
入院と手術を経て境界悪性腫瘍であることがわかった、ライター歴30年を超えるベテランのオバ記者こと野原広子(65歳)。今思えば、昨年「卵巣が12cmに腫れている」と医師に診断されるまで、体には多くの“異変”があったという。オバ記者が綴る。
* * *
大病での手術を経て痩せた?
「卵巣の病気で大手術したんだよね」
最近、久しぶりに会う人、会う人が同じこと言うのは、私の記事を読んでくれていてくれるからで、それはとてもありがたいんだけど、そのあとが微妙なんだよねえ。
「やっぱり痩せた、よね?」と言いながら視線が足元から上がっていくの。その目は「手術しても痩せないんだ?」と言いたげ、と思うのは私のひがみかしら。

実際のところ体重は手術前と変化なしで、“高値安定”のままなんだけど、かといって何も変わらないかというとそんなことはなくてね。まず手術前は“ビア樽”のようだったお腹が、術後3か月くらいからウエストができたのよ。それから前はお腹の中央をタテに走る傷口がピンピンに突っ張っていて、ちょっとした瞬間に痛みが走ったけどそれが手術から約半年たった今はほとんどない。
さらに夜はよく眠れるし、リンパマッサージとタイ古式マッサージのダブルで通わないとどうにもならなかった手術後の全身のこわばりも、日を追うごとにいい感じ。ここ1か月は区営のスポーツセンターのヨガ教室に通い出したら、ますます快調でね。言ってしまえば手術前よりずっと調子がいいの。

気づいたきっかけはお腹がドーンと出っ張ってきたこと
そうなってからよね。去年の夏、区の健康診断で「卵巣が12cmに腫れています」と診断されるまで自分がいかに不調だったか、よくわかるようになったんだわ。というのも、不調は急に不調になるわけではないから、かなりハッキリしたことがないと自分では気づかないんだよね。ハッキリした変化とは私の場合はお腹が急激に膨らんだこと。

最初は横に寝ているときに「私のお腹はこのくらい」と思っていたのより、ちょっと太いかしらと思ったのが始まりだったの。そのときは「太ったかな」と思ったんだけど、そのうち“太った”、では済ませられないくらい前にドーンと出っ張ってきたんだわ。寝て感じた違和感は、鏡の前でも感じるようになって、いよいよこれはただごとではないなと思ったわけよ。
YouTubeを見ると「急激なお腹のふくらみ」は卵巣がんの可能性が疑われると、婦人科の医師は口々に言うし、私がかかった大学病院の担当医も、この症状を訴えると顔色が変わったから、医学的に見過ごせない状況だったんだね。
体はいくつもの警戒警報を鳴らしていた
で、結果的に「卵巣がんの疑い」で6時間に及ぶ手術をした結果、実際の病名は「境界悪性腫瘍」だったけど、そうなるまでに体はいくつも警戒警報を鳴らしていたんだよね。

たとえばお酒が急激に弱くなったとかね。5年前は日本酒を飲むのにビールをチェイサーにする、なんてことを平気でして、「またね~」とか言いながら飲み仲間と別れ、家に帰ってパソコンをいじったりしていたよ。それが3年くらい前からブラックアウトというの? 途中から何を食べて何を話したのか、記憶が飛ぶようになったのよ。もちろんそんなことは若いころもあったけれど、決定的に違うのは以前だったら「かなり酔っていたよね」と人から必ず言われたこと。

これを人に言うときって、軽い酔っ払いじゃなく大崩れしたときよね。お酒を飲んでバカ言ったりするのはお互い様だからちょっとハメをはずしたくらいでは「かなり酔っていた」とは言わないもの。で、私も私で、「私、何かやった?」とは聞けないのよ。そのくらいのことをした、と思っているから。ということは前はできていた、酔っていないフリができなくなっていたということよね。
歩くスピードが遅くなる…寝ても2~3時間で目が覚める
歩くスピードが遅くなったのもこの頃からで、なんと9歳年上の友だちに”歩き負け”したの。確かにその女友だちは健脚自慢だったけれど、私より10cmは身長が低いのよ。てことはコンパスが違う。なのに必死で足を動かそうとしても前に進まないんだわ。
夜寝ても2~3時間で目が覚めてしまったのもその頃からよね。「続けて寝られない」と嘆く80、90代の親世代に、「私もそう」と言ったら、「早すぎないか?」と首をひねられたっけ。で、いったん目が覚めたら朝方まで目が冴えて眠れない。区の検診を受ける1年前、母親の介護をするために帰省していた私は、毎日、夜中に目が覚めると田舎の静けさに浸りながらひたすらスマホのゲームを何時間もしたの。

体が冷えやすくなっていて、以前は週に1~2日くらいお風呂に入らない日があっても平気だったけれど、そんなことをしたら眠れない。それで毎日入浴するようになったのは当たり前といえば当たり前だけど、朝入って夜もお湯の中に体を沈めたくてたまらなくなる、というのも今にして思えばヘンよね。
お風呂に入っても体のこわばりが取れず、肩こりと腰の痛みがひどくなる一方とかもそう。と、まあ、私の体験が誰かの役に立てばいいなと思って書いたけれど、いちばん大事なのはどんな小さな異変でも「ん?」と思ったら即、婦人科に行くことよ。「女性は風邪をひいても婦人科を受診せよ」というらしいけど、もしそれができていたらこのお腹の傷はなかったのかなと、毎日、お風呂に入るたびに思うんだよね。
◆ライター・オバ記者(野原広子)

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。
【338】65歳オバ記者 母の死、大病で手術、親友の死…つらい出来事が続く中、「年上の友達」がいることの“ありがたさ”