エンタメ

「ビールの日」に聴きたい乾杯ソング BEGIN、細川たかし、ダウンタウンほか吉本芸人チームのANNタイアップ曲も

 

サントリー『金麦』のCM曲は深夜ラジオ『オールナイト・ニッポン』でもおなじみ
写真5枚

春光まぶしい4月下旬。今年の桜前線は例年より早く北上し、新緑の若葉が目に鮮やかな季節が各地に到来しました。そんなシーズンにおいしさを増すものといえば……、と問われて「ビール!」と即答するのは、ライターの田中稲さん。折りしも4月23日は「地ビール/ビールの日」ということで、「ビールと歌の幸せな関係」について田中さんが綴ります。

* * *

4月23日は、「地ビール/ビールの日」だそうだ。日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」によって1999年に定められたという。

私は日々、仕事終わりの一杯のビールのために生きているといっていい! どんなダメダメな一日だろうが、缶ビールをプシュッと開け、グビグビグビ、ぷっはー。これだけで「くーっ、生きてる。今日の日はさようならまた会う日まで!」と締めくくることができるわけである。なんと偉大な黄金の飲み物なのか。

しかも調べてみると、ビールの日は数多い。8月1日には「世界ビールデー」、11月16日は語呂合わせで「いいビールの日」。くっ、愛されるにもほどがあるぞビール! たくさんあるなら「とりあえずビール!」と叫び、すべて祝えばいいのだ。

ビールを傾けながら聴きたい曲は?(Ph/イメージマート)
写真5枚

「恋愛ソング」でビールの存在感が薄いのはなぜ?

ということで、地ビールというにはもう大手ではあるが、沖縄の風を強く感じる「オリオンビール」が主役の、BEGINの『オジー自慢のオリオンビール』(2002年)を聴きながら踊りたい。イーヤーサッサ! これが居酒屋でかかると、お腹がどれだけパンパンでも「もう一杯……」と頼んでしまう魔力を持つ。ある意味危険だ。

さあ、次は何を聴こうかと調べてみてふと思う。昭和の恋愛ソングで探すと、ビールは意外なほど存在が薄い。ワインと日本酒、水割りに押されがちなのである。

『応援歌、いきます』はビールのCMタイアップ曲(写真は2000年、Ph/SHOGAKUKAN)
写真5枚

ヒリヒリと喉に絡みつく炭酸。中途半端に表面に浮かぶ白い泡。少し冷えが足りなかっただけで一気にマズくなる繊細さ——、どれも恋と似ている。これらの特徴を生かし、ベッタベタに表現した楽曲がもっとあってもよさそうだが、なぜ少ないのか——。考えた結果、原因が2点浮かんだ。

【1】ビールの存在は「乾杯」という言葉で置き換えられてしまっている
【2】同じ炭酸系ではオシャレ度の高い「シャンパン」があり、こちらに出番を奪われがち

なるほど——。これらとは別に、私の実体験からしても、ビールは飲むとどうしても「ウェーイ」というアゲアゲモードになりがちで、しかも頻繁にトイレに行きたくなるという欠点があり、恋愛シーンには向かない。居酒屋の定番、ジョッキという武骨なルックスもデートで躊躇するポイントだ(そのためか、歌に登場するビールの多くは缶ビールである)。

ううむ、ビールは、恋愛とディープに絡めるにはちょっとドライなのかもしれない。

しかし、この軽さ、応援歌ではたまらなくすばらしいパワーを発揮する。その感覚を、そのままズバリを歌っている曲が、細川たかしさんの『応援歌、いきます』(1991年)。当時、女優の鈴木保奈美さんが草野球のキャッチャーに扮したキリン『ドラフト』のCMソングに使われ、「生ビールがあるじゃないか、あるじゃないか」のキャッチコピーが印象的だった。ツイているとか、いないとか、そんなこといいじゃないか。ググっといこうよ。心がラクチンになる言葉が日本一のこぶしに乗り、肩の力をほぐしてくれる。

歌の世界でワインは恋心、日本酒は涙とするならば、ビールはとても幸せなリセットだ。

関連キーワード