家事・ライフ

片づけのリバウンドを防ぐには「めんどくさい」をなくす!“予約の取れない家政婦”が3つのコツを伝授

【3】家の中をウロウロしない仕組みを作る

ひどく疲れているときは、ほんの2~3歩でもモノを戻すために歩くのはしんどいですよね。

「理想は、その場で使ってその場で戻す、というように使う場所と戻す場所を同じにすること。それが難しくてもできるだけ近づけることです」

例えば掃除機はよく使う場所に置いておく、観葉植物に使う霧吹きはそばに置いておくことです。

衣類の収納場所がばらけていると、洗濯物をしまうのがかなりめんどくさい作業になります。取り込んだ洗濯物を、家族各々の個室のクローゼットや台所などにしまうのは、重労働ですよね。。途中で家族に呼ばれたり、電話やインターフォンの呼び出しがあったりしたら、その場に「一時置き」したまま。果ては行方不明に…なんて惨状にもなりかねません。

「対策としては、同じカテゴリーのモノはなるべく一か所に集めること。家族全員分の下着やタオルは脱衣所にまとめておくのも一つの方法ですね」

収納イメージ
同じ種類のものはなるべく一か所に収納する(Ph/イメージマート)
写真7枚

最近では脱衣所にドラム式洗濯乾燥機を置き、その付近に収納場所を設置している家庭も増えています。洗濯機から取り出した衣類やタオルなどを、そのまま手の届く範囲の場所にしまうだけなら、しまう労力は大幅に軽減されるでしょう。

よく使うモノとそれ以外を分けて収納スペースを増やす

以上をまとめると、モノを戻してスッキリした状態をキープするには、収納場所までの障害物を排除したり、収納スペースに余裕を持たせたりして、とにかく戻しやすくする仕組みづくりが肝になります。

収納スペースに余裕を持たせるには、よく使うモノとそれ以外を分けること。寒暖の差がひと段落した今こそ、衣類を始め各部屋の収納を見直してみてはいかがでしょうか。

◆今回参考にした本

『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』(ダイヤモンド社)
6000軒を片づけた「予約の取れない家政婦」が教える、究極の片づけ術。家じゅうにひそむ「めんどくさい」を取り除き、片づけの手間をなくす方法を紹介しています。いままで何度もリバウンドしていた人、ズボラな人にこそ向いている、一生、家事がラクになる本。

◆教えてくれたのは:家族の片づけコンサルタント・seaさん

タスカジ・seaさん
家族の片づけコンサルタント・seaさん(Ph/砂原文)
写真7枚

個人宅の片づけや掃除を行うこと20年超。今までに片づけた家は6000軒以上。家事代行マッチングサービス「タスカジ」では、その実力のあまり「予約の取れない家政婦」の別名も。現在はメディア出演や執筆、片づけ講座の企画・開発など幅広く活動する。著書に『タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術』(主婦と生活社)、『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』(ダイヤモンド社)など。https://taskaji.jp/user/profile/2551

●掃除アイテムはマグネットフックで“掛ける”! 掃除が習慣化しみるみるきれいな家に

●部屋を片付けるとなぜお金は貯まる? 2億円の資産を築いた節約のプロが語る理由

関連キーワード