健康・医療

「冬バテ」に要注意!今年は特に気をつけたほうがいい理由と日常でできる対策

日常のちょっとした行動が冬バテ対策になる

冬バテの予防や対策としては、寒暖差をつけないよう工夫して、自律神経を整えることが重要です。外に出る際には近場でもマフラーや手袋で防寒対策をするのはもちろんですが、服装にもポイントがあります。

「コロナ禍なので、冬でも換気のために窓を開けている場所は多いでしょう。忘年会の会場などは、行ってみないと温かいかどうかわかりません。ですから、ホームパーティーにお呼ばれしたら寒さ対策にルームシューズを持参する、暑かったら脱げるような服装をするなど、こまめに体温調節ができるような格好をするのも大切です。

ヒーター
冬バテ対策に。寒暖差をつけないよう体温調節は慎重に(Ph/photoAC)
写真6枚

軽めのエクササイズを

寒くなると外で運動をするのが億劫になりますが、健康のためには冬こそ体を動かしたい季節です。

「寒い季節は筋肉が緊張して固まりやすいので、急に動かすと体を痛める恐れがあります。室内でできるヨガやストレッチなどで筋肉のコリをほぐす軽めのエクササイズがおすすめです。ゆったりとしたペースでできる運動を続けると、リラックスしている際に活発に機能する副交感神経が優位になります」

自宅にいても、お風呂場やトイレが冷えていると移動により温度差が生じてしまいます。入浴前に風呂場にシャワーを当てて温めたり、脱衣所やトイレにコンパクトなヒーターを設置するなど、暖房のある部屋との温度差を減らしましょう」

ストレッチしている女性
冬バテ対策に。動画などをお手本にヨガやストレッチをして体をほぐそう(Ph/photoAC)
写真6枚

朝、目が覚めたらカーテンを開けて、しっかりと日光を浴びることも、冬バテ対策の一つです。

「日光を体で感じて、体内を活動モードへと切り替えましょう。日光はセロトニンの分泌をうながすほか、免疫力の維持に欠かせないビタミンDを生成したり、約16時間後にメラトニンという快眠につながる“睡眠ホルモン”を分泌するスイッチが入るといわれています」

年末年始は慌ただしくならないよう、無理のないスケジュールを組むことも健康を守る手段になります。

「50代前後の女性なら、バリバリと働いている方や、配偶者やお子さん、早い人はお孫さんまでいらっしゃいます。付き合いが多岐にわたるので、すべてのお誘いを受けていては疲れてしまいます。ときには断る勇気も必要です。“体調が悪いので、もしうつしてしまったら迷惑をかけてしまう”と、上手に断りましょう。

実際に、空気が乾燥する冬はインフルエンザなどの感染症や、ノロウイルスによる食中毒になりやすく、健康上のアクシデントがあると一気に体調が悪くなります。新型コロナウイルスも含めて、しっかりと対策してください」

◆教えてくれたのは:医学博士・健康科学アドバイザー・福田千晶さん

医学博士・健康科学アドバイザー・福田千晶さん
医学博士・健康科学アドバイザー・福田千晶さん
写真6枚

1988年に慶應義塾大学医学部卒業。医師として東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学科勤務を経て、1996年より、フリーランスの健康科学アドバイザーとしてテレビやラジオ番組への出演、執筆、講演などで活動。『そもそも血糖値ってなんですか?』『高たんぱく質レシピ151』 (ともに主婦の友社)、『危ない! 命を縮める健康法』(アントレックス)など著書・監修書多数。https://fukuda-chiaki.com/

取材・文/小山内麗香

●「乾燥しない」「すぐ部屋を暖める」暖房器具の使い方、選び方とは?家電ライターが解説

●肌の乾燥や風邪対策にもぴったり。低脂肪で栄養豊富な「鱈と春菊のしょうがポン酢蒸し」【市橋有里の美レシピ】

関連キーワード