暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズを教えてもらうこの企画。今回は、掃除のプロ、おそうじペコさんが、掃除用具として昔から日本人に愛される『亀の子束子(たわし)』をおすすめします。
昔ながらの名品として今、再注目されている
明治40年の創業以来、品質にこだわり日本を磨き続ける、亀の子束子。最近では、インテリア雑貨のセレクトショップなどでも取り扱われていたりと、再び注目を浴びています。おそうじペコさんがおすすめする『亀の子束子 ハーフハード』は、パーム(ヤシ)というかための繊維を短く刈り込んでいるので水ハネが少なく、硬めの使い心地。
ホワイトの部分はブラウンを脱色したもので、2色の同素材を使用したツートンのたわしです。細身で持ちやすく、しっかり落としたい汚れや、ごぼうや里芋といった泥付き野菜の泥落しや皮むきなどにも最適。一般的なたわしよりも縦長なので、長さを活かして底の深いものを洗う際にも重宝します。
頑固な汚れを掻き出したりこすり取るのが得意!
適度な硬さを持っているパーム素材は繊維の頭部分で掻き出したり、こすり取ったりという洗浄が得意。根菜類の泥と薄皮をむくといった野菜洗いや、靴洗いなどの頑固な汚れ、鉄のフライパン、ザル、お風呂などのタイルの掃除にも便利です。
「老舗メーカー西尾商店のたわしは昔ながらの名品。ヤシのたわしは“点で洗う”という表現をするのですが、硬めのヤシの繊維の先がしっかりと汚れを掻き出し、洗浄します。細身でロングタイプのこの形状は、手の小さい私にも持ちやすく、奥行きのあるものまで洗うことができます。
従来のたわしのイメージとはひと味違うおしゃれなツートンカラーもインテリアを邪魔せずなじみます。さすが老舗ブランドなので、ハードに使っても繊維の先がヘタらず一般的なたわしよりもずっと長持ちします。もちろん日本製です」(おそうじペコさん・以下同)
扱いはシンプル明解で、使い方の守備範囲は広め
使い方としては、使用の前に水洗いをすること、キズのつきやすいものには使用しないこと、そして、使ったあとはよくすすぎ、水気をきって天日乾燥すること。というわかりやすくシンプルなトリセツ。でも家のあちこちで活躍してくれているとおそうじペコさんは絶賛します。
「一番活躍する台所では、まな板、鉄のフライパン、ガラスや陶器、ステンレスのザル洗い、野菜洗いなどに使います。もちろん玄関のタイル掃除など、家中のあちらこちらで使えます。何度も何度も使って、少~しヘタってきたら、ベランダなどの家の外回り掃除におろすというのがいつものコースです」
洗剤なしで、ザルもマグの茶渋だってなんのその
自宅で過ごす時間が増えて料理に費やす時間が増えると、少し手のこんだ料理にも挑戦する機会が増えます。でもいろいろな調理器具や食器の使用頻度が増えると、汚れも頑固に成長しますよね。そういった汚れにも亀の子束子があると余裕で対抗できるのだとか。
「見た目もツートーンでおしゃれなので、キッチンの食器洗い小物と一緒にセットしています。こびりついた汚れを洗剤なしで落とせるので、繊維の先を活かせばステンレスのざるの細かい汚れも落とせます。
また、鍋にこびり付いた汚れや茶渋などもまず、束子でこするとそれだけで落ちてしまうことも」