健康・医療

ダイエット効果もアップ!簡単「バナナストレッチ」や腸もみなど医師がすすめる4つの腸活習慣

お腹の前でハートを作る女性
やせる体づくりのための簡単な習慣を紹介(Ph/photoAC)
写真12枚

やせる体をつくるために大切なのは、代謝アップなどにつながる、「自律神経を整えること」。そして、自律神経を整えるためには、脳と密接に関わる「腸内環境を整えること」。そう教えてくれた『お医者さんがすすめるバナナの「朝食化」ダイエット』(アスコム)の著者で順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんがすすめる4つの腸活習慣について、詳しく教えてもらいました。

* * *

腸活習慣【1】バナナストレッチ

自律神経が乱れると、消化が滞って便秘になり、お腹が出やすくなったり、血流の悪化で代謝が下がり、脂肪をためやすい体になってしまったりと、ダイエットによくない影響があります。自律神経を整えるためには、腸活習慣を取り入れ、脳と密接な関係のある「腸内環境」を整えるのがおすすめだそうです。

1日2本のバナナとストレッチで腸の機能アップ

腸内環境を整える腸活習慣として最初に小林さんが教えてくれたのは「バナナストレッチ」。内側からのアプローチとして小林さんがすすめるのは「朝食を含めて1日2本のバナナを食べること」ですが、ストレッチによって外側から刺激を与えると、バナナとの相乗効果で腸の機能がさらにアップするそうです。

カットした2本のバナナ
1日2本のバナナとストレッチが腸活に有効(Ph/photoAC)
写真12枚

「副交感神経が優位なときに腸は活発化します。リラックスして行うストレッチには、副交感神経を高める働きがあり、おなかやお尻まわりの筋肉を動かして鍛えることで、排便力も高まります」(小林さん・以下同)

全身バナナストレッチのやり方

両腕を上に伸ばして、頭上で手首をクロスさせた姿勢を作って行います。ゆっくりと呼吸をしながら、脇腹の筋肉が伸びているのを感じましょう。回数は2回でも3回でもOK。無理せず、気持ちよく伸ばすことが大切です。

【1】足を開いて立ち、両腕を上に伸ばす

バナナストレッチのやり方1
立つときは肩甲骨を引き寄せるように意識(Ph/『お医者さんがすすめるバナナの「朝食化」ダイエット』(アスコム)より)
写真12枚

両足を肩幅くらいに開いて立つ。息を吸いながら両腕を上に伸ばして頭上で手首をクロス。肩甲骨を引き寄せるように意識して。

【2】上体をゆっくりと左右に倒す

バナナストレッチのやり方1
息を吐きながらゆっくり体側を伸ばす(Ph/『お医者さんがすすめるバナナの「朝食化」ダイエット』(アスコム)より)
写真12枚

息を吐きながら、ゆっくりと上体を左に倒し、右の体側をしっかりと伸ばす。息を吸ってもとの姿勢に戻り、次は上体を右に倒す。数回繰り返す。

【3】上体をゆっくりと前に倒す

バナナストレッチのやり方3
息を吐きながら、ゆっくりと上体を前に倒す(Ph/『お医者さんがすすめるバナナの「朝食化」ダイエット』(アスコム)より)
写真12枚

息を吐きながら、ゆっくりと上体を前に倒す。無理なく行けるところまで傾けたら、息を吸いながらもとの姿勢に戻り、数回繰り返す。