ひとつまみを加えて混ぜ、10分おいて水気を絞る。

【2】ザーサイ(瓶詰め)40gをせん切りにし、【1】と和える。

【「にんじんのザーサイ和え」アレンジ】「にんじんのザーサイ和え入り卵焼き」のレシピ

卵液に加えて焼くだけで食べ応えのあるおかずに変身。

「にんじんのザーサイ和え入り卵焼き」
「にんじんのザーサイ和え入り卵焼き」
写真12枚

《作り方》(作りやすい分量)

【1】卵大2個、水小さじ4、しょうゆ小さじ1/4を混ぜ合わせる。

【2】卵焼き器(または小さめのフライパン)にごま油小さじ1を中火で熱し、にんじんのザーサイ和え40gを入れてさっと炒め、【1】に加えて混ぜる。

【3】フライパンを拭いてごま油小さじ1を入れ、【2】を3回に分けて流し入れ、卵焼きを作る。両面を焼きつけ、取り出して3等分に切る。

◆教えてくれたのは:料理研究家 小林まさみさん

バンダナを巻いた女性
料理研究家の小林まさみさん
写真12枚

工夫が満載の作りやすいレシピが人気。『小林まさみの料理教室 ていねいな献立づくりがわかる本』(山と溪谷社)など著書多数。

撮影/豊田朋子 取材・文/平井薫子

※女性セブン2025年10月9日号

関連キーワード