料理・レシピ

仮面ライダー俳優・本島純政が教えるスイーツレシピ4つ ダイエット中でも罪悪感なしのヘルシースイーツ満載

男性とパンケーキ
“スイーツ男子”の俳優・本島純政がレシピを伝授!
写真13枚

自他ともに認める“スイーツ男子”の俳優・本島純政が、お得意のヘルシースイーツ作りを大公開! 甘美な味わいに、舌も心もとろ~り酔いしれて。

お菓子作りが最高のリラックス法

俳優の仕事をスタートさせたと同時に、お菓子作りも始めたという本島純政くん。

「子供の頃から甘いもの、とくに焼き菓子が大好き。でも仕事柄、好きなだけ食べるわけにはいかないから、材料を工夫して自分で手作りするしかない! と思い立ったんです。

ついでに筋活もできるたんぱく質強化のレシピがいいな…と、SNSなどで調べては、いろいろと試しています」

本島純政
スイーツ作りが趣味の本島純政
写真13枚

気づけば、お菓子作りが最高のリラックス法に。

「お菓子を作りながら台本を読むと、不思議とセリフが頭に入るんです。これからも、もっとスイーツのレパートリーを増やしていきたいな」

「厚焼きパンケーキ」のレシピ

インパクト大のビジュアル。ふわふわ食感も絶品♪

パンケーキにチョコレートソースをかけている
チョコレートソースをかけて召し上がれ
写真13枚

《材料》(直径12cm厚さ約5cmのもの2個分)

ホットケーキミックス…200g 卵…1個 牛乳…140ml サラダ油…適量
キウイフルーツ(食べやすい大きさに切る)、水切りヨーグルト、チョコレートソース、ミントの葉…各適量

《作り方》

ボウルに卵を割り入れて牛乳を加え、泡立て器で卵を溶きほぐしながら混ぜる。ホットケーキミックスを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

直径12cm高さ5cmのセルクルの内側に無塩バター適量を薄く塗り、強力粉適量(ともに分量外)をはたく。

フライパンに油を薄く塗って中火にかけ、【2】をのせる。

【1】の生地を半量(1個分)流し入れ、ふたをして6分焼く。表面にふつふつとした泡が出てきたらセルクルを外し、裏返してふたをし、3分焼く。もう1個も同様に焼く。

皿に2個重ねてのせ、フルーツとヨーグルト、ミントの葉を添え、チョコレートソースをかける。

《Point》

セルクル(焼き型)は100円ショップでも購入可能。ない場合は、牛乳パックを直径12cm×高さ5cmになるようカットし、両端をホチキスで留めて輪にしたものでも代用できる。

※ホットプレートやIH調理器具を使って焼くと、熱が均一にいきわたるため、表面がムラなくよりきれいに仕上がります。

毎日食べても太らない、たんぱく質強化スイーツ

ツヤツヤの肌と髪、脱ぐとスゴイ。細マッチョなボディの秘密は、ヘルシーなお手製スイーツにあり! 糖質が気になる人のダイエットおやつにもぴったり。

本島純政
「簡単だから作ってみてね!」(本島さん)
写真13枚

糖質や脂肪分、カロリーを大幅カット! なのに濃厚で大満足。

「カッテージチーズケーキ」のレシピ

「カッテージチーズケーキ」
「カッテージチーズケーキ」
写真13枚

《材料》(12cmの丸型 底取れタイプ 1個分)

グラハムクラッカー…50g 無塩バター…20g 粉糖、好みのフルーツ、ミントの葉…各適量

【A】
カッテージチーズ(裏ごしタイプ)…100g ラカントホワイト…30g 水切りヨーグルト(無糖)…110g レモンの搾り汁…大さじ1 卵…1個 片栗粉…小さじ2

