エンタメ

阿部寛と北村匠海、父子の絆が「泣ける」と話題に!映画『とんび』が“ハンカチ必須”の理由

『とんび』劇中写真
阿部寛と北村匠海の共演で「泣ける」と話題に(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚

主演に阿部寛(57歳)、共演に北村匠海(24歳)を迎えた映画『とんび』が4月8日より公開中です。本作は、不器用な父と息子の絆を描き出したもの。鑑賞した人からは「泣けた」「ハンカチ必須」「涙が止まらなかった」などの声があがっています。感動作といわれる本作の見どころについて、映画や演劇に詳しいライターの折田侑駿さんが解説します。

* * *

“親の視点”と“子の視点”で紡がれる父子の物語

本作は、作家・重松清(59歳)による同名小説を、映画『糸』や『護られなかった者たちへ』などを手掛けた瀬々敬久監督(61歳)が映画化したもの。映画『宮本から君へ』の港岳彦(48歳)が脚本を、これまでにも瀬々監督とタッグを組んできた作曲家、村松崇継(43歳)が音楽を担当し、人気フォークデュオ・ゆずによる主題歌『風信子』が感動の物語を美しく締めくくります。

『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚

舞台は昭和37年の日本。運送会社で働く主人公のヤス(阿部寛)は、破天荒で不器用、些細なことで仲間とケンカを起こしてしまうような男です。けれども、不器用だからこそ周囲の人々に愛される男でもあります。そんなヤスの愛する妻・美佐子が妊娠し、彼は父親に。息子・アキラ(北村匠)と妻の3人でのささやかな幸せを掴むヤスですが、事故で美佐子を亡くしてしまいます。失意に暮れる日々を送るヤスは、人情に厚い町の人々の力を借りて、アキラを育てていきます。

『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚

不器用な父と子が互いを思う姿

物語は北村匠海演じるアキラのモノローグによって語られていきますが、映画の作りとしては二部構成。父・ヤスが中心の物語から、やがて息子・アキラが中心の物語へと移行していきます。ヤスから見たアキラの姿と、アキラから見たヤスの姿が映し出され、“親の視点”と“子の視点”があることで、観る人によって感情移入するポイントは変わってくることでしょう。それでも一貫して描かれるのは、不器用な両者が互いを思い合う姿です。

『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚

一言では語れない複雑な父子像を阿部寛と北村匠海が熱演

上映時間4時間38分の映画『ヘヴンズ ストーリー』や、錚々たる俳優陣が一堂に会した『64-ロクヨン- 前編/後編』など、骨太な社会派ヒューマンドラマを精力的に手掛け続ける瀬々監督の作品とあって、本作『とんび』も多彩な顔ぶれによって成り立っています。

『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚

阿部寛はこれまでにも破天荒なキャラクターを多く演じてきましたが、ヤスは絵に描いたような破天荒ぶり。物語の舞台が昭和ということもあり、その豪快さは振り切れている印象ですが、もちろん阿部は、単純な破天荒キャラを演じたりはしません。破天荒さの中に、妻への優しさや、息子を想う厳しさを覗かせます。一見単純に見えて、実は非常に複雑なヤスというキャラクターを作り上げているのです。

『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚
『とんび』劇中写真
(c)2022 『とんび』製作委員会
写真14枚
関連キーワード