膝は胸の真ん中にくるように
両手は軽く腰に添える
曲げている前脚は90度。かかとの上に膝がくるように
両腕は肩幅。骨盤が正面を向いているように意識を
かかとは引き上げたまま
伸ばしている脚の先から頭頂部まで、背骨が一直線になるように意識を
かかとの上に膝があり、骨盤が正面に向いているように、整える
左脚(後ろに引いている脚)の膝を床につけ、足指を立てる
恥骨からまっすぐ伸びた先に右脚(前脚)の親指を置くようにして、体を安定させる。骨盤は正面向き
骨盤の向きを整えながら、下腹部を奥に引き上げるようにして、バランスをとる。肋骨あたりから腕を引き上げ、背骨を長く保つ
かかとの上に膝をのせるようにして、お尻の筋肉を中心に引き寄せながら。つま先と膝は伸びている脚と平行に
左の膝がつま先と同じ方向を向くように注意。お尻をキュッと縮めて、背骨を整える
上体は左右の体側が同じ長さになるように気をつけて、細く長く伸ばす。右のかかとが床から離れないように、大地へ足を下ろして
左膝が内側に入らないように注意しながら、左の胸と肩を開く
左足の小指からかかとの側面をしっかり床につけ、両脚に体重をのせる。膝とつま先は同じ方向を維持
目線も右の方向に。顎を少し引く
お腹を引き上げながら、体側を伸ばす。右脚は付け根から太ももを外旋させる
二の腕の内側を耳のそばへ。胸と肩を開く。特に左の肩が内側に入りやすくなるので注意
足指を立てる。手首のシワが真横に走るように、手のひらは大きく開く
肩甲骨を腕の方向に開くように意識を。おへそを背骨に近づけるようにお腹を薄くし、鼻骨をたくし入れるイメージで
胸を開くときは、腕で床を押しながら肩甲骨を背骨に引き寄せるようにする。体の前面を大きく、背面は小さく、とイメージを
脚幅はげんこつひとつ分ほど。両腕は肩の真下に
頭から足の先に細長く軸が通っているようにイメージをすると、バランスがとりやすくなる
膝と肘をつけるムーブメントを加えるのなら、なるべく体の前面を小さく丸めながら、目線はお腹へ
骨盤は前向き、膝が体のセンターラインにくるように整える
お腹を引き上げるように意識を
股関節の付け根から上半身を折りたたむイメージで。肩甲骨を左右に開きながら、両肩を腰の方向に下げ、ひじ同士をぐっと合わせる
上になっている脚側のお尻が浮いてしまいがちなので、重心をのせるように注意を。難しい人はクッションを敷いてもOK
顎先を床に下ろすようにして、首を長く保つ。肩は床と平行になるように意識
つま先と膝を真正面向きに。ひざは後方に押しすぎないように注意
体幹部は引き上げたまま
右脚の膝は、床の方向へ下ろすように意識
軸足の足裏と足指をしっかりと床につける。両腕は背中の中央から天井に伸ばすイメージ。土台の下半身を床方向へ安定させながら、体の中心軸を細長く伸ばすように意識を
つま先は小指からかかとにかけての側面がまっすぐなるように。少し内股気味なくらいでOK
足指は遠くに伸ばすようにして、床を踏む。両腕は背中の真ん中から手の指先までを長く伸ばすように意識
上半身は真正面を向くように保つ
頭の方向に持ち上げるよう、胸の位置は高くしたまま。両体側を長く保とうとしながら、背骨を頭方向へと伸ばす
手のひらは下向きに