ライフ

《1日10秒で効果を実感も》たるみ、しわ、むくみ、くすみを一掃して若返り!表情筋研究家が教える“顔トレ&舌トレ”7つ

顔トレビフォーアフターのイメージイラスト
お疲れ顔を解消する1日10秒の顔トレ&舌トレ(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

夏の日差しで肌はすっかりおつかれ気味。放っておくと乾燥して老化が進み、しわやたるみに一直線――「エイジングケアのために顔トレはとても大事なエクササイズです」と話すのは、いくつもの顔トレを考案してきた表情筋研究家の間々田佳子さん。スキンケアも大切だけれど、トレーニングをして筋肉を鍛えれば、肌悩みを一掃した若々しい顔が手に入る!

血行を促進してむくみをとる「全体ほぐし」

「表情筋は左右合わせて約50ほど。目と口を開きながら顔全体を動かすことで普段なかなか使わない筋肉も動かすことができて血行がよくなり、老廃物を流します」(間々田さん・以下同)

女性のイラスト
顔全体の筋肉を刺激してむくみをとる「全体ほぐし」のやり方1(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【1】手をギュッと握りながら腕を軽く上げ、目と口を強く閉じて「シュッ」と息を吐く。

女性のイラスト
「全体ほぐし」のやり方2(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【2】手と目、口を一気に開いて「ハッ」と息を吐く。【1】と【2】を5秒間繰り返すと血行がよくなり、顔がポカポカしてくる。

指を指す女性
顔全体の筋肉を刺激して、目覚めさせる
写真23枚

目力をグッとアップさせて目元の「たるみ解消」

「上まぶたにある筋肉と眼球を支える筋肉を刺激して鍛えることで、目力が上がってたるみが解消され若々しい印象に。疲れ目にも効果がありますよ」

女性のイラスト
目まわりの筋肉を引き締める「たるみ解消」のやり方1(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【1】顔は正面を向いたまま、両方の目の黒目を思い切り右に向ける。

女性のイラスト
「たるみ解消」のやり方2(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【2】顔は正面を向いたまま、次に黒目を思い切り左に向ける。片道3秒、3往復が目安。

OKサインを作る女性
加齢で重くなる目まわりの筋肉を引き締める
写真23枚

「眼輪筋ロックスマイル」で笑いじわを撃退

「眼輪筋を鍛えると、弾力が上がりしわが入りづらくなります。放射線状に目をしっかり開いた状態を保ってトレーニングすればたるみ解消も期待できます」

女性のイラスト
「眼輪筋ロックスマイル」のやり方1(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【1】眉上を人差し指で押さえ、目の下の眼輪筋(ほお骨のあたり)を親指で押さえる。そのまま目を大きく開き、ほおを上げて笑ったまま、5秒キープ。

女性のイラスト
「眼輪筋ロックスマイル」のやり方2(イラスト/藤井昌子)
写真23枚

【2】手を外して、【1】と同様に目を大きく見開く。目元やおでこにしわが寄らない程度に口角とほおを上げて。【1】と同様にそのまま5秒キープ。

目を指さす女性
目のまわりにある「眼輪筋」を刺激して、しわを解消。「ほほを上げても目が細くならないように気をつけて!」
写真23枚
関連キーワード