《作り方》

【1】ボウルにクラッカーを入れて細かく砕き、溶かしたバターを加えてよく混ぜる。

【2】型に無塩バター(分量外)を塗り、【1】を入れてスプーンの背で押さえながら、底に平らに敷きつめる。

【3】別のボウルにAを入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。

【4】【2】に【3】を流し入れ、200℃に予熱したオーブンで30分焼く。

【5】冷めたら型から外して皿にのせる。食べる直前に粉糖をかけ、フルーツとミントの葉を添える。仕上げにかける粉糖はケーキのふちに沿ってぐるりと一周させながら振ると、美しくおいしそうな見た目に。

粉糖をかけている
仕上げに粉糖をかける
写真13枚

《Junsei流おいしく作るコツ》

ふんわりと軽い仕上がりにしたい場合は、卵を卵白と卵黄に分け、卵白をメレンゲ状にホイップしてから卵黄と混ぜてね!

「ヘルシーメレンゲクッキー」のレシピ

バラ形は「の」の字を書くように絞り出すのがコツ。

「ヘルシーメレンゲクッキー」
「ヘルシーメレンゲクッキー」
写真13枚

《材料》(約20個分)

卵白…1個分 ラカントホワイト…40g レモンの搾り汁…小さじ2
(好みで)コーティング用チョコレート、アラザン、チョコスプレー…各適量

《作り方》

【1】ボウルに卵白を入れ、ホイッパーで泡立てる。途中、ラカントを3回に分けて加え、その都度しっかりと泡立てる。

9分立てにしたメレンゲ
メレンゲは角が立つ硬さに
写真13枚

【2】角が立ってきたらレモンの搾り汁を加え、再びしっかりと泡立て9分立てにする。9分立ては角がピンと立ち、逆さにしても落ちてこない状態。これ以上泡立てると分離しやすいので注意。

【3】【2】を星型の口金をセットした絞り出し袋に詰め、クッキングシートを敷いた天板に絞る。

クッキー生地を絞っている
「の」の字を書くように絞り出す
写真13枚

【4】100℃に予熱したオーブンで1時間焼き、そのまま庫内で冷ます。

【5】好みで溶かしたチョコレートをつけ、アラザンやチョコスプレーを飾る。

《Junsei流おいしく作るコツ》

ラカント(植物由来の甘味料でカロリーゼロ)は3回に分けて少しずつ加えることで、メレンゲがしぼまず、サックリ食感に。

「ラカント ホワイト」
つやつやの白色に仕上がる!
写真13枚

「プロテインマグケーキ」のレシピ

レンチンでお手軽。プロテイン入りで、筋肉強化にも!

「プロテインマグケーキ」
「プロテインマグケーキ」
写真13枚

《材料》(デミタスカップ3個分)

プロテインパウダー(好みのフレーバー)…30g オートミール…30g ココアパウダー…10g ラカント…20g アーモンドミルク(無糖)…60~80ml ホイップクリーム、ミントの葉…各適量

《作り方》

【1】ボウルに飾り以外の材料をすべて入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。

【2】カップに【1】を1/3量ずつ入れ、それぞれ電子レンジ(600W)で1分40秒ずつ(ラップをせず)加熱する。

【3】そのまま室温において冷まし、表面が固まったらホイップクリームとミントの葉をのせる。

《Junsei流おいしく作るコツ》

プロテインはミルク系のフレーバーがおすすめ。だまが消えるまでしっかりとかき混ぜて。加熱しすぎるとぱさぱさになるので注意!

アーモンドミルク
筋力アップに期待できる!
写真13枚

◆教えてくれたのは:俳優・本島純政

本島純政
俳優の本島純政
写真13枚

東京都出身。2023年『仮面ライダーガッチャード』(テレビ朝日系列)で、テレビドラマ初主演。2月21日より主演映画『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』が期間限定上映予定。

撮影/菅井淳子 フードスタイリング/三谷亜利咲 衣装スタイリング/津野真吾 ヘアメイク/木内真奈美(Otie) 協力/UTUWA 取材・文/川口ユウ

◆女性セブンデジタル版限定でアザーカットを公開!

※女性セブン2025年2月20・27日号