
秋に大活躍のトレンチコートですが、実は残念な着こなしをしている人が多いそう。「コートなのに着こなし方なんてあるの!?」というおしゃれ初心者のために、トレンチコートの着こなし術をパーソナルスタイリストの杉山律子さんに教えてもらいました。
コートの中身は色もデザインもシンプルなアイテムを選ぶ
ボタンやベルトなどの飾りがポイントとなるトレンチコートは、大人女性にぴったりのアイテムですが、「トレンチコートはそれ自体が主役なんです」と杉山さん。
「肩や袖のストラップ、フロントのボタンなど多くの飾りが目立つので、トレンチコートを着る場合はそれを主役と考えて、中身はシンプルにするのが正解です。色は黒や紺、ダークブラウンなどのベースカラーで、飾りのないデザインを選びましょう」(杉山さん・以下同)
襟付きシャツは相性の悪いアイテムの代表
「特に相性が悪いのが、襟付きのシャツです。シャツの襟とコートの襟が重なってケンカしてしまうので、タートルネックなど襟のないトップスと合わせましょう」
中身はコートとメリハリのつく色を選び、同色コーデに
「トップスは柄のないシンプルなものがおすすめ。トレンチコートがベージュ色の場合、中に着る色を黒にするとメリハリが出ておしゃれに見えます。
中身をグレーなど薄い色を選ぶと難易度が上がってしまうので、コートのベージュ色とメリハリがつきやすい濃い目の色を選びましょう。また、トレンチコートを際立たせるためには、中のコーデを頑張らずに全身を同色でまとめるのが正解です」
スカートよりもパンツでスタイリッシュに
せっかくおしゃれに決めたのに、コートを羽織った途端に「なんか野暮ったい!」と思ったことのある人も多いかもしれませんが、その原因はコートの長さと、中身のボトムの相性の問題。

「多くの女性がやりがちなのですが、膝丈のトレンチコートにロングスカートを合わせるとバランスがとても難しいんです。
スカートとコートの裾の差が10cm以上あるとバランスが悪く見えるので、断然パンツがおすすめです。
ただし、ワイドパンツだとコートの裾から見えるボトムスの部分が多くなり野暮ったい印象に。テーパードパンツなど細身を合わせてすっきりとまとめましょう」
トレンチコートを主役として着こなしてみる
「襟が特徴的なトレンチコートは、ストールを巻いてしまうと魅力が半減。トレンチコートを選んだ意味がなくなるので、コーデを頑張りすぎる必要はありません。
また、何度も言うようにトレンチコートはそれ自体が主役なので、フロントのボタンを全部止めてワンピースのように見せると、イギリス風のコーディネートになって素敵です。腕をたくし上げて遊ばせると、さらにこなれ感が出ますよ」
秋はおしゃれが楽しくなる季節です。トレンチコートを上手に着こなせば外出も楽しくなること間違いなし!
◆教えてくれたのは:パーソナルスタイリスト・杉山律子さん

一般社団法人スタイリストマスター認定協会代表。映画や広告、音楽業界など幅広い分野でスタイリストとして活躍後、結婚・出産を経て、2016年よりパーソナルスタイリストとして活動開始。顔立ちや体型、内面からのぞく雰囲気に合わせた「一番、素敵に見えるスタイル」の提案に定評がある。著書に『手持ちの服でなんとかなります』(サンマーク出版)などがある。https://ameblo.jp/stylejiyugaoka719
取材・文/青山貴子