料理・レシピ

《かさましで節約&ヘルシー》きのこが主役の主菜&主食レシピ「ごまみそ炒め」「生姜焼き」「クリームパスタ」など5つ

「きのこと鶏胸肉のごまみそ炒め」
食べ応えがあるきのこで満足感ある「きのこと鶏胸肉のごまみそ炒め」
写真6枚

秋の野菜売り場の主役といえば、種類も豊富に並ぶきのこたち。それぞれに香りや旨みが豊かで、炒め物からスープ、和え物まで、毎日の料理に大活躍。さらにダイエットや腸活、節約にも役立つ。そんな神食材をもっとおいしく、効果的に摂れる最強レシピを紹介。「食感を活かすと満足感アップ!」と話す、料理家・フードスタイリストのダンノマリコさんが教えるレシピで、今年の秋はきのこ料理がワンランクアップ!

かさましでヘルシー&節約に

きのこ類は、低カロリーで食物繊維が豊富なダイエットにうれしい食材。価格も手頃なので、肉や魚の代わりにきのこを主役にすれば、食費も抑えられます。

※きのこ類は石づき、根元を除いたものを使用しています。

「きのこと鶏胸肉のごまみそ炒め」のレシピ

噛みごたえと旨みの強いきのこをしっかり焼きつければ、まるで肉!

《作り方》(2人分)

【1】ひらたけ・まいたけ各1/2パックは大きめにほぐす。ピーマン2個(60g)は乱切りに、にんじん1/3本は縦半分にしてから、7~8mm厚さに切る。鶏胸肉200g(小1枚)は1.5cm厚さのそぎ切りにしてから小麦粉を薄くまぶす。

【2】 みそ・砂糖・みりん・すりごま各大さじ1/2、酒大さじ1を混ぜ合わせておく。

【3】 フライパンにごま油大さじ1を入れて弱めの中火にかけ、きのこを加えてしっかりと焼き色がつくまで全面を焼く。

【4】【1】の残りの食材を並べ入れて焼き、鶏肉に7割ほど火が通ったら、野菜を脇に寄せる。鶏肉ときのこの上に【2】を加え、照りが出るまで絡めながら焼く。

【5】すべての具材を炒め合わせる。

「鮭ときのこのゆずこしょうマヨネーズ焼き」のレシピ

大きめ食材とゆずこしょうが効いたマヨでボリューミーな味わいに。

「鮭ときのこのゆずこしょうマヨネーズ焼き」
「鮭ときのこのゆずこしょうマヨネーズ焼き」
写真6枚

《作り方》(2人分)

【1】鮭の切り身2切れ(200g)は全体に軽く塩を振る。30分ほどおいたら水分を拭き取り、骨を取り除いて2〜3等分に切る。しいたけ4枚は半分に、エリンギ2本は縦半分にしてから半分の長さに切る。れんこん中2/3節(80g)は1cmの輪切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒~3分加熱する。

【2】マヨネーズ・オリーブオイル各大さじ2、パルメザンチーズ大さじ1、ゆずこしょう小さじ1/2、おろしにんにく少量を混ぜ合わせておく。

【3】耐熱容器に【1】を入れて【2】をかけ、トースターで12〜15分火が通るまで焼く。

「エリンギと豚肉のしょうが焼き風」のレシピ

肉で挟んだエリンギとガッツリ甘辛味で食べごたえ満点!

「エリンギと豚肉のしょうが焼き風」
「エリンギと豚肉のしょうが焼き風」
写真6枚

《作り方》(2人分)

【1】エリンギ3本は半分の長さに切ってから2〜3等分の厚さに、玉ねぎ1/2個は1cm幅に切る。

【2】 豚ロースしゃぶしゃぶ肉10枚は広げて小麦粉を薄く振り、片側にエリンギをのせたら半分に折って挟む。外側にも小麦粉を薄く振る。

【3】フライパンにサラダ油適量を入れ、【2】、玉ねぎ、【2】で余ったエリンギを重ならないように並べ入れて中火にかける。

【4】肉の両面がこんがり焼けたら、しょうゆ・おろししょうが各大さじ1、 みりん・酒各大さじ2を回しかけ、照りが出るまで煮絡める。

【5】器にキャベツ2枚のせん切りを敷き、上にたれごと【4】を盛りつける。

「きのこと豚キムチの炊き込みご飯」のレシピ

きざんで加えたきのこが米のかさまし&旨み食材に。

「きのこと豚キムチの炊き込みご飯」
「きのこと豚キムチの炊き込みご飯」
写真6枚

《作り方》(作りやすい分量)

【1】えのきたけ大1/6パック(30 g)としめじ大1/2パック(60g)は下側半分を粗みじん切りにする。キムチ80gはざく切りに、しょうが薄切り4〜5枚分はせん切りにする。豚バラ薄切り肉100gは2〜3等分に切る。

【2】 米1.5合を研いで炊飯釜に入れたら、粗みじん切りにしたきのこ、キムチ、しょうが、しょうゆ・みりん・酒各大さじ1を混ぜて加え、目盛り通り水を入れる。

【3】【1】の残りの具材を重ならないように広げ入れ、30分ほど浸水させてから炊く。

【4】 器に盛り、青ねぎのみじん切り適量をのせ、ごま油適量を回しかける。

「きのことねぎの豆乳クリームパスタ」のレシピ

きのこの旨みソースがパスタに絡む。仕上げの生マッシュルームで香りをプラス。

「きのことねぎの豆乳クリームパスタ」
「きのことねぎの豆乳クリームパスタ」
写真6枚

《作り方》(2人分)

【1】えのきたけ大1/3パック(60g)、マッシュルーム6個(70g)は粗みじん切りに、ねぎ20cmは縦半分にしてから細切りに。薄切りベーコン2枚は1cm幅に切る。

【2】フライパンにオリーブオイル大さじ1、【1】を入れ、中火にかける。具材がしんなりとしてきたら無調整豆乳3/4カップを加えて軽く煮る。

【3】 スパゲッティ160gを袋の表示時間よりも1分短くゆで、【2】に加える。ゆで汁適量を加えてなめらかになるよう調節したら、塩適量で味を調え器に盛る。

【4】薄切りにしたマッシュルーム1個分をのせ、黒こしょう適量をかける。

◆教えてくれたのは:料理家・フードスタイリスト・ダンノマリコさん

きのこを持った女性
料理家・フードスタイリストのダンノマリコさん
写真6枚

食材を活かした作りやすい料理が好評。日本各地の魚介を楽しむ料理会『ミナトゴハン』も主宰。近著は『がんばらない じみ弁当』(日東書院)。

撮影/鈴木江実子

※女性セブン2025年11月6日号

関連キーワード